2019.03.01 コラム
2019年を総まとめ!「通販通信」特別増刊号を発行(1)
目次
通販通信はこのほど、通販通信のアクセス数や記事本数などを参照し、通販通信編集部で選定した2018年「通販業界の10大ニュース」を公表した。10大ニュースは、通販通信でのアクセス数や記事本数のほか、他のマスコミ報道、ネットやSNSで話題となったニュースなどから、通販通信編集部の独自基準で選定した。また、これらの2019年のニュースを紙面にまとめた「通販通信」特別増刊号2019年版(紙版)も発行した。
「通販通信」2018年10大ニュース
1位:自然災害多発
2018年は7月豪雨、大型台風の連続発生、北海道地震など、自然災害が多数発生した。最大風速54m/s以上の「猛烈な強さ」まで発達した台風の数は7回あり、記録が残る1977年以降では過去最多となった。こうした自然災害によって、物流が寸断し、一部の地域に商品が届けられなかったり、配送が遅れる事態が発生。ヤマト運輸のホームページには、自然災害による配送の遅延についてのお知らせが、今年は13回あった。昨年が7回だったので、前年比で倍以上増えたことになる。
自然災害が続発するなか、通販業界の支援の輪は広がりを見せた。西日本豪雨では、ZOZOがツイッターなどで被災地からの支援を受け付け、7000着の服を被災地に届けるなど、積極的な被災地支援に乗り出した。また、大手ECモールの楽天(株)やヤフー(株)など、募金活動を行ったほか、その他の通販会社も食料品や日用品などを支援した。
北海道地震では、大規模な停電が発生し、飛行機などの交通網も停止。北海道への商品が届けられないだけでなく、北海道の通販会社は一時的に業務を停止するなど、対応に追われた。自社の業務がままならいなか、北海道の通販会社である北の達人コーポレーションは、いち早く北海道の復興支援に乗り出し、木下社長が自ら1億円の資金を拠出することを決定。北海道の支援の輪が広がった。
■楽天、ジャパネット、ライザップも被災地支援…楽天は特別休暇も
■西日本の物流不全、未だに継続…EC周辺企業も豪雨被災地支援
■がんばろう北海道!…北の達人・木下社長、被災地に1億円を寄付
2位:宅配クライシス
17年には、ヤマト運輸の運賃値上げに端を発し、再配達問題や物流業界の人手不足が顕在化。宅配の荷物がこれまで通りに届けられなくなるいわゆる「宅配クライシス」が社会問題となった。18年も宅配クライス関連のニュースが話題となった。
日本郵便が18年3月に運賃を値上げしたことに伴い、通販会社の送料値上げが相次いだ。宅配ボックス、宅配ロッカーの普及、再配達を削減するサービスも活性化。無人の宅配ロボットを活用した実証実験や、宅配ボックス、宅配バッグなどを利用した実証実験も進んだ。
■ベルーナが4月から送料値上げ、総合通販などで送料無料を撤廃
■エコ配、配送料を100~300円値上げへ…配送エリアも縮小
■日本郵便、「ゆうメール」での小物商品配送を禁止…特約の終了で
■基本運賃から180円オフ、日本郵便が「ゆうパックスマホ割」開始
■日本郵便、19年3月から置き配開始…物置・車庫なども指定可能に
■ソフトバンクに通信障害、佐川と福山通運の再配達・集荷に影響
■AI活用の配送ルートで配送成功率98%を達成、再配達9割削減も
■18年売上高物流コスト、送料値上で約5%…9割の企業に値上要請
「PayPay100億円還元」が社会的な話題に
3位:キャッシュレス決済でユーザー囲い込み
世界と比較してキャッシュレス化に遅れる日本は、2016年に20%だったキャッシュレス決済比率を、25年までに約40%程度に引き上げる目標値を掲げ、キャッシュレス化を後押しする取り組みを開始した。こうした国の動きを背景に、通販・小売業界でも、QRコード決済サービスを開始する会社が相次いだ。
NTTドコモはスマホ決済「d払い」を開始し、ローソンやファミリーマート、セブン・イレブンなどのコンビニエンスストアも独自のスマホ決済サービスを開始(予定を含む)した。また、ローソンやファミリーマートは、自社のサービスだけでなく、他社のQRコード決済も利用できる取り組みを積極的に進めた。
通販業界でも、新たにAmazonPay、ソフトバンク・ヤフー(PayPay)、メルカリ(メルペイ)などがQRコード決済を開始。KDDIも19年4月から「au Pay」を開始する。特にPayPayが12月に実施した購入額の20%を還元するキャンペーンでは、ビックカメラなどの家電量販店に行列ができ、社会的な話題となった。
また、通販業界以外でも、丸井(EposPay)、三井住友カード(テーブルチェックペイ)など、大手小売企業や金融会社などが新たにQRコード決済サービスを開始している。
■QRコードで即時決済、ローソンが「レジなし決済」の実証実験へ
■じぶん銀行、19年春にスマホデビット決済開始…EC利用も可能
■メルペイ、法人営業のメルペイコネクト設立…金融サービス拡大へ
■アマゾン、実店舗でのスマホ決済開始…AmazonPay活用で
■丸井、QRコード決済「EPOS Pay」開始…中野エリア限定で
■PayPay、100億円還元キャンペ実施…宮川大輔さんのCMも放送
■QRコード決済市場、2023年に8兆円に拡大の見込み…能率協会
■メルカリ、エコシステム構築へ…EC・ファイナンス事業を開始か
■TCと三井住友カードがスマホ決済「テーブルチェックペイ」開始
4位:楽天改革
楽天は「楽天市場」で自社の配送ネットワークを利用して受注からラストワンマイルまでを管理しうる「ワンデリバリー」、全店舗の決済方法を統一する「ワンペイ」、全店舗でのチャット対応「R-Chat」、商品画像のガイドライン改正など、「楽天市場」の弱点を克服するさまざまな改革を開始した。また、新たに携帯キャリア事業に参入することを発表し、社会的な話題を集めた。
■楽天市場店舗の決済統一、「Oneペイメント」は実現するのか?
■自社配送の仕組みを拡大、楽天「ワンデリバリー」構想が明らかに
5位:Amazon会員伸長、新サービス続々
2018年にはAmazonがさまざまな新サービスを開始した。また、これまでオープンになっていなかったプライム会員が世界に1億人以上いることがわかった。
■Amazonが撮影スタジオ開設、チャン社長「多額の投資を継続」
■Amazonエコーにモニター端末『Echo Show』登場
■アマゾン18年重大トピックス、エコー販売・プライム会員1億人など
この続きは、通販通信ECMO会員の方のみお読みいただけます。(登録無料)
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
※この続きは、通販通信ECMO(エクモ)会員の方のみお読みいただけます(登録無料)。
旧「通販通信」サイトの会員情報及び「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO(エクモ)会員」としてログインできません。
旧「ECマッチング」サイトの「ECマッチング会員(ECサイト運営者)」につきましては、そのまま「通販通信ECMO(エクモ)会員」としてご利用いただけます。
関連ニュース
-
ECモール 2022.05.13
Amazonの「成城石井ネットスーパー」、神奈川県に配... -
ECモール 2022.05.12
チャージで最大3.5%も…Amazon Pay、支払い... -
ECモール 2022.05.11
Amazon.co.jpでPayPayでの決済が可能に... -
調査・統計 2022.04.26
電子書籍アプリ・サービス、女性の利用率・満足度はともに... -
ECモール 2022.04.26
Amazon、キッズ向け定額サービス「Amazon K... -
調査・統計 2022.04.20
就職希望企業ランク、海外留学生でAmazonが初のトップに -
調査・統計 2022.04.15
エンジニアが注目するサービス、1位は「Amazon」と... -
ECモール 2022.04.13
米Amazon内のJFOODO特設サイト、日本茶販売数... -
通販会社 2022.04.12
ライフコーポ期末決算、ネットスーパーなどEC強化の投資... -
通販支援 2022.04.01
アレクサから注文も…ebisumart、Amazon ... -
ECモール 2022.03.25
バロー、Amazonのネットスーパーで「店舗受取サービ... -
ECモール 2022.03.23
在庫保管が40%増も…Amazon、西日本最大の物流拠... -
ECモール 2022.03.22
ライブ配信も…音楽コンテンツ制作スタジオ「Amazon... -
ECモール 2022.03.18
新購買システム連携「パンチイン」を公開、「Amazon... -
ECモール 2022.03.18
Amazonが「新生活セール」開催、家電やキッチン用品... -
通販会社 2022.03.15
DHA・EPA・DAGEで睡眠の質を向上、小野薬品が機... -
通販支援 2022.03.08
ビバホーム、31店舗にAmazonロッカーを導入…ユー... -
ECモール 2022.03.07
Amazonがウクライナに緊急支援、直接支援を断念し5... -
ECモール 2022.03.03
1社あたり550万円以上の特典もAmazonが『新規出... -
ECモール 2022.03.03
最短2Hで配送、Amazon内に「成城石井ネットスーパ... -
通販会社 2022.02.28
Amazon内のライフネットスーパー、大阪府で対象エリ... -
通販支援 2022.02.22
KJKとライナフ、オートロック解除の「安全な置き配」推... -
ECモール 2022.02.21
Amazonが新生活特集、『タイムセール祭り』『新生活... -
ECモール 2022.02.18
国内初のFire TV搭載テレビが誕生、Amazonの... -
ECモール 2022.02.15
中小事業者3社の物語を紹介、Amazonが新テレビCMを放送 -
コラム 2022.01.31
AmazonなどECサイト/ネットショップの商品登録代... -
調査・統計 2022.01.26
小売ECの世界市場、27年まで平均成長率9.4%で成長持続 -
ECモール 2022.01.26
技術職志望女子学生のスキル向上を支援、「Amazon ... -
調査・統計 2022.01.21
ネットスーパーのNPS調査、1位は2年連続で「ライフネ... -
調査・統計 2022.01.17
パーソナルデータ活用のサービス、利用経験者は10.9%