EC・通販、ネットショップを支援するメディア

通販通信ECMOニュース・記事

トップニュース

2025.10.16

「動脈硬化性疾患」リスク低減のトクホを許可、初の2段階表示…消費者庁

消費者庁は10月16日、動脈硬化性疾患のリスク低減をうたう「疾病リスク低減表示特定保健用食品(トクホ)」として、マルハニチロが申請した1製品を許可したと発表した。個別評価型の疾病リスク低減表示トクホでは2件目、いわゆる“2段階表示”の許可は今回が初めてとなる。 ▽関連記事 初の「心血管疾患」リスク低減トクホを上市…予想される許可申請の増加 「2型糖尿病」リスク低減をうたうトクホの申請を取り下げ 血清中性脂肪値→動脈硬化性疾患 許可されたのは、マルハニチロのフィッシュソーセージ「DHA入りリサーラソーセージACE」。関与成分としてDHA・EPAを配合している。 「本品は、ドコサヘキサエン酸(DHA)とエイコサペンタエン酸(EPA)を含んでいます。日頃の運動とDHA及びEPAを豊富に含む健康的な食事は、血清中性脂肪値を下げることが示されています。高い血清中性脂肪値は動脈硬化性疾患のリスク因子の一つです」と表示できる。 1件目もマルハニチロ 疾病リスク低減表示トクホは従来、「〇〇(成分名)を含む食事は□□(疾病名)になるリスクを低減する可能性がある」などと、関与成分と疾病を直接結び付けた表示について許可を与えてきた。 一方、申請時の提出資料などが不透明だった「○○(成分)を含む食事は△△(指標)の方に適した食品。△△は、□□(疾病)のリスク因子」という2段階表示については、通知の改正によって手続きを明確化し、事業者が申請しやすい環境を整えた。今回許可された製品はこの表示方法によるもので、「2段階表示では初めての許可」(食品表示課)となった。 個別評価型の疾病リスク低減表示トクホの許可は、同社の「DHA入りリサーラソーセージω」が1件目。現在、心血管疾患のリスク低減をうたったトクホとして販売されている。 (木村 祐作)

通販ニュース

注目記事・インタビュー

一覧を見る

新着資料

一覧を見る

ログイン/会員登録

通販通信ECMO(エクモ)会員
ログイン

パスワードをお忘れの方へ

資料掲載企業ログイン

パスワードをお忘れの方へ

ダウンロードするにはログインが必要です。

旧「通販通信」サイトの会員情報では通販通信ECMO(エクモ)会員としてログインできません

パスワードをお忘れの方へ
会員登録されてない方 通販通信ECMO(エクモ)会員
(無料登録)

「資料掲載企業アカウント」では個別資料のダウンロードはできません
上記(無料登録)をクリックして登録してください。

※旧「ECマッチング」サイトの「ECマッチング会員(ECサイト運営者)の会員情報は、そのまま通販通信ECMO(エクモ)会員としてご利用いただけます。

イベント・セミナー予約するにはログインが必要です。

旧「通販通信」サイトの会員情報では通販通信ECMO(エクモ)会員としてログインできません

パスワードをお忘れの方へ
会員登録されてない方 通販通信ECMO(エクモ)会員
(無料登録)

「資料掲載企業アカウント」ではイベント・セミナー予約はできません。上記(無料登録)をクリックして登録して下さい。
※旧「ECマッチング」サイトの「ECマッチング会員(ECサイト運営者)の会員情報は、そのまま通販通信ECMO(エクモ)会員としてご利用いただけます。

記事の続きを読むにはログインが必要です。

旧「通販通信」サイトの会員情報では通販通信ECMO(エクモ)会員としてログインできません

パスワードをお忘れの方へ
会員登録されてない方 通販通信ECMO(エクモ)会員
(無料登録)

「資料掲載企業アカウント」では記事の全文閲覧はできません。上記(無料登録)をクリックして登録して下さい。
※旧「ECマッチング」サイトの「ECマッチング会員(ECサイト運営者)の会員情報は、そのまま通販通信ECMO(エクモ)会員としてご利用いただけます。