"1"のニュース検索結果
-
ECモール
楽天グループ、連結売上が2兆円突破…「楽天市場」流通総額8.1%増
楽天グループが2月14日発表した2023年12月期連結決算は、連結売上収益が初めて2兆円を突破した。売上収益は前期比7.8%増の2兆713億1500万円、営業損益は2128億5700万円(前期損益3716...
2024.02.14 -
行政情報
「AIセーフティ・インスティテュート」を設置 安全性を評価…内閣府など
AI(人工知能)の安全性の評価手法を検討するため、内閣府やデジタル庁などの関係省庁は2月14日、情報処理推進機構(IPA)に「AIセーフティ・インスティテュート」を設置したと発表した。 ▽関連記...
2024.02.14 -
ECモール
アマゾン、Amazon Mastercard利用で分割手数料無料の3回払いが可能に
アマゾンジャパンは2月13日、Amazon MastercardのユーザーがAmazon.co.jpで買い物をする際に、分割手数料無料の3回払いを利用できるようになったと発表した。分割手数料を負担すること...
2024.02.14 -
通販会社
再春館製薬所、ドモホルンリンクル初のメイク商品を3月から投入
再春館製薬所は2月14日、ドモホルンリンクル初のメイクアップ品となる「フェイスパウダー」を3月1日から投入すると発表した。同時に、ブランド誕生50周年を記念した「50th記念光対策プレミアセット」を数量限...
2024.02.14 -
通販会社
オイシックス3Q 大幅増益…主力の宅配事業「Oisix」が好調
オイシックス・ラ・大地が2月13日発表した2024年3月期第3四半期(4月~12月)の連結決算は、売上高が前年同期比2.5%増の896億5600万円、営業利益が同30.4%増の42億9300万円、四半期純...
2024.02.14 -
ECモール
メルカリ2Q 過去最高の売上…越境取引・BtoC取引などの強化が寄与
メルカリは2月13日、2024年6月期第2四半期(7月~12月、連結)の売上収益が前年同期比10.1%増の923億8600万円となり、過去最高を記録したと発表した。営業利益は同60.0%増の78億2100...
2024.02.13 -
行政情報
疑義が生じた88商品はどうなる?…機能性表示食品の「届出制」を考察(後)
...のすべてで撤回の申し出(意思表示)があったものの、1月30日現在で実際に撤回届出が提出されたものは54商品にとどまる。各販売会社の事情とは? ▽関連記事 機能性表示食品制度とは?~届出に...
2024.02.13 -
調査・統計
バレンタインギフトはどこで買う?…「実店舗」75.3%に対し「オンライン」36.9%
...手・受け手の7割以上がジェンダーを意識 選び方の1位は「ウィンドウショッピング」 調査は2月7日~2月8日の期間、全国の20代~40代の男女551人を対象に、インターネット上で実施した。 ...
2024.02.13 -
通販会社
パナソニック、オンライン診療プラットフォームのNeautechへ出資
...的・心理的負担の軽減に寄与する考えだ。これに加え、1人ひとりの悩みに寄り添う適切なソリューション提供を追求し、ビューティ・ヘルスケア領域のイノベーション創出を目指す。 オープンイノベーショ...
2024.02.13 -
通販会社
ワコール3Q 39億円の赤字…ECは好調に推移
ワコールホールディングスが2月9日発表した2024年3月期第3四半期(4月~12月)の連結決算は、売上収益が前年同期比1.7%減の1414億700万円、営業損益が19億8100万円(前年同期は18億100...
2024.02.13 -
行政情報
イカ加工品でロシア・中国産なのに「国産」と表示…農水省が改善を指示
...と農林水産消費安全技術センターは昨年9月5日~今年1月26日、同社への立ち入り検査を実施した。 その結果、「いか塩⾟ 飲兵衛 130g」「いか塩⾟350g(ビン)」「⼭わさび⼊りするめいか...
2024.02.13 -
行政情報
東京都、「セーフティグッズフェア」を4年ぶり会場開催…子どもの安全に配慮した商品を紹介
...フェア」を4年ぶりに会場で開催すると発表した。今月17日の10時~17時、オンモール多摩平の森・イオンホール(東京都日野市)で行う。 ▽関連記事 「通信販売」の相談が約5000件…...
2024.02.09 -
通販支援
ebisumart、ウェブアクセシビリティサービス「ユニウェブ」と提携開始
...ebisumart」の提携サービスに 最短1日でウェブアクセシビリティサービスに対応 「ユニウェブ」の導入により、障がいの有無や年齢、利用環境を問わず、全てのユーザーにとって情報を...
2024.02.09 -
行政情報
疑義が生じた88商品はどうなる?…機能性表示食品の「届出制」を考察(前)
...と認めたわけだ。ところが、実際に届出を撤回したのは1月30日時点で54商品にとどまっている。残り34商品のほとんどが、違反事件から7カ月経過した今も「販売中」のままだ。 一般消費者からする...
2024.02.09 -
通販会社
ニトリHD 3Qは増収増益…「ニトリLIVE」視聴者数が349万人超に
ニトリホールディングスが2月8日発表した2024年3月期第3四半期(4月~12月)の連結決算は、売上高が前年同期比5.1%増の6637億4600万円、営業利益が同3.0%増の978億6500万円、四半期純...
2024.02.09 -
ECモール
「超PayPay祭」16日からスタート…最大25.5%のポイント付与
...とした大規模キャンペーン「超PayPay祭」を今月16日から開始すると発表した。 ▽関連記事 PayPay、8つの海外キャッシュレス決済サービスと連携…インバウンド対応をサポート ...
2024.02.09 -
調査・統計
成功しているEC事業者の9割以上が「商品コンセプト」を重視
...ら、2期以上連続で増収している通販・EC事業者の91.3%が「商品コンセプト」を重視していることがわかった。 ▽関連記事 ショッピージャパン、「独身の日」商戦開始後2時間でオーダー数が34倍...
2024.02.08 -
調査・統計
意識する経済圏は1位「楽天」、2位「PayPay」…MMD研究所の1月調査
MMDLaboのMMD研究所が2月7日発表した「2024年1月ポイント経済圏のサービス利用に関する調査」の結果によると、ポイント経済圏を意識してサービスを利用している人で、意識している割合が多い経済圏は「...
2024.02.08 -
通販会社
ユナイテッドアローズ 3Qは増収減益…小売+ネット通販の既存店が好調
ユナイテッドアローズが2月7日発表した2024年3月期第3四半期(4月~12月)の連結決算は、売上高が前年同期比3.8%増の997億400万円、営業利益が同8.9%減の58億1700万円、四半期純利益が同...
2024.02.08 -
通販会社
2024年の物流業界はどうなる? 淘汰される企業と生き残る企業の違いとは
...赤峰氏が解説する。 (※本稿は、1月23日に開催された「第16回 物流革新セミナー 2024」<主催:船井総研ロジ株式会社>の一部を抜粋したセミナーレポートです。) ...
2024.02.08 -
ECモール
Yahoo!フリマ、藤田ニコルさん出演のテレビCM「手数料0円」篇を放映開始
LINEヤフーは2月8日、フリマアプリ「Yahoo!フリマ」で今月10日から、タレントの藤田ニコルさんが出演する新テレビCM「手数料0円」篇を放映開始すると発表した。 ▽関連記事 Yahoo!フ...
2024.02.08 -
行政情報
食料生産の環境保全貢献率を「見える化」、通販サイトや外食店でも訴求可能に…農水省
...貢献率を算定し、それを基に等級を決定する。等級は星1つ~3つで表し、ラベル表示を通じて「見える化」する。 施行時に対象とする農産物は、比較するための標準データが整備されている23品目。コメ...
2024.02.07 -
事件・トラブル
「東京ヴェルディ公式オンラインストア」で約2700人のクレカ情報が漏えいか
...オンライン」で個人情報漏えいか 昨年8月22日~12月20日にクレカ決済した顧客が対象 個人情報の漏えいの可能性があるのは、2023年8月22日~12月20日の期間に、「東京ヴェルディ公式オンラ...
2024.02.07 -
通販会社
ファンケル3Q 大幅増益…化粧品・栄養補助食品とも増収確保
ファンケルが2月6日発表した2024年3月期第3四半期(4月~12月)の連結決算は、売上高が前年同期比5.6%増の834億1500万円、営業利益が同56.0%増の100億5100万円、四半期純利益が同59...
2024.02.07 -
ECモール
LINEヤフー3Q 最終利益32.0%減に…売上収益は過去最高
LINEヤフーが2月6日発表した2024年3月期第3四半期(4月~12月)の連結決算は、増収減益となった。売上収益については、PayPay連結の成長に伴う戦略事業の増収などにより、過去最高を記録した。 ...
2024.02.07 -
通販会社
KDDIと三菱商事が「ローソン」を共同経営…議決権50%ずつ保有へ
... ▽関連記事 Uber Eats、全国12 都市のローソンなどで24時間営業を開始 「au PAY ふるさと納税」の寄附可能な自治体が1600突破 リアルとデジタルを融合 コンビニ...
2024.02.06 -
行政情報
2023年の支出額 外食や旅行で大幅増…総務省の家計調査
...023年(合計)に支出した金額は、全国平均で前年比1.1%増の352万7961円となった。値上げが続いた食料品や、行動制限の解除に伴う外出機会の増加で外食などへの支出が大幅に伸びた。 ▽関...
2024.02.06 -
行政情報
「除菌」製品の広告の注意点…景表法の不実証広告規制とは?
...表示の取り締まりに注力してきた。 先月31日に「空間除菌」と宣伝して除菌製品を販売した4社に対し、景表法に基づく措置命令を出したと発表。昨年12月には、「ウイルス除去」などの効果を宣伝し、...
2024.02.06 -
通販会社
コープデリ宅配で「無印良品」の取り扱いを開始
...を開始すると発表した。専用の商品カタログを配付し、19日から(ECサイト「コープデリ eフレンズ」は12日から)注文を受け付ける。 ▽関連記事 食品配送サービスは「コープデリ」など生協が人...
2024.02.06 -
通販支援
ヤマトHD3Q、リアル回帰で宅配便の取扱数量が減少
ヤマトホールディングスが2月5日発表した2024年3月期第3四半期(4月~12月)の連結決算は、営業収益が前年同期比2.1%減の1兆3668億2700万円、営業利益が同24.2%減の503億6200万円、...
2024.02.06
"1"の資料検索結果
-
物流アウトソーシング 委託先の選び方/チェックリスト付き
EC通販事業が持続的な成長を続けるために必要不可欠なのが「物流業務の委託先選び」です。 ・自社物流での対応が難しくなってきた… ・今の委託先に課題があるため変更したい… など、課題を感じ始めたときに検討したいの...
-
2024年版 コンタクトセンター購入担当者向けガイド
本資料は、顧客とオペレーターのエクスペリエンスを急速の改革し、今後数年続くと思われる5つの主要トレンドをご紹介いたします。 1)顧客接点におけるデータは、優れたカスタマージャーニーを形成するチャンスである。 2)AI...
-
【導入事例集】複数ネットショップ一元管理「多店舗展開がビジネスでの成功を決める」
TEMPOSTAR(テンポスター)とはEC一元管理システムの中で「事業の成長にあわせて一生使える一元管理システム」です。 ASPなのにカスタマイズ対応が可能なため、事業の成長にあわせた拡張対応もでき、システムを乗り換えるこ...
"1"のイベント・セミナー検索結果
-
【7/23_WEB】「集客」→「リピート購入」の悩みをスッキリ解決。今実践したいCVR改善・LTV向上・CRMメソッドはこれ!
...なる施策を各社持ち寄りますので、是非お役立てください! <こんな方におすすめです!> ・EC・通販事業で年商100億円を目指している方 ・売上拡大のために攻略すべき“4つ”の販路を知りたい方 ・インフルエン...
-
【7/16_WEB】toC×toBで売上アップ!あなたに合うBtoB販路はどれ?〜店舗卸・自社ECを活かした、成果につながる販路戦略とは〜
toCとtoBを両立しながら売上アップを目指すための戦略をお届けします。 toCでの販売経験があるからこそ活かせるBtoB展開のポイントや、 自社EC・実店舗卸など、始めやすく成果につながりやすい販路の選択肢をご紹介。 ...
-
【7/15 東京】AIプラットフォームでの新規獲得〜自社ECでのリピート創出までの最適解を出す AI時代のEC顧客転換率を加速させる戦術
EC事業者さま同士の交流会を開催! 軽食をとりながら、皆さまが情報交換を行える場を提供させていただきます。 講演コンテンツ AI技術の急速な進歩により、EC業界の顧客獲得・育成手法が根本的に変化しています。 ...