"物流"のニュース検索結果
-
ECモール
ZOZO、「即日配送」サービスの対象エリアに宮崎・鹿児島を追加
ZOZOは2月25日、「ZOZOTOWN」が提供する即日配送サービスの対象エリアに、宮崎県と鹿児島県を追加したと発表した。これにより、40都道府県で即日配送サービスの利用が可能となる。会員登録の有無に関わ...
2025.02.26 -
調査・統計
ネット通販など無店舗小売業の倒産件数が過去最多、2024年に169件
...規模は拡大しているものの、仕入コストや配送といった物流コストが上昇し、採算確保が困難な状況にある。競合が激化するなか、付加価値の提供が難しい小規模・零細規模の企業を中心に、無店舗小売業者の淘汰が加速...
2025.02.26 -
調査・統計
「発送までに時間がかかる」でECサイトからの購入中止、ユーザーの4割が経験
ECサイトでショッピングをする際に、発送までに時間がかかるという理由により、購入を中止したことのあるユーザーは約4割に上る――そうした状況が、NEXERが2月19日発表した調査結果から浮かび上がった。 ...
2025.02.20 -
通販会社
カウネット、アウトレットサイトをリニューアル
...便性を高めた。 ▽関連記事 コクヨ、自動化物流センターを仙台市内に2026年10月開設…オフィス通販「カウネット」などの物流基盤強化 「カウネット」、欠品中の商品の再入荷メール機能を追加 ...
2025.02.19 -
通販会社
コクヨ、自動化物流センターを仙台市内に2026年10月開設…オフィス通販「カウネット」などの物流基盤強化
オフィス通販「カウネット」を中心とするビジネスサプライ流通事業の東北・北海道エリアの物流基盤を強化するため、コクヨは2月14日、宮城県仙台市に最新鋭の自動化物流センター「新仙台IDC(仮称)」を開設すると...
2025.02.17 -
通販会社
「イトーヨーカドーネットスーパー by ONIGO」が93店舗でスタート
イトーヨーカ堂とONIGOは2月14日、新たなサービスとして、93店舗で「イトーヨーカドーネットスーパー by ONIGO」の提供を開始したと発表した。取扱商品数を約1万品目に拡充し、野菜・肉など一部商品...
2025.02.17 -
通販支援
日本郵便、「国際eパケットライト」を3月3日から再開
日本郵便は2月13日、現在取り扱いを停止している「国際eパケットライト」について、内容の一部を変更し、3月3日から再開すると発表した。運送方法の変更に伴い、料金を改定する。 ▽関連記事 日本郵...
2025.02.14 -
ECモール
2024年を振り返る~物流問題がEC業界を直撃!
4月から現実となった物流の「2024年問題」に翻弄されたEC業界は、ドライバー不足による配送遅延・停滞だけでなく配送料金値上げの直撃も受けた。対応策として政府が「置き配」や「ゆとり配送」へのポイント還元を...
2025.02.12 -
行政情報
経産省、大雪の被害や影響を受けた中小・小規模事業者を支援
今月4日から続いている大雪による被害や影響を受けた事業者を支援するため、経済産業省は2月10日、福島県と新潟県の中小企業・小規模事業者を対象に、融資などの支援措置を行うと発表した。 ▽関連記事 ...
2025.02.12 -
通販支援
日本郵便、約5500カ所のPUDOステーションで「ゆうパック」発送が可能に
日本郵便は2月10日、駅・スーパー・ドラッグストアなどに設置しているオープン型宅配便ロッカー「PUDOステーション」から、ゆうパックの発送ができるサービスを開始すると発表した。 PUDOのイメージ ...
2025.02.12 -
ECモール
アマゾン、2024年の当日・翌日配送商品が7億8000万点以上に
...上となった。 全国25カ所以上で設置した物流拠点のフルフィルメントセンターも含む同社の配送網により、昨年には北海道へ翌日・当日に配送できる体制が整い、47都道府県で700万点以上の商品の翌...
2025.02.05 -
通販会社
大塚商会12月期、通販「たのめーる」が伸長 売上5.8%増の2096億8600万円
...ィス部門は「たのめーる」が1位 大塚商会、『中部物流センター』開設へ…最新の物流設備で出荷スピード改善 サービス&サポート事業の売上8.3%増 コンサルティング、システム...
2025.02.04 -
通販会社
QVCジャパン、2024年度省エネ大賞の「省エネルギーセンター会長賞」受賞
...賞」を受賞した取り組みは、持続可能な放送と効率的な物流の実現に向けて、本社オフィスと佐倉フルフィルメントセンターで行った省エネ活動。2018年にスタートしたQVCの4K HDR24時間365日のテレ...
2025.01.29 -
行政情報
東京都の調査、「置き配」の利用は52.7%…全受取の8割以上が「置き配」も15.1%
東京都が1月27日発表した「宅配便の利用等に関する意識」をテーマとしたアンケート結果から、宅配物の再配達を減らすために「置き配」を利用している人が5割を超えることがわかった。 再配達の発生頻度 ...
2025.01.28 -
通販支援
セイノーグループの地区宅便、最適な包装ソリューションを提供
...の強みを生かして最適な包装ソリューションを提供し、物流の効率化に取り組む方針だ。 ▽関連記事 EC通販の小荷物を1個120円でポスト投函、地区宅便が「コニポス」開始 動き出した「共同配...
2025.01.22 -
通販会社
ファンケルとアテニア、置き配サービスで日時指定も可能に
...用推進により、配送事業者の負担を軽減し、持続可能な物流の実現に寄与する方針としている。 ▽関連記事 ファンケル2Q、不採算店閉鎖や紅麹問題の影響で減収減益 ファンケルグループ、カスハラ...
2025.01.17 -
通販会社
明治、独自のポイントサービス「明治ポイント」の本格運用を開始
...利用できる。 ▽関連記事 明治、物流モーダルシフトで昭和産業の商品を輸送…CO2を年間20トン削減 明治、栄養・育児相談のオンラインビデオ通話「明治つながる栄養士」開始 ウェブ...
2025.01.15 -
行政情報
ふるさと納税ポータルサイト事業者に「節度ある取り組み」を要望…村上総務相
ポイントを付与するふるさと納税ポータルサイトでの寄附募集の禁止や、アマゾンジャパンの新規参入について、村上総務大臣は1月14日、閣議後の会見で、ポータルサイト事業者に向けて、ふるさと納税制度の趣旨を踏まえ...
2025.01.14 -
行政情報
EC・通販業者が必ず押さえておきたい行政動向 2024年総括と2025年予測
...は520円から600円となった。また、通販業界では物流の2024年問題への対応に追われる1年となった。そうしたなか、国土交通省は10月から再配達率削減緊急対策事業を開始。消費者がネット通販の注文時に...
2025.01.10 -
行政情報
フェリシモ3Q、売上高が前年同期を下回る…ECサイトへの流入数減が影響
...の低い配送ルートの採用、梱包資材の改良などによって物流費用も低減した。その結果、営業損益は前年同期の7億6400万円から1億5100万円に縮小した。 営業外損益で受取利息などによる営業外収...
2025.01.10 -
通販会社
アイリスグループ、2024年度売上高は2.9%増の7760億円…2025年度に約5%の賃上げ
...コスト上昇、グローバルサプライチェーンの混乱による物流機能の低下などにより、厳しい環境が続いていたが、国内グループ会社と主力の海外グループ会社の経営体質を改善し、成長軌道に乗せたという。 ...
2025.01.09 -
通販支援
ヤマトHD、再エネ電力供給の新会社を設立…車両使用の事業者に提供
ヤマトホールディングスは1月8日、物流の脱炭素化に向けて、再生可能エネルギー由来電力を提供する新会社「ヤマトエナジーマネジメント」を設立したと発表した。新会社は発電大手のJERAグループと協業し、2025...
2025.01.09 -
調査・統計
通販商品の「置き配の紛失・盗難」経験者は1.3%
日本PCサービスが1月8日発表した「デジタル機器サポートサービスの利用実態把握調査」の結果から、「ネット詐欺」の被害経験者は4.8%に上り、通販で注文した商品の「置き配の紛失・盗難」については1.3%が経...
2025.01.08 -
行政情報
村上総務大臣、「ゆうパック」問題で日本郵便に下請法順守求める
日本郵便が「ゆうパック」の配送を委託した事業者から不当に高額な違約金を受け取っていた問題について、村上誠一郎総務大臣は1月7日、閣議後の記者会見で、委託先企業との契約については下請法などを順守して行われる...
2025.01.07 -
ECモール
「楽天マート」の配送エリアを拡大、約1550万世帯に
楽天マートは1月6日、首都圏と関西圏で展開している倉庫型ネットスーパー事業「楽天マート」の配送エリアを拡大すると発表した。対象世帯数は従来の約1200万世帯から約1550万世帯に増加する。 ▽関...
2025.01.07 -
行政情報
荷主から運送業者への運送委託を下請法の対象に…公取の研究会
...情報を募集 公取、オフィス家具のイトーキに警告 物流事業者への委託業務めぐり独禁法違反の恐れ 一方的な下請代金の決定を規制 下請法の改正が行われてから約20年が経過したことを踏まえ、同研究会で...
2024.12.26 -
通販支援
日本郵便、小型薄物荷物の運送委託めぐりヤマト運輸を提訴…120億円の損害賠償請求
... 両社は2023年6月19日、「持続可能な物流サービスの推進に向けた基本合意」を締結。物流の2024年問題などに対応するため、メール便や小型薄物荷物について来年2月までに完全移管し、荷物の全...
2024.12.24 -
行政情報
関家具に排除措置命令…「エルゴヒューマン」の販売価格を拘束
...▽関連記事 公取、オフィス家具のイトーキに警告 物流事業者への委託業務めぐり独禁法違反の恐れ 公取、日清食品に警告…「カップヌードル」などの販売価格を拘束 ネット通販の値引き販売を監視 公取...
2024.12.19 -
コラム
郵便料金値上げ、EC業界への影響と対策は?
2024年10月1日より郵便料金が値上げされた。個人への影響に加え、ECや通販を手がける企業やフリーマーケット出品者にとっては郵送コストの負担が増す可能性がある。こういった事業者への影響や、値上げへの対応...
2024.12.19 -
ECモール
アマゾン、ふるさと納税事業に参入…約30万点の返礼品
...地に設けた25カ所以上のフルフィルメントセンター(物流拠点)と、65カ所以上のデリバリーステーション(配送拠点)のネットワークを活用して行う。 Amazonに出品する販売事業者が利用してい...
2024.12.19
"物流"の資料検索結果
-
【インド輸入の基本ガイド】関税・消費税・諸費用の全貌
~本資料を読んでわかること~ 日本への輸入を検討するEC事業者に向けた、インドからの調達に関する基礎知識と実務対応をまとめた実践資料。 関税制度や消費税の計算方法から、EPAの適用条件、輸入後の検査・表示対応、よくあ...
-
EC・通販の発送に関する消費者意識調査
本調査では、消費者がECサイトを選ぶ上で「発送」に関して何を重視しているのか、またどのような体験が購入の妨げ(カゴ落ち)に繋がっているのかを明らかにしています。EC事業者様が「送料無料」と「配送スピード」の最適なバランスを見...
-
Amazon限界利益日次管理フォーマット
Amazonでの販売データにおける限界利益 = 売上に紐づく変動費(売上原価、販売手数料、物流費用、梱包費用、支払送料、広告宣伝費)を日次で管理するためのスプレッドシートのフォーマットになります。Amazonの管理画面から注...
"物流"のイベント・セミナー検索結果
-
【10/9_WEB】「時間がない」「売上が伸びない」を解決! Shopifyストアを成長軌道に乗せる、 業務自動化とCVR改善
...その好循環を生み出すための具体的な手法を、各分野のプロが成功事例を交えて徹底解説。日々の出荷・在庫管理を効率化する「物流自動化」の戦略から、Shopifyアプリを駆使した「CVR・LTV改善」のメソッド、さらにはブラン...
-
【10/2_WEB】新規獲得→リピート促進 EC売上UPの「型」成功事例を徹底解説
...ために是非お役立てください! <こんな方におすすめです!> ・年商100億円を目指しているEC事業者様 ・物流費の高騰で利益率が圧迫されており、改善策を探している方 ・新規獲得を拡大していきたい方 ・CP...
-
【9/17_東京】明日から使える! 売上アップ直結セミナー ~リピート創出からファン化まで徹底事例解説~ 変化をチャンスに!通販業界の「次の一手」が見つかる。
激戦の通販市場で選ばれ続けるために。 最新ノウハウを伝授! 変化の激しい現代の健康食品・化粧品市場において、お客様に選ばれ、長期的に愛され続けるブランドをいかに構築していくか。これは、すべての通販事業者にとって重要な経営...