"EC"のニュース検索結果
-
通販会社
オイシックスとヤマト、農産品物流プロジェクト「べジネコ」本格始動
農産物の受注業務・帳簿作成のシステムを提供 オイシックス・ラ・大地(株)と、ヤマトホールディングス傘下のヤマト運輸(株)は4日、両社が共同で実施している農産品物流の課題解決に向けた「ベジネコ」プロジェクト...
2019.03.05 -
ECモール
田臥「夢のよう」…16年ぶりにNBA日本開催が実現!主催は楽天
楽天(株)とNBA(ナショナル・バスケットボール・アソシエーション)は5日、今秋に国内で「NBA Japan Games2019Presented by Rakuten」を開催すると発表した。NBAの試合...
2019.03.05 -
通販支援
売れるネット広告社、つくーる事業をFusicより買収
4月から「売れるネット広告つくーる」を完全に自社運営に (株)売れるネット広告社は4日、単品通販会社の費用対効果を最大化するクラウドサービス「売れるネット広告つくーる」を(株)Fusicより事業買収し、1...
2019.03.05 -
行政情報
クレジット取引セキュリティ対策の「実行計画2019」発表
経済産業省は1日、クレジットカード会社や加盟店などの関係者で構成される「クレジット取引セキュリティ対策協議会」を開催し、セキュリティ対策やその取組事項を取りまとめた「クレジットカード取引におけるセキュリテ...
2019.03.05 -
調査・統計
通販企業1月売上高は1.6%増、雑貨は20%増
(公社)日本通信販売協会(JADMA)が1日発表した会員企業129社を対象とした2019年1月度の通販企業総売上高は、前年同月比1.6%増の1003億5500万円とプラスに転じた。 ...
2019.03.05 -
通販支援
LINE販促もA/Bテストで効果アップ!「ワズアップ」に新機能
(株)ファナティックはこのほど、自動でLINE販促を実現するツール「WazzUp!(ワズアップ!)」にA/Bテスト機能を追加した。 タグ1行で導入可能なファナティックの販促ツール「WazzUp!...
2019.03.05 -
コラム
ECに最適化された商品画像管理とは?…売れる商品画像講座(9)
「通販通信」読者のみなさん、こんにちは!商品画像自動作成ツール「ZenFotomatic(ゼンフォトマティック)」を提供するグラムス(株)の藤井です! 当コラムでは「売れる商品画像」をキーワー...
2019.03.04 -
ECモール
ZOZOUSEDがマケプレ開放、コメ兵とゲオが出店
(株)クラウンジュエルは1日、同社がZOZOTOWN内で運営している「ZOZOUSED(ゾゾユーズド)」でマーケットプレイス事業を開始した。(株)コメ兵が運営する「KOMEHYO」と(株)ゲオが運営する「...
2019.03.04 -
通販会社
ベルーナ、銀座に通販ブランド「ラナン」のリアル店舗オープン
(株)ベルーナは1日、同社が展開する大人の女性向け通販ブランド「Ranan(ラナン)」で、初のリアル店舗を銀座インズ内にオープンした。 Ranan(ラナン)のリアル店舗を銀座インズに...
2019.03.04 -
通販会社
UAなど3社、試着シェアアプリ「fitom」の運用開始
(株)ユナイテッドアローズ、(株)グマクシス、(株)博報堂DYメディアパートナーズは1日、3社による合弁会社(株)fitomの新事業として、試着シェアアプリ「fitom」(※特許申請中)の運用を開始した。...
2019.03.04 -
通販会社
千趣会、子会社「モバコレ」を約5億円でロコンドに売却
(株)ロコンドは1日、(株)千趣会の連結子会社(株)モバコレの全株式(8000株)を4億8800万円で取得し、完全子会社化すると発表した。株式譲渡実行日は19年3月29日を予定している。 &nb...
2019.03.04 -
ECモール
Yahoo!ショッピングアワード、「Joshin Web」がV9
ヤフー(株)が1日発表した「Yahoo!ショッピング・ベストストアアワード2018」で、「Joshin Web」が9年連続総合グランプリを受賞。また、Yahoo!ショッピング大賞は「オシャレウォーカー」、...
2019.03.04 -
通販会社
婦人画報の「お取り寄せアワード」、大賞は箱根SAGAMIYAのナッツスイーツ
(株)ハースト婦人画報社とリンベル(株)は1日、両社が共同運営する通信販売事業「婦人画報のお取り寄せ」で、「第2回婦人画報のお取り寄せアワード2019」を開催し、箱根SAGAMIYAの『ナッツヴェセル・ハ...
2019.03.04 -
マーケティング
18年広告費、ネット広告が16%増…マスコミ4媒体は3%減
(株)電通が2月28日発表した「2018年の広告費」によると、2018年の総広告費は前年比102.2%の6兆5300億円で、7年連続のプラス成長となった。 インターネット広告が「日本...
2019.03.04 -
ECモール
エルグランド半額も!平成最後の「楽天スーパーSALE」開催
楽天(株)は4日、ECモール「楽天市場」で平成最後となる楽天市場最大規模の大型セール「平成最後 楽天スーパーSALE」を開始する。 過去最大!「平成最後 楽天スーパーSALE」で半額...
2019.03.03 -
ECモール
「FLYMEe」がPC・スマホサイトを刷新、検索機能を向上
(株)フライミーはこのほど、家具・インテリア通販サイト「FLYMEe(フライミー)」のPCサイトとスマートフォンサイトを全面リニューアルし、全体の検索機能を強化した。また、5000円オフとなるクーポンを配...
2019.03.03 -
調査・統計
有料動画利用が25%増、アマゾンプライムビデオは509万人が利用
ニールセン・デジタル(株)が2月27日発表した2019年1月の国内の無料/有料動画アプリの利用状況によると、無料動画の利用者は昨年同月比14%増の4509万人、有料動画の利用者は同25%増の836万人に達...
2019.03.01 -
通販支援
Shopifyとクラロジが連携、受注出荷データの入出力を自動化
スタークス(株)は2月27日、同社が提供している物流プラットフォーム「クラウドロジ」と、マルチチャネルコマースプラットフォームを運営するShopify Inc.の日本法人Shopify Japan(株)と...
2019.03.01 -
通販支援
BEENOSとFCL、ファッション専門の越境ECサイト開設へ
BEENOS(株)と(株)ファッション・コ・ラボ(FCL)は1日、ファッション専門の越境ECサイトの運営を目的に、共同出資の新会社「FASBEE(ファスビー)(株)」を設立した。 F...
2019.03.01 -
通販支援
ナディア、新子会社フリップデスク設立…スーパーシップから事業を吸収分割
(株)ナディアは2月27日、同社の100%出資子会社となる(株)フリップデスクを設立し、Supership(株)が運営する「Flipdesk」事業を、吸収分割により承継することを決定した。なお、吸収分割の...
2019.03.01 -
通販支援
最大20%還元…ホークス観戦時の決済、PayPayで「バリ得!」
福岡ソフトバンクホークス(株)、ソフトバンク(株)、PayPay(株)の3社は3月29日から、福岡ヤフオク!ドーム(以下、ヤフオクドーム)の来場者を対象に、最大で20%のPayPayボーナスを付与する「ホ...
2019.03.01 -
コラム
2019年を総まとめ!「通販通信」特別増刊号を発行(1)
通販通信はこのほど、通販通信のアクセス数や記事本数などを参照し、通販通信編集部で選定した2018年「通販業界の10大ニュース」を公表した。10大ニュースは、通販通信でのアクセス数や記事本数のほか、他のマス...
2019.03.01 -
コラム
メルマガ内容のマンネリ化を打破する3つの対策とは?…CVRを高めるメルマガ講座(7)
「通販通信」読者の皆さま、こんにちは。メルマガ配信システム「コンビーズメールプラス」などを提供する(株)コンビーズ カスタマイズチーム WEBディレクター奥道です!今回はメルマガの内容についてお届けします...
2019.03.01 -
通販支援
キレイコムとMX、「中国美容博覧会」で日本製品をライブコマース
「中国美容博覧会」日本総代理店の(株)キレイコムと東京メトロポリタンテレビジョン(株)(TOKYO MX)は5月20日から22日までの3日間、中国上海で開催される美容博覧会「第24回中国美容博覧会」に特設...
2019.03.01 -
調査・統計
中国人ソーシャルバイヤー、7割が代理購入休止…中国電商法施行で
バイドゥ(株)が27日発表した「在日中国人バイヤーに関する実態調査」レポートによると、1月1日に中国で施行された「中華人民共和国電子商務法」を受けて、代理購入を休止した日本在住の中国人ソーシャルバイヤーの...
2019.02.28 -
行政情報
公取委、ECモール取引実態の調査開始…通販会社に協力を要請
公正取引委員会は27日、ECモールの出店者や出店申請をした企業を対象にした、オンラインモール(ECモール)運営事業者の取引実態に関するアンケート調査を開始し、通販・EC事業者に向けてアンケートへの協力を呼...
2019.02.28 -
調査・統計
新たな消費概念「ソース」とは?フリマ利用者でモノの価値観が変化
(株)メルカリは26日、(株)三菱総合研究所とシェアリングエコノミーに関する共同研究を実施。フリマアプリ利用前後における行動心理・購買内容の変化を分析した結果、フリマアプリを介して「モノのシェアリング」を...
2019.02.28 -
通販支援
AIで最新ファッショントレンド数値化、東大とメディアが共同開発
東京大学生産技術研究所の本間裕大准教授とオンラインメディア「ファッションプレス」を運営する(株)カリーリンの研究グループはこのほど、AIを活用したファッショントレンドの分析システムを構築した。 ...
2019.02.28 -
ECモール
楽天と東急電鉄が物流連携、横浜市もワンデリバリー対象エリアに
楽天(株)は27日、同社が運営する配送サービス「Rakuten EXPRESS」の配送エリアを神奈川県横浜市港北区/青葉区/都筑区、川崎市高津区/多摩区/宮前区/麻生区に拡大した。  ...
2019.02.28 -
調査・統計
楽天スーパーポイント、「貯めやすさ」「使いやすさ」で満足度1位に
ネットエイジア(株)が27日発表した「日本人のポイント活用に関する調査」によると、全体の約7割が“貯めやすい”・“使いやすい”ポイントサービスとして、「楽天スーパーポイント」を挙げていることがわかった。&...
2019.02.28
"EC"の資料検索結果
-
Amazon Payを取り巻くEC決済の動向と実態
Amazon Payは、Amazon.co.jp以外のネットショップでもAmazonアカウントを使って簡単・安心にお買い物することができます。 Amazon Payが導入されていれば、クレジットカードや住所などの情報を入力...
-
原価と利益だけでは足りない!ECの販売価格を決める時の考え方
ECの世界では、リアル店舗以上に「適正な価格で商品を売る」のが重要だということをご存じでしょうか。 ショップの売上や利益は、販売価格の決め方によって大きく変わります。 今回はECでの値決めにおいて意識しておきたいポイント...
-
値崩れの原因とAmazon・ヨドバシの価格変動の仕組み
EC市場の値崩れによって利益率が下がると、販売店はいくら販売しても利益が取れなくなります。 すると販売店はメーカーに対してクレーム・仕入値の値下げ交渉・リベート交渉などを実施しますが、多くのメーカー企業がその対応に疲弊して...
"EC"のイベント・セミナー検索結果
-
【7/23_WEB】「集客」→「リピート購入」の悩みをスッキリ解決。今実践したいCVR改善・LTV向上・CRMメソッドはこれ!
... 今すぐ取り入れたくなる施策を各社持ち寄りますので、是非お役立てください! <こんな方におすすめです!> ・EC・通販事業で年商100億円を目指している方 ・売上拡大のために攻略すべき“4つ”の販路を知りたい...
-
【7/16、17_WEB】ECカンファレンス2025 夏
2025年、猛暑と共にEC市場はかつてない熱気に包まれています。デジタルシフトは加速し、消費者の購買行動は日々進化。スマートフォン経由の購買は全体の58.7%を超え、ソーシャルメディアとライブ配信が融合したハイブリッド販売が...
-
【7/15 東京】AIプラットフォームでの新規獲得〜自社ECでのリピート創出までの最適解を出す AI時代のEC顧客転換率を加速させる戦術
EC事業者さま同士の交流会を開催! 軽食をとりながら、皆さまが情報交換を行える場を提供させていただきます。 講演コンテンツ AI技術の急速な進歩により、EC業界の顧客獲得・育成手法が根本的に変化しています。 ...