"1"のニュース検索結果
-
調査・統計
JARO、2024年度上半期に広告の苦情4095件寄せられる…健康食品や通信販売で大幅増
日本広告審査機構(JARO)が1月7日発表した2024年度上半期の審査状況によると、昨年4月~9月に受け付けた広告の苦情は4095件に上った。テレビ番組で取り上げられたかのように宣伝する医薬部外品や、事実...
2025.01.07 -
行政情報
村上総務大臣、「ゆうパック」問題で日本郵便に下請法順守求める
...を受け取っていた問題について、村上誠一郎総務大臣は1月7日、閣議後の記者会見で、委託先企業との契約については下請法などを順守して行われるべきと言及し、日本郵便に対して適正条件の契約に基づくサービス提...
2025.01.07 -
通販会社
「ベイシアネットスーパー」、3周年記念キャンペーンを実施
ベイシアは1月6日、ネットスーパーのプラットフォーム「楽天全国スーパー」に出店している「ベイシアネットスーパー」が3周年を迎えたことを記念し、キャンペーンを期間限定で開催すると発表した。 ▽関連...
2025.01.07 -
ECモール
「楽天マート」の配送エリアを拡大、約1550万世帯に
楽天マートは1月6日、首都圏と関西圏で展開している倉庫型ネットスーパー事業「楽天マート」の配送エリアを拡大すると発表した。対象世帯数は従来の約1200万世帯から約1550万世帯に増加する。 ▽関...
2025.01.07 -
通販会社
東海地方初の旗艦店「@cosme NAGOYA」を今夏にオープン
アイスタイルは1月6日、連結子会社のアイスタイルリテールが「@cosme STORE名古屋 タカシマヤ ゲートタワーモール店」を移転し、東海地方で初のフラッグシップショップとなる「@cosme NAGOY...
2025.01.06 -
調査・統計
直近1年で不正ログインに遭ったEC事業者は24.4%
かっこがこのほど公表した「EC事業者実態調査」の結果から、直近の1年間で不正ログインの被害に遭ったEC事業者の割合は24.4%、クレジットカード不正や悪質転売といった不正注文の被害に遭った割合は41.8%...
2025.01.06 -
行政情報
機能性表示食品「PRISMA声明2020」を告示化の方針…研究レビューの質向上を目指す
...き「特別用途食品」も通知に基づく運用から法令化へ、12月10日に施行 トクホの疾病リスク低減表示 「2段階表示」の申請手続きを明確化…通知改正へ GMP要件化のサプリメントとは? 紅麹...
2025.01.06 -
行政情報
機能性表示食品の信頼確保に1億6000万円…消費者庁の2025年度予算案
消費者庁の2025年度予算案によると、機能性表示食品制度の信頼性を確保するために1億6000万円の新規予算に加え、9人の増員を予定している。製造工場へのGMP(適正製造規範)の立入検査を開始するとともに、...
2025.01.06 -
ECモール
楽天市場、来年1月1日~15日に「Rakuten初売り」開催
楽天グループは1月1日~15日の期間、ECモール「楽天市場」で2025年の初売りイベント「Rakuten初売り」を実施する。開催に先立って、12月26日にイベントの特集ページを公開した。割安で購入できる初...
2024.12.26 -
行政情報
荷主から運送業者への運送委託を下請法の対象に…公取の研究会
公正取引委員会は12月25日、優越的地位の濫用規制のあり方について下請法を中心に検討を進めてきた「企業取引研究会」の報告書を公表した。親事業者による一方的な下請代金の決定を規制することや、発荷主から運送事...
2024.12.26 -
通販会社
丸井、ネット通販限定キャンペーン「お正月 マルコとマルオの3日間」を開催
丸井グループは2025年1月1日から3日までの3日間、公式ネット通販「マルイウェブチャネル」限定で、エポスカード会員を対象としたキャンペーン「お正月 マルコとマルオの3日間」を開催する。キャンペーン期間中...
2024.12.26 -
行政情報
東京都、カスハラ防止ガイドラインを策定…事業者に相談窓口の設置求める
来年4月1日からのカスタマー・ハラスメント防止条例の施行に向けて、東京都は12月25日、「カスタマー・ハラスメントの防止に関する指針(ガイドライン)」を公表した。代表的なカスハラ行為を例示するとともに、事...
2024.12.26 -
行政情報
「鉄」サプリで深刻な健康被害、米国製品で過剰な含有量…国民生活センターが商品テスト
...う情報が寄せられたことを受けて、国民生活センターは12月25日、一般消費者に向けて、海外製の鉄サプリメントの長期利用は過剰摂取につながる恐れがあると注意喚起した。 国民生活センターによる記者発...
2024.12.25 -
通販会社
インバウンドQRコード決済などのクロスボーダー収納代行規制(案)に反対意見…新経済連盟
規制改革関連の政策を提言する新経済連盟は12月24日、金融庁の「金融審議会資金決済制度等に関するワーキング・グループ」に対し、EC決済やインバウンドQRコード決済にマイナスの影響を及ぼすとして、「クロスボ...
2024.12.25 -
ECモール
au PAY ふるさと納税で「年末カウントダウンキャンペーン」を開催
au コマース&ライフは12月24日、「au PAY ふるさと納税」でau PAYカードやau PAY残高を利用して寄附すると、寄附額に対して3%のPontaポイントが還元される「年末カウントダウンキャン...
2024.12.25 -
行政情報
ネット通販の電動キックボード 20車種で保安基準に不適合…国交省が注意喚起
国土交通省は12月24日、インターネット通販などで販売されている電動キックボードを調査した結果、保安基準に不適合な20車種を確認したと発表した。同省では、インターネット上で販売されている製品に注意するよう...
2024.12.25 -
行政情報
事業系食品ロス削減の新たな目標を設定、2030年度までに「60%減」
政府の食品ロス削減推進会議は12月24日、事業系食品ロスの削減に向けた新たな目標として、2030年度までに2000年度比で60%減とする方針を示した。家庭系食品ロスの削減目標については、従来の50%減を据...
2024.12.24 -
コラム
ふるさと納税ユーザーの4割以上が「2〜3ヶ所」の市区町村に納税をしていると回答
...査をした「ふるさと納税の購買行動に関する実態調査(10月29日~10月30日実施)」の結果によると、ユーザーが1年間でふるさと納税を行った市区町村の箇所は「2~3ヶ所」が最も多く、次いで「4~5ヶ所...
2024.12.24 -
行政情報
公益通報者への制裁に「刑事罰」導入…検討会が提言
消費者庁の検討会は12月24日、公益通報者保護制度を見直して、公益通報者に対して厳しい制裁を加えた事業者・個人に刑事罰を科すことなどを提言した報告書を取りまとめた。公益通報者の保護を強め、制度の実効性を高...
2024.12.24 -
通販会社
新経済連盟、市販薬ネット販売の「ビデオ通話」義務化 撤回を求めて署名活動
規制改革・市場創造を目的とした政策を提言する新経済連盟は12月23日、市販薬のインターネット販売にビデオ通話を義務づける厚生労働省案の撤回を求めて、署名活動を開始したと発表した。 ▽関連記事 ...
2024.12.24 -
通販支援
日本郵便、小型薄物荷物の運送委託めぐりヤマト運輸を提訴…120億円の損害賠償請求
...をめぐり、一方的に停止を通知したとして、日本郵便は12月23日、ヤマト運輸を相手取り、120億円の損害賠償を求めて東京地裁に提訴した。 ▽関連記事 ヤマト運輸、日本郵便への配達委託めぐる...
2024.12.24 -
行政情報
クリームを塗るだけでシワが消える? ネット通販のVERIFYに業務停止命令
...認画面に必要事項を表示しなかったとして、消費者庁は12月23日、通販会社のVERIFY(東京都目黒区)に対し、特定商取引法違反により、6カ月間の業務停止命令を出したと発表した。 特商法違反に問...
2024.12.23 -
ECモール
楽天と勝浦市、千葉県内の自治体と初の包括連携協定…健康増進や観光振興など5項目
楽天グループと千葉県勝浦市は12月20日、市民の健康増進や観光振興などの5項目について包括連携協定を締結したと発表した。楽天グループが千葉県内の自治体と包括連携協定を結ぶのは初めてという。 ▽関...
2024.12.23 -
行政情報
「日本版・製品安全誓約」11月は83件の出品削除
消費者庁は12月20日、「日本版・製品安全誓約」に基づき、11月1日~30日の1カ月間に、オンラインマーケットプレイス運営事業者が出品を削除した安全面などで問題のある製品が合計83件を数えたと発表した。 ...
2024.12.23 -
行政情報
多様化する決済手段をめぐる問題点を整理へ 専門調査会を発足…消費者委員会
消費者委員会の鹿野菜穂子委員長(慶應義塾大学大学院法務研究科教授)は12月20日、記者会見を行い、この日開催された本会議で、「支払い手段の多様化と消費者問題に関する専門調査会」の設置を決定したと報告した。...
2024.12.23 -
行政情報
トクホの疾病リスク低減表示 「2段階表示」の申請手続きを明確化…通知改正へ
消費者庁は12月20日、「特定保健用食品の表示許可等に関する部会」を開催し、疾病リスク低減表示が可能なトクホの活性化に向けて、「○○(成分)を豊富に含む健康的な食事は、△△の方に適した食品です。△△は、□...
2024.12.20 -
行政情報
球形のチーズで子どもが窒息、国民生活センターが注意喚起
子どもが球形のチーズを食べて窒息し、死亡したという事故の発生を受けて、国民生活センターは12月20日、一般消費者に向けて、子どもには小さく切ったり、つぶしたりしてから与えるように呼びかけた。業界に対しては...
2024.12.20 -
コラム
Amazon顧客をリピート購入に繋げるには?LTV最大化を目指す方法
Amazonでの販売において、新規顧客の獲得はもちろん重要ですが、既存顧客のリピート購入を促進し、LTV(顧客生涯価値)を高めることも売上拡大の重要な要素です。しかし、「Amazonではリピーターが増えな...
2024.12.20 -
ECモール
「メルカリ」の出品商品を買い取る新サービスがスタート
メルカリは12月19日、フリマアプリ「メルカリ」の出品商品を買い取る新サービス「買取リクエスト」を開始すると発表した。第1弾として12月19日から、大黒屋、Belongが提供する「にこスマ」と連携し、買い...
2024.12.20 -
ECモール
LINEヤフー、BEENOSに対する公開買付を2025年2月末から開始
LINEヤフーは12月19日、完全子会社を目的にBEENOSの株式を公開買付によって取得することを決定したと発表した。2025年2月末をめどに開始する予定。BEENOSが持つ越境ECに関するノウハウや知見...
2024.12.20
"1"の資料検索結果
-
Amazon Payを取り巻くEC決済の動向と実態
Amazon Payは、Amazon.co.jp以外のネットショップでもAmazonアカウントを使って簡単・安心にお買い物することができます。 Amazon Payが導入されていれば、クレジットカードや住所などの情報を入力...
-
【新規・休眠顧客開拓に最適】通販事業者必見!WEBでDMの印刷発送が完結!
...実績とノウハウにより実現したサービスをご提供いたします。 ◆◇◆ セルマーケ ◆◇◆ DMの印刷~発送が1通あたり58.6円(税別)から! 「早い!」「安い!」「簡単注文!」の他に、宛先リストの重複や不備...
-
手作業で価格調査している方必見! ツール導入メリットとその効果
EC業界において、市場・競合の価格調査を踏まえた定期的な値決めが一般的になってきた昨今。 しかし「価格調査は手作業でやっているが、価格調査ツールを導入するつもりはない」というお声をよくお聞きします。 そんな方々によくある...
"1"のイベント・セミナー検索結果
-
【7/23_WEB】「集客」→「リピート購入」の悩みをスッキリ解決。今実践したいCVR改善・LTV向上・CRMメソッドはこれ!
...なる施策を各社持ち寄りますので、是非お役立てください! <こんな方におすすめです!> ・EC・通販事業で年商100億円を目指している方 ・売上拡大のために攻略すべき“4つ”の販路を知りたい方 ・インフルエン...
-
【7/15 東京】AIプラットフォームでの新規獲得〜自社ECでのリピート創出までの最適解を出す AI時代のEC顧客転換率を加速させる戦術
EC事業者さま同士の交流会を開催! 軽食をとりながら、皆さまが情報交換を行える場を提供させていただきます。 講演コンテンツ AI技術の急速な進歩により、EC業界の顧客獲得・育成手法が根本的に変化しています。 ...
-
【7/10_WEB】【プロンプトも公開!】2025年最新生成AIを活用したSEO記事作成セミナー開催!
▌セミナー概要 2025年最新検索上位を獲得するためのSEO記事作成方法を徹底解説! SEO記事を書くうえで、適切なキーワードの選定、検索意図を踏まえた構成作成、 読みやすく訴求力のあるライティングは欠かせませ...