2025.07.10 ECモール
楽天、国を提訴 ふるさと納税「ポイント禁止」の告示は無効と主張
総務省が今年10月から、ポイント付与のふるさと納税ポータルサイトで自治体が寄附を集める行為を禁止する告示を定めたことに対し、楽天グループは7月10日、告示の無効確認を求め、東京地裁に提訴したと発表した。
楽天グループによる記者発表(7月10日午後)
▽関連記事
ふるさと納税の寄附 ポイント付与のポータルサイトを通じた募集を禁止…来年10月から適用へ
楽天グループ、ふるさと納税のポイント付与禁止 約295万件の反対署名を首相へ提出
裁量権を逸脱と指摘
総務省は昨年6月28日、ポイントを付与するポータルサイトでの寄附募集を禁止するため、告示を定めた。これに対し、同社は告示に反対する署名活動を展開し、今年3月18日に約295万件の署名を首相に提出。しかし、「この1年間、ロビー活動をしてきたが、前進が見られなかった」(百野研太郎副社長)ことから、提訴に踏み切った。
同社は、国会での議論も行わず、地方税法が行政に委任する範囲を超えて告示したと主張。総務大臣の裁量権の範囲を逸脱していると指摘し、告示の無効確認を求めるとしている。
加熱競争防止は上限設定で可能と主張
また、ポイント付与の加熱競争が懸念されるのであれば、付与するポイントに上限を設けるなどの方法があると反論。引き続き、クレジットカード会社の決済時のポイント付与が認められることを踏まえ、ポータルサイトによるポイント付与を全面禁止することは過剰規制に該当するとの見解を示した。
同社のポータルサイト「楽天ふるさと納税」は、2025年にサービス提供を開始。参加している自治体数は1700件を超え、寄附者は約500万人に上る。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
2
AIタッガー for Yahoo!|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
-
3
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
4
【Amazon】運用ガイド:サムネイル作成時のポイント解説
-
5
AIタッガー for 楽天市場|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
ニュースランキング
-
1
【7月10日14時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
ECでも「推し活」が人気、ヒット商品やギフト需要も
-
3
「Qoo10」、6月のデビュー商品トップ5発表…第1位に「コラーゲンリップガラスバーム」
-
4
TBSショッピング、ふるさと納税サービス事業に参入…「ふるさとプレミアム」と連携
-
5
日本通信販売協会など5団体、「機能性表示食品公正競争規約」策定へ準備室を設置