"決済"のニュース検索結果
-
調査・統計
QRコード決済の利用率が54%に、全年齢層で10%以上増加
(株)インフキュリオンがこのほど発表した『決済動向2021年4月調査』のまとめによると、QRコード決済の利用率が全年齢層で昨年から10%以上増加し、54%と過去最高を記録したことが分かった。広い生活行動で...
2021.06.11 -
コラム
LTV4倍も!?LTV最大化の成功事例7選…カゴメ、北の達人など【資料付】
...影響や上限CPOの設定ミスなどでLTV成功事例4:決済で良化「さくらの森」 健康食品や化粧品などを販売している通販サイト「さくらの森」を運営しているサクラフォレスト(株)は、決済方法を拡大することで...
2021.06.11 -
通販支援
BEENOSの「Buyee」、国内越境EC 流通総額が1位に…米での流通が2.2倍に
... Buyeeは、海外販売の障壁となる「言語」「決済」「物流」の問題を解消し、サービス利用料も0円から対応が可能だ。導入することで世界118ヶ国・地域に一括で販売でき、20年から新サービス「Buy...
2021.06.10 -
事件・トラブル
メルカリ偽サイトに誘導するメール・SMS急増、メルペイ利用制限の店舗も
...として、注意を呼びかけた。この影響で同日、モバイル決済サービス「メルペイ」を使った一部加盟店での支払いを停止する措置をとった。 偽のフィッシングサイトで個人情報を搾取 メルカリによる...
2021.06.09 -
通販会社
ユピテル、個人情報流出40万件が3年半前に流出…攻撃元から恐喝で判明
...スで、対象者は40万5576件。ネット販売に関する決済は外部委託のため、クレジットカード情報は含まれていない。 流出したのは17年10月31日。サーバーへの不正アクセスを確認し、不正アクセ...
2021.06.09 -
ECモール
最大100%還元も…「夏のPayPay祭」、7月1日から開催
...全国の加盟店やオンラインショップで、キャッシュレス決済サービス「PayPay」を使って支払うと、PayPayボーナスが通常時よりも多く提供される。 PayPayでは7月1~25日、キャンペ...
2021.06.09 -
調査・統計
クレジットカードの不正利用抑止へ、NTTデータとCARDNETがサービス共有化
...FIS Transaction Manager」を決済ネットワークスに開放NTTデータは、自社のキャッシュレス決済総合プラットフォーム「CAFIS」で、ECサイトなどの加盟店から送信されるクレジット...
2021.06.01 -
ECモール
最大45%ポイント還元、au PAYマーケットが6月5日から「BIG SALE」開催
...リーして買い物をすると、ユーザーの現在のステージや決済方法などに応じて最大16%のポイントを還元する「お買い物特典プログラム」に加え、5店舗以上での購入でポイント10%、そして各店舗からのポイントプ...
2021.06.01 -
通販会社
ふるさとプレミアム、寄付額の6%相当を「QUOカードPay」で還元
...とプレミアム』でエントリーした後、クレジットカード決済で寄付を行うと、寄付額の6%相当分の「QUOカードPay」をプレゼントする。エントリー後は、キャンペーン終了日まで何度寄付してもすべてキャンペー...
2021.06.01 -
通販会社
バルクオム、渋谷ヒカリエにメンズスキンケア製品の自由販売機を設置
...で、消費者に安心で新しいタッチポイントを創出した。決済方法はクレジットカードとQR決済で、紙幣や硬貨にも触れることなく購入できる、さらに、サイネージパネルではスキンケアのHow to動画を流し、メン...
2021.05.28 -
通販支援
電気代をPayPay支払で…エネ業界向けのOL決済プラットフォームが誕生
...サービス「EMAP」の新サービスとなる、オンライン決済プラットフォーム『EMAP Payment』の申し込み受付を、31日から開始すると発表した。提供開始は6月下旬以降を予定している。 ...
2021.05.27 -
通販支援
dポイントとメルカリのポイント連携が700万人突破、1 周年感謝祭も
...模の顧客基盤を保有するアライアンスを推進し、スマホ決済事業やさまざまなサービスの創出を両社で検討する考えを示している。またドコモは、今後もdポイントの利便性向上を通じ、ユーザーの毎日がお得で、楽しく...
2021.05.26 -
事件・トラブル
ECサイト攻撃キャンペーン「Water Pamola」、管理者の注文確認時に自動流出か
トレンドマイクロ(株)が24日公表した自社のセキュリティブログで、「クロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性」の悪用によるクレジット情報の流出が明らかになった(株)イーシーキューブのオープンソースE...
2021.05.26 -
調査・統計
21年通販・EC市場、10%増の15兆円と予測…ECが約9割に
...家電製品・パソコン」は29%増の2兆5072億円、決済方法はクレカが8割に 「家電製品・パソコン」は、20年に量販店をはじめとする実店舗が一時休業や時短営業を余儀なくされたが、テレワークの普及に...
2021.05.25 -
ECモール
『au PAY ポイント運用』の利用者数が100万人を突破
...なったスマートフォンを通じて顧客の日常生活における決済・金融サービスをより身近にする「スマートマネー構想」を推進している。今後もスマートフォンを中心とした金融サービスを提供し、ユーザーやパートナー企...
2021.05.24 -
ECモール
計測ツールに不正アクセス、メルカリ顧客情報の一部が外部流出
...座番号、名義人、振込金額)が1万7085件、スマホ決済サービス「メルペイの加盟店情報(個人事業主名)の7925件。 流出した認証情報を初期化、「Codecov」を利用停止に さらに、「メ...
2021.05.24 -
通販会社
ダイソンのサブスク「Dyson Technology +」が終了、最新商品の試用で人気も
ダイソン(株)はこのほど、自社が手掛けるサブスクリプション型サービス「Dyson Technology +(ダイソン テクノロジー プラス)」を6月30日で終了すると、同サービスのサイトなどで明らかにした...
2021.05.21 -
通販会社
ダイソー、ECサイト「DAISOネットストア」プレオープン…最低注文額1650円
...パーティーグッズなど品揃えも豊富で、BtoB後払い決済サービス「Paid」を支払方法に選べるなど主体は法人だが、個人でも利用できる。 21年初夏の新作アイテムを動画で特集 また、「オンラ...
2021.05.21 -
通販支援
.stでメルペイ決済→持ち物追加でクーポン付与、不要時にメルカリ出品へ
メルペイネット決済で持ち物一覧追加をしよう――。ファッション通販サイト「.st(ドットエスティ)」を運営する(株)アダストリアは、(株)メルペイのスマホ決済サービス「メルペイ」と一緒に31日まで、『ドット...
2021.05.21 -
通販会社
10%オフも…丸井、ネット通販限定の『マルコとマルオの12日間』開催
(株)丸井グループは、19日~30日の12日間、ネット通販サイト「マルイウェブチャネル」で、エポスカード会員優待キャンペーン『マルコとマルオの12日間』を開催する。プラチナ・ゴールドカード会員は先行スター...
2021.05.19 -
通販会社
イトーヨーカドーが「お中元」早割を開始、商品価格は送料込み表示に
...電子マネー「nanaco」「シニアナナコ」での全額決済でポイントプレゼント。ネット通販では「ポイント10倍」企画があり、いずれか付与ポイント数が高い方が適用される。 今年も人気を集めそうなの...
2021.05.19 -
通販支援
9年連続で流通額No1!クラウドEC構築「MakeShop」…小岩井乳業も導入
...・機能数」「毎月、新機能のバージョンアップ」「ID決済やSNS連携などに対応」「安心安全サポート、セキュリティ」「集客力」「クラウドなのにカスタマイズに対応」はもちろん、ショップ個別の拡張性を持ちな...
2021.05.19 -
調査・統計
サイバー犯罪、日本の被害は推定220億円に…ECでの不正決済も多発
...害に遭い、被害額は推定220億円。伸びるEC市場で決済の不正利用も多発している。 サイバー犯罪対策や個人情報漏洩時の対処法について73%「分からない」と解答 調査は、個人情報漏洩...
2021.05.18 -
通販会社
フューチャーショップ20年度流通総額は48%増、コロナ禍でEC利用が急増
...数の変化」「購入単価の変化」「新規顧客利用状況」「決済手段の変化」について前年同月と比較調査した。 「注文件数の変化」については、「デバイス全体」では161.79%⇒147.15%⇒134...
2021.05.18 -
通販会社
RIZAP決算は黒字転換、グループ総EC化戦略・コスト最適化が奏功
...デアインターナショナルも、ファンサイトの構築や電子決済の拡充、コラボアイテム販売などの施策で自社EC売上比率を同2倍にした。(株)アンティローザはD2C施策でグループ各社を先行。18年3月期のEC売...
2021.05.17 -
ECモール
楽天、1Qで過去最高の売上達成…モバイル契約者のクロスユースが増加
...策が奏功し、楽天市場の流通総額に対する楽天カードの決済比率は66.8%と高成長に寄与している。 モバイルは、売上収益が686億3100万円(前年同期比38.6%増)となったが、自社基地局設置...
2021.05.14 -
通販支援
ECの返金・送金で「Amazonギフト券」での受取が可能に、GMO-PGが対応
GMOインターネットグループで総合的な決済、金融関連サービスを展開するGMOペイメントゲートウェイ(株)は13日、EC・オンラインサービス事業者向けに提供している「GMO-PG送金サービス」で、ユーザー(...
2021.05.14 -
通販会社
ヤマト運輸とSHOWROOM、ライブコマースで全国の生産者・事業者を支援
...地の逸品を購入できる。今回から、ヤマト運輸の配送・決済サービス「らくうるカート」と、SHOWROOMがAPI連携される。多くの生産者・事業者に利用してもらうために、6月30日までに新規で申し込むと、...
2021.05.13 -
ECモール
BASEが黒字転換、1Qは売上99%増…積極的なプロモーションが奏功
...ットに、よりシンプルで導入や運用が簡単なオンライン決済機能をめざしてプロダクトを強化、加盟店数の拡大に努めた。 BASE事業は、売上高が前年同期比108.3%増の19億4400万円、セグメン...
2021.05.12 -
通販支援
後払い決済で初の業界団体「日本後払い決済サービス協会」が発足
後払い決済サービスを提供する7社は11日、取引の適正化などを目的とした「日本後払い決済サービス協会」の設立を発表した。サービスの取引を公正にし、関係事業者の適正な運営、利用者の利便への貢献をめざす。背景に...
2021.05.12
"決済"の資料検索結果
-
Amazon Payを取り巻くEC決済の動向と実態
...物することができます。 Amazon Payが導入されていれば、クレジットカードや住所などの情報を入力する手間なく決済まで完了できます。 また、Amazon Payはクレジットカードだけでなく、Amazonギフトカ...
-
3分でまるっと分かる!不正注文対策
EC事業者を狙う不正注文への対策として、国内実績No.1(※)。 不正検知サービス「O-PLUX」(オープラックス)を提供するかっこ株式会社から、不正とその対策についてご紹介します。 (※)2025年3月末日現在。株式会...
-
独自調査で分かる!不正対策事情2025年EC事業者が取り組むべき課題とは?
EC事業者向けの不正検知サービス「O-PLUX」「不正チェッカー」を開発提供しているかっこ株式会社が独自でEC業界の不正対策に関する調査を行いました。 ・不正注文対策はしているのか ・どのくらいの規模のEC事業者が不正注...
"決済"のイベント・セミナー検索結果
-
【4/15_WEB】ネットユーザーが巻き込まれる 不正取引の最新動向
多くの通販会社では、クレジットカードや後払いなどの決済方法を用いた不正注文に頭を痛めています。一方、ユーザー側に目を向けると、ネットユーザー(一般消費者)もさまざまな不正取引に巻き込まれ、被害に遭うケースが増えています。 ...
-
【2/27_ビックサイト】日本化粧品検定 平日開催受験@東京ビッグサイト
...金はできません。 ・本フォームでは、本人認証サービス(3Dセキュア)に対応していないカードはご利用いただけません。決済に失敗する場合はカード会社に問い合わせていただくか「銀行振込」をご利用ください。 ・@ezweb...
-
【2/17_WEB】2025年に求められる顧客体験とは?〜各顧客接点での体験向上を通じた売上UP戦略を徹底解説〜
ECサイト運営において、顧客体験の向上は、他社との差別化を図り、さらなる成長を遂げるために不可欠な要素です。 顧客の期待は年々高まり、パーソナライズされた体験や迅速な対応が求められる中、企業はどうすれば顧客の心をつかめるの...