2021.05.19 通販支援
9年連続で流通額No1!クラウドEC構築「MakeShop」…小岩井乳業も導入
目次
9年連続N0.1、稼働店舗数1万超
EC市場の拡大に伴い、ネットショップ運営も、実店舗との連携やオムニチャネル化、ショッピングモールへの出店と連動した多店舗展開などと多様化している。こうした中、「実店舗と受注や在庫管理の連動」「POSシステムとの連携」など、無駄のない運営を求めて、従来のショップ構築機能だけでは補えない、独自機能のカスタマイズ需要が高まっている。
いま、GMOメイクショップ(株)が主軸で展開しているのが、アップグレードプランとしてユーザー数が増え続けている『MakeShopエンタープライズ』。ASPをベースに追加開発が可能なショップ向けのカスタマイズに対応し、カート業界流通額9年連続N0.1、稼働店舗数1万超(下位プランなどを除く)のノウハウが詰まったクラウド型のECシステムだ。
モール構築も可能、LINE Payなども導入化
『MakeShop』の強みである「650以上のサービス・機能数」「毎月、新機能のバージョンアップ」「ID決済やSNS連携などに対応」「安心安全サポート、セキュリティ」「集客力」「クラウドなのにカスタマイズに対応」はもちろん、ショップ個別の拡張性を持ちながら、クラウドの良さの低コスト、短納期を実現する「ハイブリッドソリューション」が、選ばれている理由でもある。
昨今、急伸しているスマホ決済などの導入も可能だ。一例をあげると、LINE PayをカートASPのなかでは最速で実装し、NSファーファ・ジャパン(株)、(株)買えるAbemaTV社、Sonotas(株)なども事前導入から活用した。そのほかAmazonPayのWEB接客も活用できる。大規模EC構築もお手の物で、モールの構築も可能だという。
▽関連記事
・銀振・代引きはスマホ決済にシフト?メイクショップがLINEPay実装
『MakeShop』は、WEB制作会社やコンサルティング会社などが代理販売を行う「パートナー制度」を設けており、累計登録数は7000を超える。コロナ禍で、ネットショップの立ち上げを計画する事業者らに対し、こうした信頼と実績に基づく『MakeShop』の紹介機会は、導入店舗数の大幅増に貢献。2020年は、導入店舗数が1万店舗を超えた9月までの新規契約数だけで前年同期比42%増と、飛躍的な一年となった。
小岩井乳業も導入しコストダウン実現
乳製品の製造販売を手がける小岩井乳業(株)は、牛乳販売店400店舗向けWEB発注システムをクラウド化し、維持管理費のコストダウンにつなげた。トラックやバスなどの部品販売を展開する日野トレーディング(株)は、企業間の定期的な発注業務を効率化する承認ワークシステムを構築。事務用品などの販売業(株)トミザワは、実店舗とオンラインショップの在庫管理を一元化。常に最新情報が把握でき、販売・在庫情報の管理が効率化された。
こんなふうに収益機会の拡大をめざす事業者が増えているが、月額費用は税込5万5000円~で、売上で変動しない月額固定。変動型のクラウドサービスが多い中、事業計画も立てやすい。また初期費用は同11万円~。ECサイトのほとんどの部分をASPで実現し、一部のカスタマイズで制作できる。ASP部分は開発やテストの必要がなく、カスタマイズ部分だけの開発となり、パッケージ利用やスクラッチ開発と比べて初期コストを大幅に抑えられる。
なお『MakeShop』ではこのほど、上位プラン『MakeShopエンタープライズ』を含む3つのEC構築サービスを統合し、あらゆるECビジネスの課題に応えるカスタマイズ対応ECソリューション『GMOクラウドEC』の提供を開始している。中~大規模ショップ向けで、BtoB対応や基幹システム連携、店舗受け取り、デリバリー受注、サブスクリプション対応、マルチサイト構築など、通常のECサイト+αの機能が必要な複雑なサイト構築にも対応するという。
15日間の無料体験も
ネットショップ・ECサイトの価値は「売れてこそ」。15日間の無料体験でショップ構築などの操作を試せるほか、機能や集客、運用のコツも出店アドバイザーから学べる。運用開始後も引き続き、不明点や不具合が生じた場合はカスタマーサポートが対応するなど、サポート体制も充実。クラウド環境だから、フレキシブル。ワークフローにマッチしたシステムを提供し、「こんな機能がほしかった」を実現する、「売れるネットショップ」を運営しませんか。この続きは、通販通信ECMO会員の方のみお読みいただけます。(登録無料)
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
※この続きは、通販通信ECMO(エクモ)会員の方のみお読みいただけます(登録無料)。
旧「通販通信」サイトの会員情報及び「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO(エクモ)会員」としてログインできません。
旧「ECマッチング」サイトの「ECマッチング会員(ECサイト運営者)」につきましては、そのまま「通販通信ECMO(エクモ)会員」としてご利用いただけます。
関連ニュース
-
ECモール 2022.05.12
チャージで最大3.5%も…Amazon Pay、支払い... -
通販会社 2022.05.11
決済代行サービス「KOMOJU」、Alipay など海... -
ECモール 2022.05.11
Amazon.co.jpでPayPayでの決済が可能に... -
通販支援 2022.05.10
PayPay、本人確認の取り組みを強化…総額10億ポイ... -
ECモール 2022.05.02
ZHD期末決算、広告が好調で過去最高の売上…EC取扱高... -
通販支援 2022.04.21
PayPay、運転免許証のICチップを利用した本人確認... -
ECモール 2022.04.19
「Uber Eats」と「楽天ペイ」が連携、ログイン・... -
通販支援 2022.04.12
「PayPay請求書払い」に「支払い予約」「自動支払い... -
通販支援 2022.04.08
QRコード決済利用率、「PayPay」が59%で1位…... -
調査・統計 2022.03.16
DMは重要なものが「紙」、広告などは「デジタル」が好ま... -
通販支援 2022.03.02
「PayPayボーナス」→「PayPayポイント」に名称変更 -
通販支援 2022.03.01
GMO-PGが決済方法を拡充、総合決済サービスに「au... -
調査・統計 2022.02.28
スマホ後払いサービスの認知率は50%、利用率1位は「キ... -
通販支援 2022.02.24
SBペイメントサービス、オンライン決済サービスに「au... -
ECモール 2022.02.04
メルカリ2Qは赤字に増収減益、売上47%増も積極投資で... -
通販支援 2022.02.03
デジタルギフトの受取先が拡大、「JCBプレモデジタル」... -
調査・統計 2022.02.02
クレジットカード満足度調査、総合1位は楽天カード・2位... -
通販支援 2022.02.01
PayPay、アプリ上で完結の後払い決済「PayPay... -
調査・統計 2022.01.31
QRコード決済、総合満足度1位は「楽天ペイ」・NPS1... -
事件・トラブル 2022.01.25
メルカリ、偽サイトへ誘導するSNS広告に注意喚起 -
調査・統計 2022.01.24
普段の支払い、「スマホ決済」が43%に…「クレジットカ... -
通販支援 2022.01.24
PayPay登録者数が4500万人突破、スマホユーザー... -
ECモール 2022.01.11
最大100%還元も、大規模キャンペーン「超PayPay... -
通販支援 2021.12.23
PayPay、マイナポイント第2弾のキャッシュレス決済... -
調査・統計 2021.12.23
楽天カード、JCSI顧客満足度指数調査でV13 …QR... -
通販支援 2021.12.13
SBペイメントサービスが「Amazon Pay」提供、... -
事件・トラブル 2021.12.08
LINE Pay、13万のユーザー情報が開発サイトで閲... -
調査・統計 2021.11.26
SNS利用者、スマホ決済の情報セキュリティの脅威を約7... -
コラム 2021.10.20
【2021最新版】ECサイト向けおすすめ決済代行サービス5選 -
通販会社 2021.10.15
外食産業9400店が横断キャンペーン、楽天ポイント・P...