"マーケティング"のニュース検索結果
-
事件・トラブル
山田養蜂場400万件、森永乳業34万件の顧客情報が漏えいの可能性~NTT西日本子会社の不正持ち出し
NTT西日本子会社の元派遣社員が個人情報を不正に流出させた問題で、テレマーケティング業務を委託していた(株)山田養蜂場は19日、約400万件の顧客情報が漏えいした可能性があると発表した。牛乳宅配サービスの...
2023.10.20 -
調査・統計
「Xの利用をやめる意向」は25.2%、8割以上が有料化に反対
MMDLabo(株)が18日発表した「X(旧Twitter)に関する調査」の結果によると、X利用者で今後もアクティブにXを利用したい人は16.1%にとどまる一方で、利用をやめる意向がある人は25.2%に上...
2023.10.19 -
事件・トラブル
WOWOWも約4万人の個人情報が流出か…NTT西日本子会社の不正流出問題
...日、不正に持ち出された情報の中に、同社が行ったテレマーケティングの対象とした約4万人の個人情報が含まれている可能性があると発表した。17日には化粧品通販の(株)フォーマルクラインが約18万8000人...
2023.10.19 -
コラム
リピート通販事業に参入した企業が直面する「3つの壁」
...ブランドの投下を計画したりします。また、販売方法やマーケティング戦略を大幅に見直すという手も考えられます。第三の壁 成長限界の壁「成長鈍化の壁」を乗り越えたとしても、参入する商品の市場規模が限界に近...
2023.10.19 -
事件・トラブル
化粧品通販のフォーマルクライン、18万件以上の個人情報が流出か…NTTビジネスソリューションズ元派遣社員の不正流出事件
...正流出した可能性があると発表した。 3日にテレマーケティング業務委託を停止 フォーマルクラインがテレマーケティング業務を委託する(株)NTTマーケティングアクトProCXで、同社が利用するシ...
2023.10.18 -
通販支援
SUPER STUDIOがオフライン市場へ進出、約14億円の追加資金を調達
(株)SUPER STUDIO(東京都目黒区)は17日、統合コマースプラットフォーム「ecforce」としてオフライン市場進出に向けて始動すると発表した。また同日から、店舗運営やオンラインサービスを手がけ...
2023.10.17 -
通販支援
はぴロジとネイビーグループが業務提携、新サービス「HaVy」の提供開始
...事業「はぴロジ」と、ネイビーグループが提供するECマーケティングのソリューションを組み合わせた新サービス「HaVy」の提供を開始すると発表した。両者のノウハウを融合し、ECサイトの構築・改善から運用...
2023.10.17 -
コラム
CRMツール選定で気をつけるべき10の鉄則#01…CRMツール導入の目的
...立ち上げから参画し月商3億円を超える成長まで導く。マーケティング戦略責任者として各モールにおいて数々の賞を受賞。その後年商2500億規模の大手製薬会社や外資系アパレルブランドなど、メーカー直販ECの...
2023.10.17 -
調査・統計
SNSは闇バイトの温床、4割強の学生が勧誘された「経験あり」
(株)ペンマーク(東京都目黒区)が13日発表した「Z世代の闇バイト実態調査」の結果から、闇バイトの勧誘場所で最も多いのがSNSで、88.1%に上ることがわかった。SNS運営会社には、闇バイトへの対策が求め...
2023.10.16 -
通販会社
ジェイフロンティア1Q、医薬品D2Cは第1類・2類の引き合いが好調
...は3914万円(同70.0%減)。 ヘルスケアマーケティング事業は、ヘルスケア関連のD2C事業者に対するブランディング・マーケティング支援に加えて、ダイレクトメールマーケティング、コールセンター...
2023.10.16 -
マーケティング
オークネットと千趣会、「iPhone宅配買取サービス」のテストマーケティング開始
...た共創事業「iPhone宅配買取サービス」のテストマーケティングを開始したと発表した。 ベルメゾン会員2500人を対象に実施 テストマーケティングは10月~12月までの3カ月間、ベルメゾン会...
2023.10.13 -
通販会社
ライトオン8月期、秋冬商戦・春夏商戦ともに苦戦
...フの強みを生かしたOMO推進 店舗では、商品・マーケティング・店舗運営を横断して迅速に店舗演出を担う「三位一体VMD(Visual Merchandising)チーム」の新設や、NPS(Net ...
2023.10.11 -
マーケティング
ギフト・贈り物の買い場、ECが5割超の3100万人!?ギフト実態調査が意味するもの
...ギフト」を軸にした独自商品の開発やブランディング、マーケティングを手に入れることができます!.... 「年に4~10回贈り物する」が25%超そんな折、先日弊社の推進するギフト化にお...
2023.10.06 -
通販会社
フェリシモ2Q、延べ顧客数が減少するなど苦戦
...京・渋谷で開催した「大偏愛展」などのオンサイトでのマーケティング活動も、顧客基盤の拡大や顧客との関係構築に寄与した。 これらの活動から得られた知見を来年4月から15年間にわたって、同社がプロデュ...
2023.10.06 -
通販会社
オンワードHDの2Qは好調、リアル店舗とオンラインストアへの来客数が増加
...「クリック&トライ」の利用拡大や、SNSを活用したマーケティングの精度が上がったことなどから、リアル店舗とオンラインストアへの来客数が増加し、売上高が大きく伸びた。 また、グローバル事業構造改革...
2023.10.06 -
調査・統計
化粧水を購入する決め手…1位は「口コミやSNSの評判」
(株)Sheerが運営するベストコスメを中心とした美容レビューメディア「美容マニア」が3日発表した「化粧水を購入する決め手に関するアンケート調査」の結果によると、1位は「口コミやSNSの評判(50人)」と...
2023.10.04 -
通販会社
しまむら、上期は増収増益 EC売上が前期比の2倍に
(株)しまむらが2日発表した2024年2月期第2四半期連結決算(累計)は、売上高が前年同期比5.1%増の3168億3800万円、営業利益が同4.3%増の301億円7300万円、四半期純利益が同1.6%増の...
2023.10.03 -
行政情報
10月1日から「ステマ」規制がスタート、気づかず景表法違反に!?
...ルエンサーなどの評価と見せかけて宣伝する「ステルスマーケティング(ステマ)」の取り締まりを開始する。SNS上などのステマに該当する表示を放置しておくと、景品表示法違反となる。 ▽関連記事 ...
2023.09.29 -
通販支援
博報堂、D2Cブランドのマーケティング支援プログラムを開始
...、コミュニティを構築しながらブランド開発からテストマーケティング、システム開発・実装、情報発信に至るまで、ゼロからワンストップで開発することができる。 また、メディア上で得た生活者データの活用...
2023.09.28 -
調査・統計
長年愛用している通販コスメ、中高年女性の7割以上が「ある」と回答
通信販売の化粧品・健康食品のレスポンス広告に特化した広告制作を手がけている(株)ビハイブが26日発表した『通販コスメの利用実態調査』の結果によると、50代以上の女性の76.2%が長年使い続けている通販コス...
2023.09.27 -
通販会社
エアークローゼット・天沼社長に聞く「サブスク成功の秘訣」とは?
...ていくことが大切です。 サブスクについては、縦軸にマーケティング、ユーザーとのコミュニケーション、アイテムのラインアップといった機能が並び、横軸には改善活動が並びます。改善活動で大切にしているのが、...
2023.09.25 -
通販支援
『Rakuten DRAGON』がライブコマースのPRでベクトルと連携
楽天グループ(株)は21日、運営する統合型ライブコマースソリューション『Rakuten DRAGON』 が、ライブコマース領域で(株)ベクトルと連携し、プロモーション活動を推進すると発表した。  ...
2023.09.22 -
行政情報
消費者庁、「ステマ」の通報窓口を設置へ…景表法・ステマ規制の対応で
景品表示法に基づく「ステルスマーケティング(ステマ)」の取り締まりが来月1日から始まることを受けて、消費者庁の新井ゆたか長官は21日開催の定例記者会見で、事業者に向けて「法令順守に努めてほしい」と注意喚起...
2023.09.21 -
通販支援
バイタリフィ、EC開発のサンクユーを子会社化
...客満足度の高いサービスを提供している。 マーケティングや開発手法など多岐にわたる相互協力 営業や採用の強化でさらなる飛躍を模索している中、今回バイタリフィと資本業務提携を組むことで、...
2023.09.21 -
通販支援
電通、折込チラシからの来店効果を可視化する「チラSeeCycle」開始
...分析手法も実装。メディア横断での予算配分最適化や、マーケティングROI(投資対効果)の最大化を支援する。 折込チラシは、来店促進を目的として現在も多くの企業で活用されているが、効果を検証するソ...
2023.09.21 -
通販支援
売れるネット広告社、東証グロース市場に上場承認
...果が改善した最新のノウハウ 集客可能な成果報酬型マーケティング支援サービスを提供 新規上場申請のための有価証券報告書によると、同社事業はD2C(ネット通販)向けデジタルマーケティング支援事業...
2023.09.21 -
行政情報
うつ傾向の高い人、ネット通販の表示で後悔・トラブルが生じがち
消費者庁は19日、消費者相談が多いインターネット通販の表示について、どのような消費者が影響を受けやすいかという調査の結果を発表した。高額サービスの無料体験やキャンペーン表示などで、後悔する人が多いことなど...
2023.09.20 -
調査・統計
通販会社が投資したい施策、1位は「新規獲得・集客」…「WEB接客」が人気に
...事業に関わる会社役員、社員、派遣社員、個人事業主(マーケティング・広告・宣伝、各種オペレーション、情報システム各100人)の計300人から回答を得た。 ECを含む通販事業全般で「投資すべき施策...
2023.09.20 -
ECモール
Amazon、日本初の「プライム感謝祭」を10月14・15日に開催
...イム感謝祭」で買い物ができる。 同社プライム・マーケティング事業統括本部長の鈴木浩司氏は、「プライム会員はもちろん、Amazonでまだ買い物をされたことのないお客様や、Amazonは利用している...
2023.09.19 -
通販会社
体験プランをSNSでプレゼント…JTB、新ソーシャルギフト『してね』を開始
(株)JTBは14日、贈りたいプラン(宿泊・食事・日帰り体験)を、SNS上で簡単に贈ることができる、新しいソーシャルギフト『してね』の販売を開始した。 ▽関連記事 「敬老の日」ギフトラ...
2023.09.15
"マーケティング"の資料検索結果
-
【新たなCXの創出】ユニファイドコマースの基礎から実践まで徹底解剖
昨今、EC事業における新たなマーケティング手法として、「ユニファイドコマース」に注目が集まっています。 大企業のみならず、中小企業でも活用事例が増加してきており、新たな顧客体験創出の手段としてぜひとも押さえておきたい手法で...
-
【完全版】成功事例から学ぶ商品開発の必勝法
...社の事例をひも解きながら、商品開発を成功させるヒントをご紹介します! さらに、すぐに実践できる商品開発に使えるマーケティング手法も4つご紹介していますので、 「新商品を作りたいけど何から手を付ければいいか分...
-
【CVR改善チェックリスト】顧客の購買心理に基づいた導線設計
EC事業の売上が停滞している原因の一つに、サイト上のCVRが停滞が挙げられます。 ECサイト上のCVRが悪いと売上が停滞するだけではなく、顧客離れが起こってしまうため、すぐに解決するべき課題になります。 ただ、単にECサ...
"マーケティング"のイベント・セミナー検索結果
-
【10/2_WEB】新規獲得→リピート促進 EC売上UPの「型」成功事例を徹底解説
「売上=アクセス数×購入率×平均客単価」であることからも分かるように、 いかに効率的に集客を伸ばしていくかは、最重要課題の1つとなっています。 1つ1つのCVポイントで離脱されることなく、次のステップに繋げることで ...
-
【9/25_東京】第10回 EC事業者交流会 ~コスメ・アパレル事業者編~プロと直接相談できる交流会!
...トショップの運用に課題があり、直接相談したい方や、気軽に情報交換をされたい方は是非お越しください。 主催:マーケティングアソシエーション株式会社 共催: W2株式会社 株式会社LTV-X 株式会社キャ...
-
【9/18_WEB】海外における商品のマーケティング戦略からその国での販売戦略まで 越境ECの成功事例からみる、 【勝利の方程式】とは
...略法、ブランドの世界観を届ける「自社サイト」の構築・グロース戦略、そして失敗事例から学ぶ「台湾市場」でのリアルな現地マーケティングまで。 自社に最適な海外展開のヒントが必ず見つかります。ぜひご参加ください。