EC・通販、ネットショップを支援するメディア

通販通信ECMOニュース・記事行政情報総務省、「なりすまし広告」への取り組みを大手5社から聞き取り…グーグルは144万件削除

2025.05.12 行政情報

総務省、「なりすまし広告」への取り組みを大手5社から聞き取り…グーグルは144万件削除

総務省は5月9日、「デジタル空間における情報流通の諸課題への対処に関する検討会」のデジタル広告ワーキンググループを開催し、グーグルやLINEヤフーなどIT大手5社による「なりすまし広告」への取り組みを報告した。各社の事前審査体制や広告削除の状況などが浮かび上がった。



▽関連記事

Yahoo!広告・LINE広告、なりすまし型「偽広告」防止で上半期に非承認2700件超

ヤマト運輸、なりすましサイトへの誘導に注意喚起

メタ社、昨年4月に100万件の広告削除


総務省は4月21日~28日、なりすまし広告への取り組み状況について、グーグル、LINEヤフー、メタ、TikTok Japan、Xの5社を対象に聞き取りを実施した。


デジタル広告の事前審査体制を聞いたところ、LINEヤフーは、トレーニングを受けたYahoo!広告の約130人とLINE広告の約40人を合わせた170人超の審査員が、日本で審査を実施していると回答。残り4社は、具体的な体制について非公開(または回答なし)としている。


事前審査によって掲載を許可しなかった広告の件数を見ると、グーグルは、日本の実績として2024年に約2億300万件の悪質な広告を削除し、そのうちなりすまし広告が144万件に上った。アカウント停止は約140万の広告主が対象となり、なりすまし広告のアカウント停止は6万1500件だった。


メタ社では昨年4月、さまざまな日本の著名人の画像を用いた詐欺アカウントやページのネットワークを削除。これにより、約100万件の広告と5000件のFacebookアカウントを削除した。


LINEヤフーに4件の申告


LINEヤフーでは2024年10月~25年2月の期間に、「なりすまし」「偽広告」「肖像権侵害」を理由とする申告が4件を数えた。今後、なりすまし広告の被害者から申告があった場合、広告主に対する審査を強化する予定という。


また、なりすまし広告の削除対応を聞いたところ、グーグルは標準処理期間を約48時間以内としている。LINEヤフーは、従来の違反申告窓口に加え、新たになりすまし投資詐欺を理由とする広告停止申立の窓口をLINE広告・Yahoo!広告ともに設置。メタも、アカウントのなりすましの報告窓口を用意していると回答した。







※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。

ログイン/会員登録

通販通信ECMO(エクモ)会員
ログイン

パスワードをお忘れの方へ

資料掲載企業ログイン

パスワードをお忘れの方へ

ダウンロードするにはログインが必要です。

旧「通販通信」サイトの会員情報では通販通信ECMO(エクモ)会員としてログインできません

パスワードをお忘れの方へ
会員登録されてない方 通販通信ECMO(エクモ)会員
(無料登録)

「資料掲載企業アカウント」では個別資料のダウンロードはできません
上記(無料登録)をクリックして登録してください。

※旧「ECマッチング」サイトの「ECマッチング会員(ECサイト運営者)の会員情報は、そのまま通販通信ECMO(エクモ)会員としてご利用いただけます。

イベント・セミナー予約するにはログインが必要です。

旧「通販通信」サイトの会員情報では通販通信ECMO(エクモ)会員としてログインできません

パスワードをお忘れの方へ
会員登録されてない方 通販通信ECMO(エクモ)会員
(無料登録)

「資料掲載企業アカウント」ではイベント・セミナー予約はできません。上記(無料登録)をクリックして登録して下さい。
※旧「ECマッチング」サイトの「ECマッチング会員(ECサイト運営者)の会員情報は、そのまま通販通信ECMO(エクモ)会員としてご利用いただけます。

記事の続きを読むにはログインが必要です。

旧「通販通信」サイトの会員情報では通販通信ECMO(エクモ)会員としてログインできません

パスワードをお忘れの方へ
会員登録されてない方 通販通信ECMO(エクモ)会員
(無料登録)

「資料掲載企業アカウント」では記事の全文閲覧はできません。上記(無料登録)をクリックして登録して下さい。
※旧「ECマッチング」サイトの「ECマッチング会員(ECサイト運営者)の会員情報は、そのまま通販通信ECMO(エクモ)会員としてご利用いただけます。