2023.09.12 通販会社
フルーツオーツ、ecforce導入でCVRが110%改善・顧客数が半年で2倍に
目次
▽関連記事
サブスク・D2Cで「失敗しない鉄則・成功の秘訣」とは?スペシャリスト対談
支払い方法の選択時に離脱が多いことが判明
フルオーツによると、ecforceの導入は1月。もともとは別のSaaS型ECカートシステムを利用していたが、定期購入で選択できる決済方法がクレジットカードのみで、支払い方法を選択するタイミングで離脱が多いことが分かり、カートシステムの移行が必要と判断した。ecforceは定期購入でも決済方法の選択肢が豊富で、利用プランが明確で安心感もあった。他社で売上を伸ばしているD2Cブランドの多くがecforceを導入していることも、信頼できるシステムと思えた理由の1つだった。
新規獲得はInstagram広告での獲得がほとんどで、広告からの遷移先であるLPで常にABテストを回している状態。LPのコンテンツの中身やアップセルの画面、ボタン配置、直近ではユーザーのレビュー投稿が購入率に影響していることが分かった。効果的なレビューの表示位置、適切なレビューコンテンツ、レビューの見せ方など、結果を見ながら探っている。
もともと新規で購入する顧客の定期購入率は10~15%ほどだったが、ecforceの機能の活用で約3倍に。2回目の定期継続率も85%と高い継続率を維持できている。サンクスページでの訴求はPDCAを繰り返しているが、割引金額を明記したことで転換率が上がった。
課題だった決済時の離脱に関しても、Amazon Payが利用できる効果は大きく、ユーザーとのコミュニケーションの初期段階でも訴求。支払いページにのみAmazon Payのボタンが目立つようにしたことで、CVRは110%ほど向上した。購入ハードルが下がる手応えがあるという。
配信対象の15%が定期購入への引き上げに成功
LPのアップセル機能以外にも、シナリオ配信を活用して定期購入の引き上げを行っており、そこではecforce maでのメッセージ配信が役立っている。配信対象の15%が定期購入への引き上げに成功しており、定期購入が増えるとその分LTVが向上するため、メッセージ配信は売上に大きく寄与している。ecforce maは、どのメッセージがどんな効果があったのか、メッセージ単位で定量的に可視化されるので、振り返りもしやすく助かっているという。MAの機能は複雑なイメージもあったが、ecforce maは操作も簡単で、導入した2週間後には施策を実行できていた。
ユーザー数は、移行時に4000人程だったのが、8月時点では2倍以上の1万1000人まで伸びている。売上は月間で約1500万円ほどだが、1年以内に3000万円、3年以内には3億円にまで拡大させたい考えだ。
ecforceでは、最新テクノロジーを活用した再現性の高い「次世代EC構想」の開発を進めている。データドリブンなEC運用でEC/D2Cメーカーの業務最適化を促し、販売チャネルごとのデータ統合などを通して購入者の利便性向上につながる機能開発やパートナー企業との協業・サービス連携など、導入メーカーの売上の最大化に寄与していきたいとしている。
▽関連記事
サブスク・D2Cで「失敗しない鉄則・成功の秘訣」とは?スペシャリスト対談
▽関連資料
<消費者・事業者1,000名調査>EC売上を伸ばす顧客アプローチの鍵
この続きは、通販通信ECMO会員の方のみお読みいただけます。(登録無料)
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
※この続きは、通販通信ECMO(エクモ)会員の方のみお読みいただけます(登録無料)。
旧「通販通信」サイトの会員情報及び「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO(エクモ)会員」としてログインできません。
旧「ECマッチング」サイトの「ECマッチング会員(ECサイト運営者)」につきましては、そのまま「通販通信ECMO(エクモ)会員」としてご利用いただけます。
関連ニュース
-
通販支援 2023.11.07
富士通、toBeマーケティングを買収 -
通販会社 2023.10.26
動画配信サービスのGYAOが来年1月1日に消滅 -
通販支援 2023.09.21
バイタリフィ、EC開発のサンクユーを子会社化 -
マーケティング 2023.09.08
NTTドコモ、インテージHDを子会社化…マーケティングを強化 -
通販会社 2023.08.31
クロスプラス、化粧品のアイエスリンクを子会社化 -
通販会社 2023.08.22
小学館、D2C支援のCandeeを子会社化…動画コンテ... -
通販会社 2023.08.16
VALXのブランド価値向上へ…レバレッジ、デザイン会社... -
ECモール 2023.08.14
楽天グループ、黒字化が視野に…三木谷氏「経営に絶対的な... -
通販会社 2023.08.07
エディオン、J1・サンフレッチェ広島を子会社化…IT企... -
通販支援 2023.08.04
WOWOW子会社、EC・通販特化のコールセンター運営会... -
ECモール 2023.08.02
リーフワークス、ジュエリーECモール運営のジェイウェル... -
通販会社 2023.07.27
ECスタジオ、世界的なヘアブラシブランドを販売するジャ... -
通販支援 2023.07.24
一丸ファルコス、医薬品・健康食品を販売する白井松新薬を買収 -
ECモール 2023.07.18
クリスティアーノ・ロナウド氏が高級時計のECモール「C... -
通販会社 2023.07.06
アクサス、化粧品通販のノースカンパニーなどEC企業3社... -
通販会社 2023.07.03
ベルーナ、日本酒の製造・販売を開始へ…谷櫻酒造を完全子会社化 -
通販会社 2023.06.19
7&アイHD、スーパーストア事業再編…ネットスーパーは... -
ECモール 2023.06.06
アイスタイル、化粧品専門店運営のシドニーを買収 -
通販支援 2023.06.02
PLAYがLiveParkを買収、動画配信を組み合わせ... -
通販会社 2023.06.01
ACROVE、ECモールで受賞歴多数のイー・エム・エー... -
ECモール 2023.05.29
楽天グループ、2942億円を調達…海外募集の追加株式数... -
通販会社 2023.05.29
デジタルサービスのUX向上へ…ベネッセHD、ビービット... -
通販支援 2023.05.26
ドコモ、NTTレゾナントを吸収合併…提供サービスは継続 -
通販会社 2023.05.19
おいしいと健康を両立の次世代食を提供、ロート製薬とおい... -
通販支援 2023.05.17
Slash・SBPS・カイカEXCが提携、スマートコン... -
ECモール 2023.05.17
楽天が財務強化で約3300億円調達、サイバーエージェン... -
通販会社 2023.05.15
オイシックス、旬八青果店運営のアグリゲートを子会社化へ -
ECモール 2023.05.01
メルカリ、ソウゾウから開発を除く「メルカリShop」の... -
通販会社 2023.05.01
エブリーがセイノーHDと提携、消費者接点となるネットス... -
ECモール 2023.05.01
ZHD、合併後の新社名は「LINEヤフー」 に…10月...