2025.05.09 通販支援
ecbeing、LINEヤフーの「LINEミニアプリ部門」パートナーに認定
EC構築プラットフォーム「ecbeing」を提供するecbeingは5月8日、LINEやYahoo! JAPANを活用したマーケティングなどの課題を解決する「LINEヤフー Partner Program」で、2025年度「LINEミニアプリ部門」のパートナーに認定されたと発表した。
▽関連記事
ヤッホーブルーイング、ビール事業の原点はEC…サイトリニューアルで飛躍的に改善できた理由とは?
ecbeing、SBSグループと業務提携…メーカーのオムニチャネル戦略を総合支援
優れたユーザー体験と企業DXに貢献
「LINEヤフー Partner Program」は、LINEとYahoo! JAPANを活用したマーケティング・CXに関する課題の解決に向けて、LINEヤフーのパートナーとなる広告代理店やサービスデベロッパーを認定するプログラム。「Sales Partner」「Technology Partner」「Network Partner」「Adtech Partner」の各カテゴリーで認定している。
Technology Partnerは、「LINE公式アカウント」「LINE広告」「LINEで応募」「LINEミニアプリ」などのマーケティングソリューションとAPI関連サービスの導入で技術支援を行う企業が対象。そのうち、「LINEミニアプリ部門」では、優れたユーザー体験と企業DXに貢献するLINEミニアプリの開発を行うパートナーが認定される。
LINEミニアプリは、店舗・企業がLINE上で自社サービスを提供できるアプリプラットフォーム。アプリの追加ダウンロードなしに、会員証・モバイルオーダー・予約受付といったサービスをLINE上で提供できる。
LINEミニアプリを活用した機能開発を強化
同社は「LINEミニアプリ部門」のパートナーに認定されたことを受けて、LINEミニアプリを活用した機能開発や、ほかのマイクロサービスとの連携を強化し、OMO施策の実現に貢献するとしている。
同社は2021年2月、EC事業者に向けてLINEミニアプリの提供・導入支援を開始。これまでに多数の導入実績を挙げている。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【成功事例7選】EC×LINE公式アカウント活用
-
2
Yahoo!ショッピング店を検索対策で売上アップ
-
3
これでセールを逃さない!EC年間イベントカレンダー
-
4
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
5
会員数2,500社以上、日本最大級の会員制サポートサービス「ECマスターズクラブ
ニュースランキング
-
1
【5月9日15時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
LINEヤフー3月期、売上1兆9174億円の増収増益…LINE公式アカウントなど注力へ
-
3
2024年EC市場 前年比3.5%増の14兆6801億円…富士経済の調査
-
4
メルカリ、香港で日本版「メルカリ」の商品を購入可能に
-
5
消費者庁、いわゆる健康食品のGMPガイドライン「自己点検表」を公表