2023.03.07 調査・統計
ペットにかける年間支出、22年は外出に伴う費用・光熱費が増加
目次
1年間にかける費用
犬は年間35万7353円、猫は16万766円
有効回答数は約2300。アンケートを通して、愛情も費用も惜しまない飼い主の姿が明らかになった。犬・猫それぞれについて1年間にかける費用を調べたところ、犬が35万7353円(前年比3.4%増)、猫は16万766円(同5.0%減)という結果だった。
支出が大きかった項目は、犬・猫ともに「ケガや病気の治療費」(犬は6万7367円・前年比13.4%増、猫は3万1138円・同9.5%減)と、「フード・おやつ」(犬は6万6066円・同0.2%増、猫は4万9103円・同7.0%減)となり、合わせると犬では全体の37.3%、猫では49.9%を占めた。どちらもペットが元気に暮らすためには欠かせない項目で、「フードを良質なものに変えた」「少しでも楽しく暮らせるよう食事のレパートリーを増やした」などの声が聞かれた。
猫で「ペットホテル・ペットシッター」が増加
犬・猫ともに目立ったのが「飼育に伴う追加の光熱費」(犬は1万8724円・前年比55.9%増、猫は1万5661円・同22.5%増)。22年は猛暑が続いたことや、電気代・ガス代の値上げなどもあり、影響があったと考えられる。ペットと暮らすには温度・湿度管理は必要不可欠で、光熱費への影響も避けては通れないといえそうだ。
猫で増加している項目に「ペットホテル・ペットシッター」(前年比2.5%増)がある。理由として「仕事で自宅を留守にする日が増えた」「行動制限が減り、家族で旅行に出かけたため」などの回答が見られた。また、飼い主と一緒に外出することが多い犬では、「ドッグランなど遊べる施設」(同30.8%増)、「交通費」(同29.3%増)が増えていた。コロナ禍が落ち着きを見せた時期に、家族でお出かけを楽しんでいたことがうかがえる。
最も高い犬種は37万円のトイ・プードル
犬種ごとの特徴としては、最も合計が高かったのは37万円のトイ・プードル。「シャンプー・カット・トリミング料」が7万3000円で、柴犬の3倍近い出費。超小型犬で食事量も少ないチワワは「フード・おやつ費」が3万8000円と、平均の6万6000円を大きく下回っていた。
ミニチュア・ダックスフンドの「洋服代」は1万2000円で、最も高額。独特の体型専用の洋服を販売するブランドも多い。また、椎間板ヘルニアにかかりやすいなどの影響か、サプリメントに費用をかけている飼い主が多かった。柴犬は「ケガや病気の治療費」が平均より少なかった。
飼い主よりもペットにかける支出が大きい項目
飼い主よりも費用がかかる1位は「美容院(理髪店)」
飼い主よりペットにかけた支出が大きかった項目(複数回答)は「美容院(理髪店)」で38.6%。トリミングが必要な犬種では、「飼い主自身は2か月~3か月に1度なのに、愛犬は毎月トリミングに通っている」「パックなどを行っている」などの回答があった。
35.1%で続いたのが「医療費」。「ずっと元気でいてほしい」という声のほか、「人間よりペットが優先」「一番大事だから」という愛情に溢れる声が多かった。
この続きは、通販通信ECMO会員の方のみお読みいただけます。(登録無料)
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
※この続きは、通販通信ECMO(エクモ)会員の方のみお読みいただけます(登録無料)。
旧「通販通信」サイトの会員情報及び「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO(エクモ)会員」としてログインできません。
旧「ECマッチング」サイトの「ECマッチング会員(ECサイト運営者)」につきましては、そのまま「通販通信ECMO(エクモ)会員」としてご利用いただけます。
関連ニュース
-
ECモール 2023.11.28
大量消費へのアンチテーゼ「グリーンフライデー」、メルカ... -
ECモール 2023.11.27
ZOZOグループのyutori、東証グロース市場へ上場 -
ECモール 2023.11.22
「メルカリShops」でコメ兵のリユース品6万点を販売 -
通販会社 2023.11.17
QVC「ブラックフライデー」が18日からスタート -
調査・統計 2023.11.16
ブラックフライデーで購入した商品…「ファッション」が1位 -
調査・統計 2023.11.15
コスメ・アパレル購入で20~40代女性は実店舗でもレビ... -
通販会社 2023.11.09
エアークローゼット、ダイアナと業務提携…オフライン施策を強化 -
調査・統計 2023.11.09
フリマが買い替え意欲を促進…推し活は2人に1人、ファッ... -
通販会社 2023.11.09
ユナイテッドアローズ2Qは増収増益…小売、ネット通販と... -
調査・統計 2023.11.06
ECデビュー年齢はZ世代が16歳、Y世代が20歳 -
通販会社 2023.11.01
ディノスと長岡造形大、産学連携プロジェクトで商品化候補... -
通販支援 2023.11.01
ZOZO2Q、増収増益を確保…「ZOZOTOWN」に3... -
通販会社 2023.11.01
ベルーナ2Q、アパレル・雑貨通販の売上高が18.1%減 -
通販支援 2023.10.31
「5年で年商100億円」「LTV130%アップ」…通販... -
調査・統計 2023.10.30
1人暮しでお金を「かけたい・かけたくない」とも「食事」... -
ECモール 2023.10.24
シェア買い通販「シェアモル」が今月末にサービス終了 -
通販会社 2023.10.20
「Yahoo!ショッピング」に「マルイ(丸井)Yaho... -
ECモール 2023.10.13
「PayPay」ミニアプリに「ZOZOTOWN ヤフー... -
通販会社 2023.10.12
お気に入りのスタッフから直接購入、アダストリアがフリマ... -
ECモール 2023.10.12
ZOZO、在庫リスクゼロ目指す「Made by ZOZ... -
通販会社 2023.10.12
パルグループHD 2Qは増収増益、衣料売上高のEC比率... -
通販支援 2023.10.11
SBSグループ、ECプラットフォーム事業の第1号戦略拠... -
通販会社 2023.10.11
ライトオン8月期、秋冬商戦・春夏商戦ともに苦戦 -
通販会社 2023.10.10
三陽商会、人流・インバウンド回復で2Qは利益確保 -
ECモール 2023.10.06
若年女性にEC学ぶ場を提供…Qoo10、2年連続で女性... -
調査・統計 2023.10.06
「メルカリ」でのアウター販売は10月がチャンス、Y2K... -
通販会社 2023.10.06
フェリシモ2Q、延べ顧客数が減少するなど苦戦 -
通販会社 2023.10.06
「ANAショッピングA-style」初の公式リアルショ... -
通販会社 2023.10.06
オンワードHDの2Qは好調、リアル店舗とオンラインスト... -
通販会社 2023.10.03
しまむら、上期は増収増益 EC売上が前期比の2倍に