2025.08.15 行政情報
「越境」消費者相談が2024年度に約6000件、大半が越境ECトラブル…国民生活センター
国民生活センターがこのほど公表した「越境消費者相談の状況」によると、2024年度に越境消費者センター(CCJ)へ約6000件の越境消費者相談が寄せられた。そのほとんどを「電子商取引」が占め、特に解約や返金に関するトラブルが目立った。
▽関連記事
ESTAの公式サイトのはずが、代行サイトだった…高額請求トラブルが多発
2024年度消費生活相談 「インターネット通販」19万件、「定期購入」9万4000件
「解約」めぐるトラブルが全体の6割弱
相談者を年代別に見ると、20代が1192件、30代が1037件、40代が1272件、50代が1243件を数えた。60歳以上は18.2%を占めた。
取引類型については、全体の98.3%が「電子商取引」だった。トラブル内容は「解約」が最も多く、全体の57.2%を占めた。次いで、「詐欺疑い」「商品未到着」「返品」「不当請求」「不良品」などが続いた。
事業者所在地は「キプロス」が1位
相談件数を商品・サービス別に見ると、「役務・サービス」が全体の57.5%を占めた。サブスクリプションサービスの解約・返金、SNSをきっかけとした占いサイトやフィットネスアプリの解約、詐欺的な投資話、旅行関連などの相談が多かった。趣味用品、衣類、身の回り品、食品・日用品では、「商品が届かず連絡が取れない」「模倣品が届いた」といった悪質通販サイトに関する相談が寄せられた。
また、事業者の所在地は「キプロス」が最も多く、全体の19.2%を占めた。「キプロス」が1位となるのは、過去10年間で初めてという。2位以下に「アメリカ」「中国」「シンガポール」が続き、前年度は9位だった「スペイン」が5位に入った。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
2
AIタッガー for Yahoo!|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
-
3
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
4
【Amazon】運用ガイド:サムネイル作成時のポイント解説
-
5
AIタッガー for 楽天市場|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
ニュースランキング
-
1
【8月15日15時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
ふるさと納税ポイント禁止 「残念」が7割以上…一方、禁止後も「続けたい」は8割以上に
-
3
楽天、ペット好きユーザー向けのソーシャルメディアを開設
-
4
ハルメク、実店舗「ハルメク おみせ」を東京・立川に出店
-
5
さとふる、九州・中国豪雨「緊急支援寄付サイト」の支援先が17自治体に