2023.02.07 調査・統計
バーチャルショップ、認知率は3割…利用経験者の9割が継続利用の意向も
目次
バーチャルショップを知る人の44%が「利用経験あり」
メタバースなどのWeb3(WEB3.0)を活用した新たな購買体験に注目が集まっていることを背景に、NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション(株)が提供する「NTTコム リサーチ」の20~40代の登録モニター男女1065人を対象に2022年12月に調査した。
それによると、バーチャルショップを「知っている」は27.4%。現時点では一部の情報感度の高いユーザーにのみ認知されている段階と考えられる。また、認知している人の44.2%は「利用したことがある」。利用頻度はモール型、他メタバースサービス出店型とも、約7割(モール型69.0%、他メタバースサービス出店型77.4%)が「月に1回以上」。購入・購入を検討した商品は、「食品・飲料・生活用品」「衣類・ファッション・装飾品」が多かった。
利用未経験者の7割以上が「利用したいと思わない」と回答
一方、どのサービスも、利用未経験者の7割以上(モール型74.3%、イベント型72.65、他メタバースサービス出店型74.5%)が「利用してみたいとは思わない」と回答。理由は「通常のECサービスで十分」「サービスの使い方や利用しているイメージが沸かない」などだった。
利用経験者は、各サービスの9割以上(モール型94.4%、イベント型95.1%、他メタバースサービス出店型90.3%)が、引き続き利用したいと回答し、ポジティブな印象を抱いていた。VR、ARなどによって「商品のイメージが沸きやすい」という理由が多く、通常のECサービスと異なり商品を確認できる点をメリットに感じているユーザーが多いようだ。
バーチャルショップはお祭りや物産展のように捉えて楽しむ傾向に
一方で、「商品・サービスが気に入ったため」と回答した人は2割弱(モール型16.4%、イベント型15.4%、他メタバースサービス出店型 14.3%)で、ユーザーが商品・サービス自体よりもバーチャルショップを利用することによる体験を求めていると考えられる。イベント型では「ショールーミングを楽しむことができる」といった理由が最多だったことから、バーチャルショップを一種のお祭りや物産展のように捉えて楽しむ傾向にあると考えられる。
また、他メタバースサービス出店型では、商品・サービスの利用で「他のプレイヤーと自分を差別化できた」という回答が多かった。これはゲームなどのメタバース空間の中でいかに自分のアバターの独自性を出せるかといったニーズが高まっていることが背景にあると思われる。
今後の改善点としては、「オンライン接客品質」が最も多かった。オンライン上という制約があり、ユーザーと実際に対面できない中で、いかにメタバースへの没世界感を高めるような感情的価値の訴求やライフスタイルの提案などを行うことができるかが重要と考えられるとした。
この続きは、通販通信ECMO会員の方のみお読みいただけます。(登録無料)
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
※この続きは、通販通信ECMO(エクモ)会員の方のみお読みいただけます(登録無料)。
旧「通販通信」サイトの会員情報及び「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO(エクモ)会員」としてログインできません。
旧「ECマッチング」サイトの「ECマッチング会員(ECサイト運営者)」につきましては、そのまま「通販通信ECMO(エクモ)会員」としてご利用いただけます。
関連ニュース
-
ECモール 2023.05.31
NFTのマーケットプレイス『ANA GranWhale... -
通販支援 2023.05.29
博報堂・慶大などが「メタバース未来社会デザインプロジェ... -
ECモール 2023.05.26
NFTを3Dで鑑賞…楽天G、Rakuten NFTで新... -
ECモール 2023.05.25
凸版印刷、バーチャルモール『メタパ』のWEB版をオープン -
調査・統計 2023.05.23
メタバース事業化、9割以上が失敗…人材不足などが要因に -
通販支援 2023.05.17
Slash・SBPS・カイカEXCが提携、スマートコン... -
通販支援 2023.04.24
バーチャルアイテムをグッズ化、DNP XR MALLが... -
通販支援 2023.04.19
凸版印刷、リアルとメタバースの両方でイベントを楽しめる... -
ECモール 2023.04.19
ハンドメイドマーケット「minne」でデジタルコンテン... -
通販支援 2023.04.14
メタバース上のデジタルアイテムをリアル商品に、DNPが... -
ECモール 2023.04.12
特産品のEC販売も、Vma plus Stationに... -
通販支援 2023.04.04
トランスコスモス、法人向けメタバース活用支援のコンテン... -
通販支援 2023.04.03
凸版印刷、デジタルツイン型メタバースサービス「デジタル... -
通販支援 2023.04.03
天藤製薬がメタバース空間「ボラバース produced... -
調査・統計 2023.03.31
メタバースの認知率は83%、実際の利用者は5%程度…三... -
通販支援 2023.03.30
「HAKUHODO EC+」が化粧品EC支援ソリューシ... -
通販会社 2023.03.09
日産、メタバース店舗『NISSAN HYPE LAB』... -
ECモール 2023.03.08
EC・ライブ・NFT…KDDIがメタバース「αU」開始... -
調査・統計 2023.03.07
オンラインイベント経験者の87%が「メタバースイベント... -
通販支援 2023.03.03
触れずに操作できる空中タッチパネルが登場、遊具に常設…... -
通販会社 2023.03.01
みずほFG・凸版など9社、「ジャパン・メタバース経済圏... -
通販会社 2023.02.28
ビームス、メタバースアプリ『ZEPETO』でアバター用... -
マーケティング 2023.02.16
創業100周年に向けて「紀伊國屋書店バーチャル新宿本店... -
通販支援 2023.02.13
トランスコスモス、法人向けメタバース活用の専門組織を新設 -
調査・統計 2023.02.09
メタバース、企業の7割超が「自社ビジネスや業務に影響を... -
コラム 2023.01.18
「通販通信ECMO」22年間アクセスランク、物流・広告... -
通販支援 2023.01.06
トランスコスモス、メタバース分野で道下弁護士とアドバイ... -
ECモール 2022.12.27
ZOZOCOSMEの「ARメイク」がファンデーションに対応 -
通販会社 2022.12.26
唐道愛七が帝王学を伝授、愛しとーとの岩本代表がVtuberに -
通販会社 2022.12.19
『バーチャルにいがた産直市場』がオープン、地場産品を見て購入