2022.12.22 調査・統計
「購買行動」はデジタル化が加速、「商品認知の場」は店舗優勢…電通調査
目次
生活者が商品を知る場所はオフラインが多い傾向に
調査は9月5日~8日。全国20歳~69歳の3000人に、主要商品11カテゴリの「ファッション」「美容・コスメ」「食品・スイーツ」「ドリンク(お酒以外)」「お酒」「日用雑貨」「ダイエット・健康」「医薬品・コンタクト・介護」「ペット用品」「電化製品・インテリア・ホビー」「キッズ・ベビー・玩具」の30商品をベースに聴取した。
生活者が商品を知る場所は依然、オフラインが多かった。特に日常的に消費する商品カテゴリではオフラインで商品を直接認知するケースが多い一方、比較検討の傾向が強いはずの「電化製品・インテリア・ホビー」「ダイエット・健康」や「ファッション」「美容・コスメ」のカテゴリでは、オンラインでの商品認知の割合が高い結果となった。
購入検討経路はすべてのカテゴリでオンラインの接点が増加
購入検討経路は、すべてのカテゴリでオンライン接点が増加。「ダイエット・健康」カテゴリでは80%を超え、生活者は商品認知後、オンラインを活用していることを示唆している。オフラインチャネルが優勢であるものの、ECモール各社、メーカー直販ECサイトなどのオンライン接点も主要購買場所として選ばれており、購買行動のデジタル化が進んでいる。
化粧品のチャネルジャーニーを見ると、生活者の行動が多様化する現在は、商品の購入を促す体験だけではなく、多角的な体験提供の場が必要であることがうかがえた。
また、生活者が嬉しく感じたフォロー・サポートでは、各カテゴリに共通して、クーポンやキャンペーン情報などの値段に直結する「お得な情報」「発送や到着のお知らせ」が高かった。「お得な情報」の中でも、ポイント活用に関するサポートが他の設問より高く、購買体験向上に必須な要素となっていると捉えることができる。また「電化製品・インテリア・ホビー」では、問い合わせに関するさらなるサポートを求めていることが顕著に現れていた。
積極的に貯めているポイントの種類は「2つ以上」が半数
積極的に貯めているポイントの種類は「2つ以上」が半数近くを占め、1つのポイントを集中的に集めるのではなく、複合的にポイント収集を行っており、ポイント収集が生活者に広く浸透していることを示しています。「嬉しかったサポート」でもあるように、ポイント活用でも購買体験を向上するために欠かせない要素となっていた。
今後市場規模の拡大が予想される次世代コマースに関しては、ライブコマースならではのリアルタイム動画利用による「詳細がわかりやすい」「実際に体験したような気持ちになれる」「実店舗に行かなくてよい」「質問ができるため安心」といった利便性を求めており、インタラクティブ性を含んだリアルタイムな接客を感じる購買形態に、興味関心を寄せていた。
また、XRに関してはライブコマースの2倍以上の回答を得られ、興味関心の高さがうかがえた。販売空間の拡張で得られる体験や利便性にまんべんなく興味を示しており、新たなECプラットフォームとして生活者の視野に入っている。情報提供のみならず、双方向のやりとりを可能にする新たなコミュニティ形成も、さらなるCX向上のカギと捉えることができる。
この続きは、通販通信ECMO会員の方のみお読みいただけます。(登録無料)
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
※この続きは、通販通信ECMO(エクモ)会員の方のみお読みいただけます(登録無料)。
旧「通販通信」サイトの会員情報及び「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO(エクモ)会員」としてログインできません。
旧「ECマッチング」サイトの「ECマッチング会員(ECサイト運営者)」につきましては、そのまま「通販通信ECMO(エクモ)会員」としてご利用いただけます。
関連ニュース
-
通販会社 2023.09.21
三陽商会の新ECプラットフォーム『SANYO ONLI... -
通販会社 2023.09.14
大丸松坂屋、サブスクサービスで「ファッションタイプ診断... -
ECモール 2023.09.08
楽天とKOMEHYO、商品検品サービス「ラクマ鑑定」を... -
通販会社 2023.09.07
『タカシマヤファッションスクエア』でパンツ購入時の裾上... -
通販会社 2023.09.06
『ハルメク365』が1周年記念特別企画をスタート、年会... -
ECモール 2023.09.04
最大10万円割引クーポンも、Qoo10が23年秋の「2... -
通販支援 2023.09.01
ECサイト構築ツールSaaS型カスタマイズ型市場、「e... -
ECモール 2023.08.31
「おぱんちゅうさぎ」とZOZOがコラボ、限定アイテムを発売 -
通販会社 2023.08.31
クロスプラス、化粧品のアイエスリンクを子会社化 -
通販会社 2023.08.31
『airCloset』が日本郵便と連携、郵便局など約3... -
通販会社 2023.08.30
「SHEIN」が「FOREVER 21」と提携、グロー... -
ECモール 2023.08.30
メルカリに「まとめ買い機能」が登場、値引きや送料抑制の... -
調査・統計 2023.08.28
国内こども関連ビジネス市場、22年は3.6%増の10兆... -
通販会社 2023.08.28
ファッションレンタル『airCloset』、長期契約の... -
通販会社 2023.08.28
良品計画、「ZOZOTOWN」で無印良品の販売をスタート -
ECモール 2023.08.25
「USAGI ONLINE」が10周年記念フェア、初日... -
調査・統計 2023.08.25
22年度通販売上高、10.9%増の12兆7100億円に... -
通販会社 2023.08.24
ベルーナが「吉見ロジスティクスセンター」を増築、約13... -
通販会社 2023.08.23
ベルーナの「GeeRA」、初のアンバサダーオーディショ... -
ECモール 2023.08.23
ZOZOVILLA、映画『アステロイド・シティ』のコラ... -
ECモール 2023.08.18
ZOZO NEXT、バーチャルの服を販売…デジタルファ... -
通販会社 2023.08.16
VALXのブランド価値向上へ…レバレッジ、デザイン会社... -
通販会社 2023.08.15
ハルメク1Qは売上13%増、ハルメク・全国通販事業とも... -
通販会社 2023.08.14
夢展望1Q、アパレルやトイ事業の苦戦で赤字幅拡大 -
調査・統計 2023.08.14
BEENOS23年上半期・越境ECトピックス、人気ジャ... -
調査・統計 2023.08.10
洋服のEC購入の「経験あり」は7割、EC比率は40代以... -
調査・統計 2023.08.10
ネット通販利用世帯の割合、6月は微増の53%…旅行関連... -
通販支援 2023.08.09
曖昧なファッションの表現をAIが自動解釈、早大・ZOZ... -
ECモール 2023.08.08
人気ブランドが渋谷に集合、BUYMAがショールームでの... -
通販会社 2023.08.08
ユナイテッドアローズ1Qは増収増益、ネット通販売上が9...