2022.05.31 行政情報
改正特商法が1日スタート、悪質な定期購入商法に「直罰」も
目次
消費者庁の事業者向けチラシ「貴社カートシステムでの改正法への対応について」より抜粋
ペナルティー強化と消費者救済策の導入
定期購入をめぐる消費者トラブルは2015年に約4100件だったが、18年に2万件を突破。20年にはピークを迎え、約6万件に上った。21年も4万3000件を超える高水準で推移した。
この間、国民生活センターは再三にわたり注意喚起を実施。しかし、沈静化の兆しは見られず、特商法の改正によって厳しいペナルティーや消費者救済策を盛り込んだ。
改正特商法は、(1)悪質な定期購入商法への対策、(2)送り付け商法への対策、(3)クーリング・オフの新ルール導入――を柱とする。
申し込み最終確認画面に6項目の表示を義務づけ
悪質な定期購入商法への対策として、申し込み書面(ハガキなど)やネット通販の申し込み最終確認画面に、一定事項の表示を義務づけた。「分量」「販売価格」「支払い時期・方法」「引き渡し時期」「申し込み期間(設定している場合)」「申し込みの撤回・解除に関する事項」の6項目が必須となる。
6項目のどれか1つでも記載されていない場合は、特商法違反に問われる。また、1回目の「分量」「販売価格」だけを大きく表示し、ほかの表示事項を離れた場所に表示するなど、定期購入でないと誤認させる表示も違反となる。
これらに違反行為に対し、「直罰」を導入した。従来の業務停止命令(法人)や業務禁止命令(個人)といった行政処分だけでなく、罰金・懲役を直接科すことが可能となった。
申し込み最終確認画面や申し込み書面の記載方法については、新たに策定した「通信販売の申し込み段階における表示についてのガイドライン」で詳細を説明している。
契約解除の妨害にも「直罰」適用
改正特商法は、定期購入の契約解除の申し出を妨害する行為を禁止した。「いつでも解約できる」と表示しながら、「電話がつながらない」「4回目までは解約できないと言われた」といったトラブルに対応する。妨害行為についても行政処分に加え、「直罰」を適用できるようにした。
トラブルに巻き込まれた消費者に対しては、「取消権」を創設。表示に問題があり、定期購入でないと誤認して申し込んだ場合、消費者は「取消権」を行使できる。
電子メールによるクーリング・オフが可能に
改正特商法は、クーリング・オフの新たなルールを導入した。従来はクーリング・オフを業者へ通知する場合、書面による手続きが必要だった。これを電子メールやFAXでも可能とした。
業者が交付する契約書面(来年6月施行)についても、一定条件の下で電子メールによる送付を可能とする。しかし、課題も多く、消費者庁では消費者が不利益を被らないための対策を検討中だ。
送り付け商法への対策は昨年7月に施行済み。改正前は、一方的に自宅へ送り付けられた生鮮食品や健康食品などを14日間保管する必要があった。これを届き次第、すぐに処分できるようにした。
この続きは、通販通信ECMO会員の方のみお読みいただけます。(登録無料)
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
※この続きは、通販通信ECMO(エクモ)会員の方のみお読みいただけます(登録無料)。
旧「通販通信」サイトの会員情報及び「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO(エクモ)会員」としてログインできません。
旧「ECマッチング」サイトの「ECマッチング会員(ECサイト運営者)」につきましては、そのまま「通販通信ECMO(エクモ)会員」としてご利用いただけます。
あわせて読みたい記事
関連ニュース
-
コラム 2023.11.20
知らないことがリスク?ECサイト構築に失敗した&quo... -
通販支援 2023.11.08
W2、パーソナライズ診断特化型ECプラットフォームが登場 -
通販支援 2023.11.06
テモナ、「たまごリピート魂」「サブスクストア」で特別プ... -
通販会社 2023.10.20
JADMA「Next-generation Comme... -
調査・統計 2023.09.28
値上げラッシュで新たに取り組んだことは? 消費者の3割... -
通販会社 2023.09.25
エアークローゼット・天沼社長に聞く「サブスク成功の秘訣... -
調査・統計 2023.09.22
未来の環境を良くしたい…Z世代の82%が「サステナブル... -
通販会社 2023.09.14
大丸松坂屋、サブスクサービスで「ファッションタイプ診断... -
通販会社 2023.09.13
WEB診断で好みの冷蔵パウチ食品を配送、大阪ガスが新サ... -
通販会社 2023.09.13
海外向けサブスクボックス『ZenPop』で秋をテーマに... -
ECモール 2023.09.08
「サブスクドットコム」のプロズアンドシーオー、サブスク... -
通販会社 2023.09.07
法人向けサブスク『おそうじレンタル』、毎月の稼働台数が... -
通販会社 2023.08.31
『airCloset』が日本郵便と連携、郵便局など約3... -
通販会社 2023.08.28
ファッションレンタル『airCloset』、長期契約の... -
調査・統計 2023.08.01
都の消費生活相談、22年度は「化粧品」の定期購入トラブ... -
通販会社 2023.07.24
ファッションレンタルの『airCloset』、マタニテ... -
通販会社 2023.07.14
レンタルサブスク「CLAS」、シャープの洗濯機など「タ... -
通販会社 2023.07.11
味の素、女性のセルフケアサブスクサービス『LaboMe... -
ECモール 2023.07.05
ユーザー指定の頻度で「定期購入」が可能に、Yahoo!... -
調査・統計 2023.06.29
Amazonプライム、20代の過半数が加入…活用特典1... -
調査・統計 2023.06.22
「結婚祝いギフト」はカジュアルがトレンド、ECギフト活... -
通販会社 2023.06.22
キッズ・ラボ、「おもちゃのリレー」で8施設におもちゃを寄付 -
通販会社 2023.06.20
ファッションサブスク『airCloset』、過去アイテ... -
通販会社 2023.06.16
ファッション×データサイエンスとは?エアクロが生成系A... -
通販会社 2023.06.13
生活用品の価格が10分の1位以下に、家計支援サブスク「... -
通販会社 2023.06.08
ビーマップ、タイ向け越境ECの菓子サブスク「amech... -
通販会社 2023.06.05
10日間レンタル→気に入ったら購入、アバハウスがお試し... -
通販支援 2023.06.01
メディアシークなど3社、サブスク対応のクレカ決済サービ... -
調査・統計 2023.05.31
自動車サブスクを含む個人向けオートリース市場、22年は... -
通販会社 2023.05.30
規格外野菜のサブスク『ロスヘル』、1年で出荷総数1万箱突破