2025.08.14 事件・トラブル
マクドナルド、15~17日に「ハッピーセット」の購入を制限…転売目的の購入を容認しない方針
日本マクドナルドは8月15日から17日までの3日間、ハッピーセット「ポケモン」の購入数量を制限すると発表した。転売が目的とみられる一部の消費者による大量購入が問題となっていた。同社では、転売目的の購入や食品の廃棄を容認しない方針を明確にしている。
▽関連記事
メルカリとマクドナルド、ハッピーセット「ポケモン」の情報を共有化
マクドナルド、楽天ペイ・d払い・PayPay・au PAYの取り扱いを全店で開始
1グループにつき3セットまで
15日から、全5種類の玩具が付いてくるハッピーセット「ポケモン」を予定どおり発売する。17日までの3日間は、1グループ・1会計につき、購入数量の上限を3セットに設定。4セット以上の注文に対しては購入を断り、キャンセル処理で対応する。
モバイルオーダーやマックデリバリーサービスについても、システム上で同様の購入数量の上限を設ける。
これに加えて、期間中には一部の店舗・時間帯で利用を制限する場合もあるとしている。また、期間中はポケモンカードの配布は行わない。
消費者に適切な行動を呼びかけ
同社は、先日実施したハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンによって、消費者や店舗クルーに迷惑をかけたことを謝罪。
消費者に向けて、在庫を確認するための店舗への電話、購入した食品の不適切な取り扱い、店舗クルーに対する行き過ぎた要求などを行わないよう協力を求めている。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
2
AIタッガー for Yahoo!|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
-
3
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
4
【Amazon】運用ガイド:サムネイル作成時のポイント解説
-
5
AIタッガー for 楽天市場|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
ニュースランキング
-
1
【8月14日14時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
日本郵便、「ゆうメール」の基本運賃を11月から値上げ
-
3
経産省への2024年度消費者相談、目立つネット通販の定期購入トラブル
-
4
楽天、ペット好きユーザー向けのソーシャルメディアを開設
-
5
楽天、売上収益が第2四半期として過去最高に…今後は楽天モバイルとの連携強化が鍵