EC・通販、ネットショップを支援するメディア

通販通信ECMOニュース・記事コラムSMSが届かないときに確認するべき11のポイント

2023.02.05 コラム

SMSが届かないときに確認するべき11のポイント

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 「送信されたはずのSMSが届かない」といったケースは意外と多いです。そのためSMSが届かない場合に考えられる原因について知っておくことは重要です。本記事では「受信者側」「送信者側」それぞれに考えられる「SMSが届かない原因」について解説していきます。(2022年4月初出/2023年2月改稿)

SMSの疑問をすべて解決!SMSよくある質問10選
SMSは到達率90%、開封率80%あるメッセージチャネルです。メールのように埋もれる心配がないので、支払督促・商品入荷・タイムセールのお知らせなどに向いています。本資料では、SMS導入前のお客様から受ける質問をまとめました。「SMSの特徴は知っているけど、実際どうなの?」と疑問をお持ちの方は、ぜひ本資料を参考にしてください!....

SMSとは

 SMSとは、Short Message Serviceの略称で、ショートメールやショートメッセージとも呼ばれています。端末に標準機能として初めから搭載されているサービスで、短い文章のメッセージのやり取りができます。

 宛先は携帯電話の電話番号となるため、送信先の電話番号さえ知っていれば、メッセージの送受信が可能となります。


【受信者側】SMSが届かない原因

 まずは受信者側のSMSが届かない原因について解説していきます。意外と単純な設定ミスなどが原因である可能性も高いです。以下の考えられる原因を確認してみましょう。
  • 受信できない設定になっている
  • 電波状況が悪い
  • メモリ不足やデータ量の超過
  • 端末に不具合が起きている
  • 格安SIMを利用している
  • アプリがアップデートされていない
  • 電話番号の入力ミス

▲受信できない設定になっている

 SMSは受信拒否の設定が可能となっています。通常はメッセージを受信したくない相手や企業をブロックできるため、意図的に活用している方も多いと思います。

 意外と見落としがちなのが、「着信拒否をしているとSMSも受信拒否されてしまう」といった点です。着信と同時にSMSも受信拒否している可能性がありますので、SMSが届かない場合は確認してみましょう。

 拒否設定に関しては、端末の設定画面から設定を確認することができます。iPhone、Androidのそれぞれの端末での確認方法は以下となります。

▼iPhoneの確認方法

(1)アプリ「設定」を開く
(2)選択項目「メッセージ」を開く
(3)「着信拒否した連絡先」から確認・設定変更が可能

▼Androidの確認方法

(1)「∔メッセージ」を開く
(2)「マイページ」を開く
(3)「設定」を開く
(4)「プライバシー」を開く
(5)「ブロックリスト」から確認・設定変更が可能

▲電波状況が悪い

 屋内や電波の届かない場所にいることが原因でSMSが届かなくなっているケースも多いです。場所を移動してみて受信できるかどうか確認してみましょう。

 また「機内モード」のエラーにより、電波が届いていない場合もあります。一度機内モードをオンにして、再度オフに切り替えを行ってみましょう。そうすることで電波を拾いなおすことができるため、電波状況が改善してSMSを受信できる可能性があります。
 
 稀に契約しているキャリアの通信障害が発生している場合もあります。場所を変えても電波が良くならない場合は、各キャリアの公式HPなどで情報を確認してみてください。

▲メモリ不足やデータ量の超過

 スマホ端末の空き容量が不足していることが原因でSMSを受け取れなくなっている可能性も考えられます。空き容量が不足することで一時的なデータを保管することができず、SMSを受信できなくなることがあります。

 空き容量の問題を改善するためには、不要なキャッシュを削除するとよいでしょう。使用している端末によって方法は異なりますが、設定画面から「ストレージ」などの項目を選択し、キャッシュ一覧から削除してみてください。

 メモリの空き容量が不足するとSMS以外にも不具合が発生することがありますので、定期的に確認するようにしましょう。

▲端末に不具合が起きている

 スマホ端末に不具合が起きているとSMSが受信できないことがあります。例えばアプリがフリーズした状態になっていたり、起動できなかったりといった状態のことです。

 その場合は、一度スマホ端末を再起動してみるとよいでしょう。再起動により不具合が解消される場合があり、不具合が起きていると感じたらまずが試してみることをおすすめします。

▲格安SIMを利用している

 格安SIMには通話とデータ通信が利用できる「音声通話SIM」やデータ通信ができる「データSIM」があります。「データSIM」のなかにはSMS機能がついていないものもあり、その場合はSMSが受信できません。


 格安SIMを利用している方が対象ですが、契約しているプランを確認してみるとよいでしょう。

▲アプリがアップデートされていない

 利用しているアプリのバージョンが古い場合、SMSが届きにくくなるケースがあります。使用している端末からアプリストアを開き、使用しているアプリのバージョンを確認してみてください。

 利用している端末によって確認方法は異なりますが、「アプリストア」で対象のアプリを選択し、「アップデート」「更新」といった表記があれば、最新のバージョンをインストールします。

▲電話番号の入力ミス

 送信者側に伝えている電話番号が間違っているケースも意外と多いので注意が必要です。Webサービスやツールなどに会員登録したものの、入力した電話番号に間違いがないか、確認してみるとよいでしょう。
SMSの疑問をすべて解決!SMSよくある質問10選
SMSは到達率90%、開封率80%あるメッセージチャネルです。メールのように埋もれる心配がないので、支払督促・商品入荷・タイムセールのお知らせなどに向いています。本資料では、SMS導入前のお客様から受ける質問をまとめました。「SMSの特徴は知っているけど、実際どうなの?」と疑問をお持ちの方は、ぜひ本資料を参考にしてください!....

【送信者側】SMSが届かない原因

 次にSMSが届かない原因が送信者側にある場合について解説していきます。受信する側に原因があると思い込みがちですが、意外と送信者側にも原因があるケースも多いため、原因が思い当たらない場合は確認してみましょう。
  • 文字数や送信件数のオーバー
  • 画像や動画を入れて送信している
  • 電話番号を間違えている
  • 1日の送信数が200通を超えている

▲文字数や送信件数のオーバー

 SMSには1回の送信で可能な文字数に上限があります。最大文字数は一般の端末であれば全角670文字となります。

 SMSで長文を送る必要がある場合は文字数に注意するほか、長文を送信したい場合は別のツールを使用するようにしましょう。

▲画像や動画を入れて送信している

 SMSは基本的に文章を送るサービスのため、画像・動画などのファイルを添付することはできません。エラーになったり、相手に届かなかったりするので気をつけましょう。

 SMSでファイルを送信するためには、オンラインストレージサービスを利用して、送信したい画像や動画をインターネット上にアップロードし、そのURLをメッセージに貼り付けることで実現することができます。

 オンラインストレージには、「Google Drive」「OneDrive」「Dropbox」など、さまざまなサービスがありますので、ご自身にあったものを探してください。
なお、オンラインストレージサービスを利用の際には、本文にURLを含めることで長文になってしまい、料金が高くなる可能性がありますので注意しましょう。

▲電話番号を間違えている

 送信者側が入力する電話番号を間違えているケースです。手動で電話番号を入力する場合に、誤った番号を入力している可能性があります。

 意外と見落としがちなポイントであるため、大切なメッセージを送れないといったことのないよう、送信者側は送信前に番号の確認を忘れないよう注意しましょう。

▲1日の送信数が200通を超えている

 SMSの1日の送信上限は200件となっています。あまり多くのメッセージを送るケースはないかと思いますが、業務上の都合で送信する必要がある場合は注意しましょう。

 上記で紹介したように、SMSが届かない原因にはさまざまな状態が考えられます。問題が解消されない方は、まずは一つ一つのポイントを確認してみましょう。
SMSの疑問をすべて解決!SMSよくある質問10選
SMSは到達率90%、開封率80%あるメッセージチャネルです。メールのように埋もれる心配がないので、支払督促・商品入荷・タイムセールのお知らせなどに向いています。本資料では、SMS導入前のお客様から受ける質問をまとめました。「SMSの特徴は知っているけど、実際どうなの?」と疑問をお持ちの方は、ぜひ本資料を参考にしてください!....

ビジネスでSMSを利用するシーンとは?

 プライベートでSMSをほとんど使わないという方も多いと思いますが、ビジネス上でSMSを使用するケースは意外と多くあります。その例について紹介します。
  • SMSによる2段階認証
  • 業務や緊急性のある内容を連絡
  • 着信不在時の連絡
  • SMSを活用した販促

◇SMSによる2段階認証

 SMSはWebサービスやツールにログインする際の2段階認証に使用される場合が多くなっています。ログインを試みようと思った際に、本人確認のために使用している端末にログインコードが送られるという流れになります。

  電話番号はその端末を使用しているユーザー以外使用できないため、SMSによる2段階認証はセキュリティ面では非常に有効な手段と言えます。最近ではSMSによる2段階認証を導入しているサービスが増えてきているため、SMSを使用する機会としては多くなります。

◇業務や緊急性のある内容を連絡

 業務内で緊急性の高い連絡をする際にSMSを使用することがあります。多くの場合はチャットツールやメールによる連絡を行うと思いますが、多くのメッセージを受信するため、緊急時にメッセージを見落とす可能性も高いと言えます。

 SMSは利用頻度が高くないため、メッセージを見落としづらいと考えられます。すぐに伝えたい業務連絡などはSMSを利用すると伝達漏れを防ぐことができます。

◇着信不在時の連絡

 電話がつながらない場面でメッセージを残しておくことで、通知を残すことができるだけでなく、簡単なメッセージを残すことができます。

 また電車の中で電話に出られない場合などに、「後で折り返します」といったメッセージを簡単に送信できる機能があり、一度は使用したことがあるという方も多いのではないでしょうか。

 このようにSMSを使用するシーンは多くあり、SMSが届かないリスクは意外と高いといえます。受信漏れが発生しないよう、定期的にSMSの受信状態を確認しておくとよいでしょう。

◇SMSを活用した販促

 SMSは到達率90%、開封率80%とも言われています。メールのように埋もれる心配がないので、SMSは商品の入荷案内やタイムセールなどの販促ツールとしても活用できます。

 SMS導入前のお客様から受ける質問やSMS配信ベンダー選びのチェックリストを資料にまとめています。ぜひ本資料も参考にしてください!

SMSが届かない場合の確認ポイントを押さえよう

 SMSが届かない場合に考えられる原因はさまざまです。本記事で解説したポイントを一つ一つ確認することで、受信できるようになる可能性が高いです。

 SMSが届かなくても、冷静に原因を探すようにしましょう。どうしても原因が見当たらない場合には、端末が故障している可能性もありますので、契約しているキャリアなどに相談するようにしてください。

SMSに関連する資料

 当サイト「通販通信ECMO」では、SMSに関する資料を多数掲載しています。ぜひご確認ください。


SMSの疑問をすべて解決!SMSよくある質問10選
SMSは到達率90%、開封率80%あるメッセージチャネルです。メールのように埋もれる心配がないので、支払督促・商品入荷・タイムセールのお知らせなどに向いています。本資料では、SMS導入前のお客様から受ける質問をまとめました。「SMSの特徴は知っているけど、実際どうなの?」と疑問をお持ちの方は、ぜひ本資料を参考にしてください!....

SMSに関連する記事

 まずは情報収集から始めたいという方向けにSMSに関する記事をまとめています。以下のリンクからご確認ください。

・「SMS」関連記事一覧

ログイン/会員登録

通販通信ECMO(エクモ)会員
ログイン

パスワードをお忘れの方へ

資料掲載企業ログイン

パスワードをお忘れの方へ

ダウンロードするにはログインが必要です。

旧「通販通信」サイトの会員情報では通販通信ECMO(エクモ)会員としてログインできません

パスワードをお忘れの方へ
会員登録されてない方 通販通信ECMO(エクモ)会員
(無料登録)

「資料掲載企業アカウント」では個別資料のダウンロードはできません
上記(無料登録)をクリックして登録してください。

※旧「ECマッチング」サイトの「ECマッチング会員(ECサイト運営者)の会員情報は、そのまま通販通信ECMO(エクモ)会員としてご利用いただけます。

イベント・セミナー予約するにはログインが必要です。

旧「通販通信」サイトの会員情報では通販通信ECMO(エクモ)会員としてログインできません

パスワードをお忘れの方へ
会員登録されてない方 通販通信ECMO(エクモ)会員
(無料登録)

「資料掲載企業アカウント」ではイベント・セミナー予約はできません。上記(無料登録)をクリックして登録して下さい。
※旧「ECマッチング」サイトの「ECマッチング会員(ECサイト運営者)の会員情報は、そのまま通販通信ECMO(エクモ)会員としてご利用いただけます。

記事の続きを読むにはログインが必要です。

旧「通販通信」サイトの会員情報では通販通信ECMO(エクモ)会員としてログインできません

パスワードをお忘れの方へ
会員登録されてない方 通販通信ECMO(エクモ)会員
(無料登録)

「資料掲載企業アカウント」では記事の全文閲覧はできません。上記(無料登録)をクリックして登録して下さい。
※旧「ECマッチング」サイトの「ECマッチング会員(ECサイト運営者)の会員情報は、そのまま通販通信ECMO(エクモ)会員としてご利用いただけます。