2021.12.14 調査・統計
今年のクリスマスはリカージョン消費?市場規模は28%増の2兆816億円に
目次
クリスマスの予定(2019年・2020年・2021年の推移)
すべての項目が前年比を超過、自宅でパーティーの予定がコロナ前を上回る
調査は1~2日。クリスマスシーズンを前に、全国の15歳~79歳の男女2101人を対象に聞いた。それぞれの回答には「昨年よりも楽しみたい」という期待がにじみ出ていた。
クリスマスに何らかの予定がある人は全体の47%。女性は53%で、男性より12ポイント高かった。「プレゼントの購入(自分用を含む)」(30%)、「自宅でのクリスマスパーティ」(25%)が多かった。一方で少数だったが、自宅を離れての「クリスマスイルミネーションを見に行く」(5%)、「レストランなど飲食店で食事をしたりクリスマスパーティ」(4%)もみられた。
19年、20年からの変化をみると、昨年のクリスマスに対してはすべての項目で増加していた。「自宅でのクリスマスパーティ」がコロナ前の19年を上回っている一方で、「クリスマスイルミネーションを見に行く」や「レストランなど飲食店で食事をしたりパーティ」といった外出や移動を伴うイベントについては、昨年よりも増加したものの、19年より大きく減少していたりと、生活者の感染不安を反映して安心・安全を念頭に置いた行動になっているように映った。
「一番高いものは子ども向け」とした人のプレゼントの内訳
子供向けのプレゼントで購入予定1位は「ゲーム」
プレゼントや食事など、クリスマスを機会としたイベントへの支出は、平均金額が2万1331円と、昨年から4700円ほどアップしていた。自宅でのパーティやプレゼントを中心にしたクリスマスを念頭に置きながらも、昨年よりもお財布の紐は緩みそうな気配。プレゼントを贈る相手は「子ども」50%を占め、次いで「夫・妻」が37%。また、ご褒美消費とも呼ばれる「自分用」も11%。「自分用」は10代が目立ち、同時に10~20代は「恋人」も10%いた。
今年のクリスマス関連のイベントで最もお金をかけるものは、「子ども向けのプレゼント」が24%で最も高く、「自宅でのクリスマスパーティ」(21%)が続いた。30~40代は「子どものプレゼント」か「夫・妻」が高く、10~20代は「恋人へのプレゼント」が高くなる傾向があった。
「子ども向けのプレゼントに一番お金をかける」と答えた人の購入予定商品は「ゲーム」(35%)が最も高く、平均金額は「1万2085円」だった。「ゲーム」に次ぐ「その他」の内訳は、ゲーム以外の「おもちゃ」が大半を占めた。
21年のクリスマス関連市場規模は前年比128%増の2兆816億円に
こうした調査結果と15~79歳の推定人口から「クリスマス関連市場規模」を試算したところ、19年は2兆1456億円、20年は1兆6220億円(前年比76%)だったのに対し、21年の見込みは2兆816億円(前年比128%)となった。19年比では97%とわずかに下回ったが、生活者のお財布の予算は19年度並みに戻りつつあるようだ。
過ごし方に関する考えや行動については、「家族や恋人など少人数で会食程度に留めたい」が29%。また、「少人数でも会食などはしない」(10%)」や「繁華街など人の多い場所には近づかない」(21%)」といった感染への警戒心からの行動抑制も浮き彫りになった。
新規感染者数が減少し、明確な再拡大は確認されていないものの、これまでのたびたびの再拡大やブレークスルー感染、さらには調査後のオミクロン株の確認など、21年のクリスマスも手放しで楽しめる状況には戻っていない生活者の心理状況の持続が浮き彫りに。
こうしたことから、「安心できる自宅で、少しだけ贅沢なおいしい食事やお酒を準備して、妻や夫、子どもにプレゼント、という「家族・家庭」をキーワードとしたシーンが浮かんでくる。コロナ不安で抑制していた欲求を解放するのではなく、自分にとって大切にすべきものを再認識してより豊かな時間を過ごしたい――。同社は、リベンジではなくリカージョンといった想いを映したクリスマスになるのでは、と想定している。
この続きは、通販通信ECMO会員の方のみお読みいただけます。(登録無料)
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
※この続きは、通販通信ECMO(エクモ)会員の方のみお読みいただけます(登録無料)。
旧「通販通信」サイトの会員情報及び「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO(エクモ)会員」としてログインできません。
旧「ECマッチング」サイトの「ECマッチング会員(ECサイト運営者)」につきましては、そのまま「通販通信ECMO(エクモ)会員」としてご利用いただけます。
関連ニュース
-
調査・統計 2023.05.31
自動車サブスクを含む個人向けオートリース市場、22年は... -
調査・統計 2023.05.29
23年国内ウエルネス食品市場、1.8%増の3兆8140... -
調査・統計 2023.05.18
23年通販市場規模、3.8%増の15兆6820億円と予... -
調査・統計 2023.05.17
23年ペット関連商品市場、4%増の5802億円と予測…... -
調査・統計 2023.05.15
22年「乳酸菌」市場は9%増の48億円、機能性表示食品... -
調査・統計 2023.05.12
22年通販健康食品市場、2%増の6077億円…規制強化... -
調査・統計 2023.05.12
ネット通販利用世帯の割合、3月は微増…1世帯の支出額は... -
調査・統計 2023.05.10
クレカ市場、21年度は78兆円…27年度に144兆円規... -
通販会社 2023.05.10
通販企業総売上高、3月は4.3%減の1161億1600... -
調査・統計 2023.04.25
23年スキンケア化粧品市場、2%増の1兆3337億円と予想 -
調査・統計 2023.04.24
ベビー・こども服小売市場、22年は1%増の8200億円と予測 -
調査・統計 2023.04.14
22年度の健康食品市場、1.1%増の8925億円に…コ... -
通販会社 2023.04.13
ナルミヤ・インターナショナル、2月期売上高は前期を上回る -
調査・統計 2023.04.03
通信教育市場が拡大、2年連続の増収も競合激化で利益率は低下 -
調査・統計 2023.03.13
ネット通販利用世帯の割合、1月は1.3ポイント減…2年... -
調査・統計 2023.03.02
通販企業総売上高、3.7%減の1138億4000万円…... -
調査・統計 2023.02.27
敏感肌化粧品市場は拡大傾向に、マスク着用の常態化で新た... -
調査・統計 2023.02.20
国内印刷通販市場、2.3%増の1237億円…DX浸透で... -
調査・統計 2023.01.25
シェアリングエコノミー市場、22年度は過去最大の2兆6... -
調査・統計 2023.01.23
ペット関連製品のEC市場が拡大、22年は1872億円の... -
調査・統計 2023.01.19
23年機能性化粧品市場、2.7%増の2兆4026億円と... -
調査・統計 2022.12.16
サイバーウィーク、世界のオンライン売上高が2810億ド... -
調査・統計 2022.12.12
22年度健康食品・サプリ市場、前年並みの1兆3729億円 -
調査・統計 2022.11.28
21年度自然派・オーガニック化粧品市場、10%増の16... -
調査・統計 2022.11.25
21年ホームファッション小売市場、微増の3兆4140億... -
調査・統計 2022.11.22
21年国内ビジネスチャット市場、27%増の188億円に -
通販会社 2022.11.16
21年コールセンターサービス市場、8%増の1兆1259... -
調査・統計 2022.11.07
21年国内アパレル市場は微増の7兆6105億円、店舗好... -
調査・統計 2022.11.04
国内ソーシャルメディアマーケティング市場、23年に1兆... -
調査・統計 2022.11.02
通販企業総売上高、9月は2.3%減…「通信教育・サービ...