2021.06.25 調査・統計
消費者相談が10~20 代で急増、半数が「広告表現」の苦情…JARO
目次
苦情案件は初の1万件超え
総受付件数の1万5100件は、前年度比120.9%。うち、苦情案件は1万1560件で同124.0%となり、初めて1万件を超えた。オンライン経由で寄せられる苦情の割合は、前年度の72.0%から78.9%となり、オンラインへのシフト傾向がさらに進んでいた。
消費者からの相談が1万2493件と82.7%を占め、30代男性を除いたすべての年代で増加。特に10~20代は前年度比168.2%と大きく伸びた。例年、男女比はほぼ2対1だが、近年は女性の比率が増えており、10~20代は20年度に女性の件数が上回った。
健康食品では定期購入の誤認表示に対する苦情が目立つ結果に
消費者のメディア接触時間や在宅時間が増えたことなどの影響もあり、オンラインゲームや動画配信などの「デジタルコンテンツ」や、「健康食品」「化粧品」「医薬部外品」などの美容・健康関連は大幅に増加。医薬品的な効能効果をうたうネット上の不適切な表示が多数見られたほか、健康食品では誤認させる定期購入契約の表示に対する苦情が目立った。
媒体別では、インターネット上の不適切な広告・表示に対する苦情の増加が顕著だった。純広告だけでなくウェブサイトの表示などを含む「インターネット」は、19年度に「テレビ」を抜いて初めてトップとなったが、20年度も前年度比136.6%とさらに増加した。
不快感を訴える広告表現が増加
医薬品的な効果や誤認を招く「定期購入契約」など、不適切な広告・表示への苦情が増加するとともに、不快感を訴える広告表現に関するものも増えた。「表示」「表現」「手法」に分類されるが、表示の「品質・規格など」は倍増。「デジタルコンテンツ」(225.2%)、「健康食品」(165.8%)、「化粧品」(272.6%)、「医薬部外品」(510.4%)などの増加が際立っていた。
この中で、JAROは「厳重警告」15件、「警告」9件をはじめ、「要望」1件、「助言」2件を発信した。著しく不適正な広告に対して適用するため 20年4 月に新設した「厳重警告」については、運用初年度の適用件数15件のうち、14件が「インターネット」で、そのすべてにアフィリエイトプログラムが関わっていた。
「定期購入」に関する苦情は126%増の297件
「定期購入」に関する苦情は297件で、前年度比126.9%。多いのは「健康食品」「化粧品」「医薬部外品」など美容・健康商材で、うち218件が購入していた。「飲むだけで痩せる、返金保証、6日分500円とあったが、定期購入契約で、解約を申し出ても1年間継続購入しないと解約できない」という健康食品。「飲むだけで痩せるとうたっているが、アフィリエイトサイトで痩身の根拠として掲載されたのは人工肛門の論文を加工したもので、初回限定価格500円は5回購入が条件だった」という健康食品などが厳重警告となった。
コロナ禍で企業活動や消費生活にも影響が表れた。苦情は、緊急事態宣言が発令された20年4月の223 件をピークに、徐々に落ち着いてきたが、序盤に多かったのは、マスクや除菌剤などの関連商品の価格や欠品に関するもの、広告内でコロナ禍に安易に言及した便乗商品、旅行やレジャーなどの広告出稿時期に関するものなどだった。「家族で吸えばコロナにならないとうたった水素酸素吸入器」などが厳重警告の対象となった。
この続きは、通販通信ECMO会員の方のみお読みいただけます。(登録無料)
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
※この続きは、通販通信ECMO(エクモ)会員の方のみお読みいただけます(登録無料)。
旧「通販通信」サイトの会員情報及び「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO(エクモ)会員」としてログインできません。
旧「ECマッチング」サイトの「ECマッチング会員(ECサイト運営者)」につきましては、そのまま「通販通信ECMO(エクモ)会員」としてご利用いただけます。
関連ニュース
-
行政情報 2023.09.20
うつ傾向の高い人、ネット通販の表示で後悔・トラブルが生じがち -
通販支援 2023.08.09
ファンコミュニケーションズ2Qは減少減益、 -
ECモール 2023.08.02
リーフワークス、ジュエリーECモール運営のジェイウェル... -
ECモール 2023.07.27
ユーザー側で情報の利用範囲を設定可能に、ヤフーが広告の... -
通販支援 2023.06.30
ChatGPT連携のAIライティングツール『AIブロガ... -
調査・統計 2023.06.30
「№1」「お得コース」などで不適正な広告…22年度通販... -
マーケティング 2023.06.13
インフルエンサーPF 「AnyTag」、東南アジアのE... -
行政情報 2023.05.31
成人年齢引き下げから1年、22年度は18・19歳の消費... -
調査・統計 2023.05.12
22年通販健康食品市場、2%増の6077億円…規制強化... -
通販支援 2023.05.09
ファンコミ1Qは営業利益7.3%増、「A8.net」は... -
調査・統計 2023.04.20
22年度アフィリエイト広告市場、9.7%増の約3846... -
調査・統計 2023.04.14
ステマの規制強化、消費者の65%が「評価できる」…20... -
行政情報 2023.03.30
SNSやアフィリエイトで豊胸効果を表示、アクガレージに... -
通販支援 2023.02.08
チャットフォーム経由の不正を防止、「O-PLUX」と「... -
行政情報 2023.01.24
健康食品通販のアシストに課徴金1億1700万円、景表法... -
通販支援 2023.01.19
チャット経由の不正注文を防止、O-PLUXとBOTCH... -
コラム 2023.01.18
「通販通信ECMO」22年間アクセスランク、物流・広告... -
行政情報 2022.12.28
デジタル化対応で法改正が目白押し…22年通販行政動向まとめ -
調査・統計 2022.12.19
世界の広告市場、23年は3.8%増で初の100兆円到達... -
行政情報 2022.12.19
新経連が「ステマ検討会報告書案」に意見書、具体事例の追... -
行政情報 2022.12.05
アフィリエイトは広告主の責任を明確化…健食留意事項・改... -
行政情報 2022.11.29
ステマ検討会が報告書案、景表法の指定告示に「ステマ」を追加へ -
行政情報 2022.11.11
ステマは規制対象に…ステマ検討会で提示の「指定告示案」... -
行政情報 2022.11.09
景表法検討会、「確約手続き」「課徴金算定率割り増し」な... -
コラム 2022.11.01
Web広告13種類を徹底解説!それぞれの特徴や運用のポ... -
行政情報 2022.09.12
新経連、消費者庁の「健食留意事項」改定案に意見書 -
行政情報 2022.08.10
成分効果の冊子+サンプル提供が規制対象に…健食広告留意... -
調査・統計 2022.07.28
22年上半期通販・お取り寄せランク、1位は野菜くだもの... -
通販支援 2022.07.04
受注電話にAIが自動対応、インターカラーが「テレAI」... -
通販会社 2022.06.29
リピート率2.5倍!被災農家を救済する通販会社が導入し...