LINE(株)は11日、自分にあったコスメや美容情報が簡単に見つかる美容ポータルサイト『lacore(ラコレ)』をオープンした。「ETVOS」「john masters organics」など、人気コスメブランドが多数参画。今後は美容エキスパートとの1対1の相談やカウンセリングも可能になる。
LINE「スマートポータル戦略」の一環
LINEは、「CLOSING THE DISTANCE」というミッションのもと、「LINE」を入り口として、オンライン・オフラインを問わず、24時間365日いつでもどこでも、人と情報・サービス、企業とブランドとがシームレスにつながり、すべてが完結する「スマートポータル戦略」を展開している。
2017年にスタートしたショッピングサービス「LINEショッピング」では、現在会員数が3500万人を突破、3億点以上の商品を取り扱い、参画ショップ数も300店舗以上に及ぶなど、ユーザーと店舗との多くの出会いをつくりだしている。
店舗は「タッチアップ」行為禁止で商品選択に不安も
新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、特に化粧品販売店舗では、購入前に化粧品を自分の顔や肌に試してみる「タッチアップ」の行為を禁止している店舗が多く、「自分の肌やテイストにあった商品を選択できるか不安」といった声も多く上がっている。
新たに開始する美容ポータルサイト『lacore』は、自分にマッチした化粧品や美容情報などをLINEから簡単に見つけることができる。イエローベース、ブルーベースなどのパーソナルカラーや肌質、年齢など、登録時に入力した情報やサイト内の行動履歴に応じて、AIがユーザーの好みにあった商品やコンテンツをパーソナライゼーションして提供していく。
オープン時には14ブランドが参画
商品ごとの口コミやレビューなど、利用者のリアルな声を事前に確認できるほか、お気に入りの商品やブランド、ビューティコラムなどを「My lacore」と呼ばれるブックマークページに保存することもでき、オリジナルの美容ブックを簡単に「lacore」内に作成することが可能になる。
参画ブランドには、国産ミネラルコスメ「ETVOS」「UZU」、オーガニックヘアケアブランド「john masters organics」、韓国コスメブランド「MISSHA」、EC限定の新ブランド「SKIO」など計14ブランドの商品を展開するほか、今後も人気のコスメブランドが多数参画を予定している。
サンプル受取機能も追加へ
今後は、購入前にほしい商品のサンプルを受け取ることができる機能も追加予定で、自宅で自分の肌に合うかどうか、事前にタッチアップができるほか、化粧品販売店舗のカウンセリング予約やLINE電話を活用した美容エキスパートとの1 対1相談も可能になるなど、LINEの特性を活かしたシームレスな購買体験の提供をめざしていくとしている。
「lacore オープニングキャンペーン」として24日まで、対象ブランドでの購入者全員に、通常時のLINEポイント還元に加え、購入金額の5%分のLINEポイントをプレゼントする。
この続きは、通販通信ECMO会員の方のみお読みいただけます。(登録無料)
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。