2015.12.16 調査・統計
ネットサービス利用者数、スマホは2ケタ増・PCは減少
ニールセン(株)が15日発表したPCとスマートフォンの「2015 インターネットサービス利用者数ランキング」によると、2015年のインターネットサービス利用者は、PCからの1位が「Yahoo」で3892万人、スマホからの1位は「Google」で4735万人となった。
2位は「Google」(2491万人)、3位は「FC2」(1986万人)、4位は「Rakuten」(1981万人)、5位は「Amazon」(1941万人)となった。14年と比較して5サービスすべてで利用者数が減少した。
15年のスマートフォンからの利用者数は、1位が「Google」(4735万人)、2位は「Yahoo」(4446万人)、3位は「LINE」(3808万人)、4位は「Facebook」(3536万人)、5位は「Rakuten」(3496万人)となり、5サービスすべてで利用者数が2ケタ増となった。
スマートフォンアプリ利用者数は、1位が「LINE」(3644万人)、2位は「Google Play」(2407万人)、3位「You Tube」(2383万人)、4位「Google Maps」(2351万人)、5位「Google Search」(2205万人)となった。最も利用者数の多かったアプリは3年連続「LINE」で、2位以下と1200万人以上の差をつけた。また、上位50位の中で最も増加率が高かったアプリは「メルカリ」で、2014年度と比較して3倍以上の利用者数となった。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
2
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
3
景品表示法とクーポン規制ガイド ークーポン施策の法令実務ポイントー
-
4
【WEB広告担当様必見】CVRを上げるLP制作の秘訣とは?簡易チェックシート付
-
5
Amazon!売れる商品ページ構成
ニュースランキング
-
1
アスクル、ランサムウェア感染で「ASKUL」「LOHACO」の受注・出荷停止
-
2
【10月20日16時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
3
アサヒ、15日から「アサヒ生ビール」「スタイルフリー」などの出荷再開
-
4
「無印良品ネットストア」停止 ASKUL LOGISTへの配送委託に起因
-
5
英会話教室のNOVAに措置命令、入会金「0円」「半額」の表示が優良誤認に