2015.10.21 調査・統計
14年ギフト市場は前年比100.6%、カジュアルギフトが台頭
矢野経済研究所が20日発表した「ギフト市場に関する調査結果2015」によると、2014年の国内ギフト市場規模は、前年比100.6%の9兆7400億円となった。
同調査でのギフト市場の対象は、中元・歳暮を含む個人・法人の贈り物や進物。調査対象はギフト卸・メーカー、小売(百貨店・量販店・専門店・通販など)。
同調査では、少子高齢化・核家族化・地域関係や親戚関係の希薄化などで、儀礼的な贈答が減少している一方、身近な存在である両親・子供・友人などに対する感謝や愛情表現としてギフトは大きな役割を持ち、カジュアルギフト需要が台頭している、としている。冠婚葬祭すべてに対応し、年代や性別も問わないカタログギフトの進化や、ソーシャルギフトの急成長など、ギフト取り巻く環境は用途や目的、品目、贈答方法(チャネル)のすべての面で多様化・複雑化している。贈られた人が喜ぶものであればすべてがギフトになるため、小売企業各社は用途や目的を曖昧にした販促活動を行い、消費者需要を喚起している、とした。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【成功事例7選】EC×LINE公式アカウント活用
-
2
Yahoo!ショッピング店を検索対策で売上アップ
-
3
これでセールを逃さない!EC年間イベントカレンダー
-
4
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
5
会員数2,500社以上、日本最大級の会員制サポートサービス「ECマスターズクラブ
ニュースランキング
-
1
【5月15日15時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
楽天1Q、売上収益が過去最高を記録…国内EC事業は6.2%増の2367億円
-
3
セキュリティ人材確保へ「登録セキスぺ」を2030年までに5万人…経産省の検討会が取りまとめ
-
4
ゴマ油などの販売でカルテル、かどや製油と竹本油脂に排除措置命令…公取
-
5
一方的な「3分の1ルール」「欠品ペナルティ」は独禁法に違反…公取