2015.10.02 通販会社
@cosmeがビジネス領域拡大、コスメEC・サロン予約を開始
(株)アイスタイルは1日、コスメ・美容の総合サイト「@cosme(アットコスメ)」スマートフォンサイトを全面リニューアルし、@cosme内でコスメECやサロン予約ができるようにビジネス領域を拡大した。
コスメECとサロン予約は、アイスタイルグループの別サイトで実施していたサービスで、@cosmeで利用できるようにサービスを連携した。リニューアルでスマホサイトのTOP画面がタイムライン構造となり、新着コスメ情報・人気ブログ記事・ブランドの発信情報・サロン人気メニューなど、最新の美容情報がTOP画面上で時系列に表示されるようになった。新たにナビゲーションバーを設置し、「おすすめ」「Ranking」「コスメ・クチコミ」「Beauty」「サロン予約」「お買い物」「ポイント・クーポン」の全7メニューをそろえ、美容の総合サイトとしての機能を強化した。また、これまで独自ドメインで展開していたグループサービスを、@cosmeドメイン(cosme.net)に統一し、@cosme IDですべてのサービスを利用できるようにした。
同社はこれまで化粧品・クチコミを中心に展開をしてきたサービスから、2016年度中に大幅にビジネス領域を拡張させる。今回はその第一弾。コスメ・美容市場では化粧品メーカーの美容事業参入、美容事業者の化粧品への参入、個人のセミプロ化など、プレイヤーが多様化し、情報流通も大きく変化しているが、同社グループではこの市場環境をチャンスと捉え、これまでに蓄積してきた生活者データを活かしながら、未来の生活者にフィットする新しい@cosmeを16年度中に作り上げる。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
2
AIタッガー for Yahoo!|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
-
3
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
4
【Amazon】運用ガイド:サムネイル作成時のポイント解説
-
5
AIタッガー for 楽天市場|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
ニュースランキング
-
1
「しばりなし」定期購入の申込でアップセル “ちょっと待った”は違法の恐れ(前編)
-
2
Yahoo!トラベル、返礼品に地域共通割引クーポンを用意した「ふるさと納税サイト」開設
-
3
インターネット広告174事業者とSNS広告122事業者を指導…東京都
-
4
消費者庁、来年度予算案の概算要求 デジタル取引の監視・執行を強化
-
5
日本通運、海外商品の日本向け越境EC物流サービスを開始