2015.06.15 通販支援
きびだんご、メール・携帯電話決済の「Paidy」導入
きびだんご(株)は12日、クラウドファンディング型ECサービス「kibidango(きびだんご)」で、メールアドレスと携帯電話番号で決済できるオンライン決済サービス「Paidy(ペイディー)」を導入した。同サイトでPaidyを利用して支援や商品を購入した場合、クレジットカードを必要とせず、翌月にコンビニ・銀行でまとめて支払いができるようになった。
Paidyは(株)エクスチェンジコーポレーションが提供する決済サービスで、クレジットカードが不要。メールアドレスと携帯電話番号で簡単に決済できる。本人確認は、メールアドレスと携帯電話番号を入力後、SMSで送られる認証コードで行う。支払はプロジェクトが終了した月の翌月10日までに、コンビニや銀行で支払う。プロジェクトが成立した場合に決済が行われるため、プロジェクト不成立時の返金が発生せず、口座登録や振込手数料の負担など、支援者の手続きや負担を軽減する。
「kibidango」は、ネット通販の仕組みと商品やサービスへの共感をクラウドファンディングにして組み合わせた新しいプラットフォーム。8割以上のプロジェクトが目標を達成し、個人事業主やスタートアップ、ものづくり系のプロジェクトが多いことが特徴。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
2
AIタッガー for Yahoo!|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
-
3
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
4
【Amazon】運用ガイド:サムネイル作成時のポイント解説
-
5
AIタッガー for 楽天市場|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
ニュースランキング
-
1
【7月12日9時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
LCCのピーチがアクセス集中時のトラブル解消、わずか1週間で解決できた理由とは?
-
3
楽天、国を提訴 ふるさと納税「ポイント禁止」の告示は無効と主張
-
4
消費者法制度を抜本改正へ、不適切なデジタル取引にメス…「ダークパターン」に規制の網(前)
-
5
消費者法制度を抜本改正へ、不適切なデジタル取引にメス…ポイント付与も「有償」取引(中)