2014.07.10 調査・統計
車両型移動図書館「楽天いどうとしょかん」開始
島根県と楽天は7月26日、教育分野での官民共同事業となる車両型移動図書館「楽天いどうとしょかん」の運行を島根県内で開始する。
「楽天いどうとしょかん」は、子供たちが気軽に書籍に触れられる機会を提供し、子供たちの創造力の向上を目指すもの。これまで楽天は、教育振興や東日本大震災の被災地復興を目的に、福島県内において「楽天いどうとしょかん」を運行してきた。
今回、島根県内を巡回する「楽天いどうとしょかん」では、島根県立図書館より貸し出される島根県に関する民話や神話のほか、島根出身作家の書籍を含む低学年向けの絵本、児童書、学習本など約1200冊を搭載し、読書を通じた地域の歴史や文化の継承を目指す。
また、貸出用に楽天が提供する電子ブックリーダー「kobo Touch」20台 、閲覧用に7インチのタブレット端末「kobo Arc 7」5台も搭載。巡回先は、島根県教育委員会や市町村教育委員会の希望をふまえて、児童館公民館、保育園、幼稚園、学童保育などを予定している。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【成功事例7選】EC×LINE公式アカウント活用
-
2
Yahoo!ショッピング店を検索対策で売上アップ
-
3
これでセールを逃さない!EC年間イベントカレンダー
-
4
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
5
会員数2,500社以上、日本最大級の会員制サポートサービス「ECマスターズクラブ
ニュースランキング
-
1
【5月9日15時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
LINEヤフー3月期、売上1兆9174億円の増収増益…LINE公式アカウントなど注力へ
-
3
2024年EC市場 前年比3.5%増の14兆6801億円…富士経済の調査
-
4
メルカリ、香港で日本版「メルカリ」の商品を購入可能に
-
5
消費者庁、いわゆる健康食品のGMPガイドライン「自己点検表」を公表