2014.05.01 調査・統計
14年スキンケア市場、0.5%増の1兆184億円に
富士経済が4月30日に発表した「スキンケア9品目・フレグランス5品目の国内化粧品市場調査」によると、2013年のスキンケア市場は1兆129億円だった。
大手メーカーの独自美白有効成分配合製品の回収が発表された7月以降、美白を訴求した商品だけでなくスキンケア全般への影響が懸念されたが、オールインワンや美容液が好調だったため拡大を維持した。14年は前年比0.5%増の1兆184億円となる見込み。
13年のオールインワン市場は558億円。競合激化を背景に機能強化が進んだことで低価格志向層にとどまらない幅広い需要を取り込んだ。今後も市場は拡大するとみられ、2014年には同11.1%増の620億円を見込んでいる。
13年の美容液市場は1976億円。外資系高価格帯メーカーや制度品系カウンセリングメーカーの積極的な販促で新規需要を取り込み、ヒット商品が多くみられたことでスキンケア市場の底上げに貢献した。今後も成長を続け14年には同1.5%増の753億円となる見込み。なおブースターは今後も商品の投入が期待され、2014年に同8.7%増の225億円となる見込みだ。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
2
AIタッガー for Yahoo!|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
-
3
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
4
【Amazon】運用ガイド:サムネイル作成時のポイント解説
-
5
AIタッガー for 楽天市場|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
ニュースランキング
-
1
【7月12日9時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
LCCのピーチがアクセス集中時のトラブル解消、わずか1週間で解決できた理由とは?
-
3
楽天、国を提訴 ふるさと納税「ポイント禁止」の告示は無効と主張
-
4
消費者法制度を抜本改正へ、不適切なデジタル取引にメス…「ダークパターン」に規制の網(前)
-
5
消費者法制度を抜本改正へ、不適切なデジタル取引にメス…ポイント付与も「有償」取引(中)