2013.06.07 通販会社
医薬品ネット通販解禁、ケンコーコム後藤氏が感謝のコメント
ケンコーコムは6月5日、安倍首相の「インターネットによる一般用医薬品の販売解禁」の表明を受けコメントを発表した。
安倍首相は5日の長戦略第三弾に関する講演において「インターネットによる、一般医薬品の販売を解禁する。ネットでの取引がこれだけ定着した現代で、対面でもネットでも、消費者の安全性と利便性を高めるというアプローチが筋。消費者の安全性を確保しつつ、しっかりしたルールの下で、すべての医薬品の販売を解禁する」として、一般用医薬品の販売解禁を表明。
この表明を受け、ケンコーコムの後藤玄利社長は「『すべての医薬品』と明確に表明いただいた、今回の首相の英断に心より感謝いたします。この表明により『インターネットで“どの”医薬品の販売を禁止するか』という議論は終わりました。『インターネットで“どのように”医薬品を安全に販売するのか』の検討をする段階に移りました。 『インターネットと対面のどちらが優れているか』という結論のない議論は、これ以上必要ありません。『消費者の安全性と利便性を高めるためにどのようなルールが必要か』という本質的な議論を急がねばなりません。 安倍首相の期待に応えるため、インターネットでも対面でも医薬品を安全に販売するためのしっかりとしたルール作りが、より強く求められることとなります。 私は、インターネットでどうすれば安全に医薬品を販売できるか、というルール作りに、今後一層、努力していきます。全ての医薬品のインターネット販売を認めていただき、本当にありがとうございました」とコメントした。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【成功事例7選】EC×LINE公式アカウント活用
-
2
Yahoo!ショッピング店を検索対策で売上アップ
-
3
これでセールを逃さない!EC年間イベントカレンダー
-
4
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
5
会員数2,500社以上、日本最大級の会員制サポートサービス「ECマスターズクラブ
ニュースランキング
-
1
【5月3日16時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
沖縄県、電子タバコに乱用される危険ドラッグ「笑気麻酔」に注意喚起
-
3
健康食品・化粧品で目立つ不適切な広告…JADMAが実態調査
-
4
「au PAY ふるさと納税」で最大40%ポイント還元キャンペーンを開始
-
5
機能性表示食品「PRISMA声明2020」への準拠、一般消費者による選択は6月以降か