2012.07.18 調査・統計
よく利用するECサイト、「楽天」31%・「アマゾン」25%
ジャストシステムは7月17日、全国の15歳から69歳の男女を対象に、「携帯電話・インターネットの利用に関する月例調査」を実施し、その結果を発表した。
調査結果によると、スマートフォンの利用率は全体で32.4%。15~29歳で区切ると、スマートフォンの利用率は男性が50.7%、女性が52%で半数以上となり、特に20~24歳の女性の58%以上が利用していた。利用者に使っているスマートフォンを聞いたところ「Android」が59.2%、「iPhone」が38.0%だった。
月1回以上利用しているショッピングサイトは、「楽天」(31.5%)、「amazon」(25.5%)、「Yahoo!ショッピング」(6.8%)。価格比較サイトを週1回以上、利用している人の割合は「ECナビ」(22.7%)、「価格.com」(14.6%)だった。
SNS利用率は「Facebook」(37.4%)、「Twitter」(36.1%)、「mixi」(25.1%)。「Facebook 」はほかに比べ、全世代の男女にまんべんなく利用されている傾向にあった。動画サイト認知率は「YouTube」(90%)、「ニコニコ動画」(77%)、「Ustream」(43%)だった。 調査期間は7月9日から11日、有効回答数は2200人。
■「調査結果」(http://mmd.up-date.ne.jp/news/detail.php?news_id=1082)
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【成功事例7選】EC×LINE公式アカウント活用
-
2
Yahoo!ショッピング店を検索対策で売上アップ
-
3
これでセールを逃さない!EC年間イベントカレンダー
-
4
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
5
会員数2,500社以上、日本最大級の会員制サポートサービス「ECマスターズクラブ
ニュースランキング
-
1
【5月1日15時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
情報流通プラットフォーム法の対象にグーグル・LINEヤフー・Xなど5社指定
-
3
アカマイ、AI専用のセキュリティソリューション「Firewall for AI」を発表
-
4
千趣会、アウトレット商品とリユース服のポップアップショップを八王子にオープン
-
5
ふるさと納税返礼品で長野市など6市町村が不適切な取り扱い…総務省