商品画像の白背景化・切抜き・リサイズを一括自動処理 | ZenFotomatic
グラムス株式会社(無料)
資料をダウンロードすると、ご登録情報は資料掲載企業に提供されます。
EC・通販・ネットショップ運営にかかわる方以外の利用は禁止させていただきます。
ZenFotomatic(ゼンフォトマティック)は世界140カ国以上で利用される”売れる”商品画像の自動作成ツールです。
撮影された商品の写真をZenFotomaticにアップロードするだけで、背景の切り抜き・白抜き・リサイズ・明暗補正・被写体の角度補正・スタンプやロゴの貼り付けなどの面倒な作業を一括自動処理する事が可能です。専門知識も高度な技術も必要ありません。
写真の加工処理は1枚ずつでも、大量であってもクリック一つでバッチ処理するため、ランチタイムや就業時間後の深夜、又は別の作業をしながら処理するなど、非稼働時間を利用して処理する事が可能。膨大なネットショップの商品登録業務を圧倒的に効率化します。
ZenFotomaticは実際にネットショップを運営していた弊社の自社ツールとして開発されているため、ネットショップの業務フローに寄り添ったネットショップのための業務システムとなっています。
費用についてもネットショップにとってフィットする課金システムとなっており、初期費用や月額固定費などは一切不要。処理した写真の枚数に応じて従量課金制(¥8~¥25)でご利用頂けるので、無駄な費用が発生しません。しかも処理スピードは1枚約3~5秒(インターネット環境や画像ファイルによります)で、人間では不可能なスピードとコストであなたが寝ている間に\\\\\\\"売れる\\\\\\\"商品画像が大量に出来上がります。
これまで、日本では装飾や文字などに溢れた商品画像が売れるとされてきましたが、実際のABテストでは白背景のシンプルな商品画像の方が多くの場合高いアクセス率や転換率(CVR : アクセスに対して売れた割合)となっており、アクセスもそのほとんどがスマートフォンの小さい画面からが半数以上を占めるようになった昨今、ゴチャゴチャした分かり辛い商品画像はネットショップ側の自己満足のデザインでしかなくなってきています。
シンプルな白背景の商品画像に加工するには面倒で複雑な作業が伴います。複数枚を一括自動処理する商品画像加工専用のソフトウェアは世界でもZenFotomaticを置いて類を見ません。
商品を撮影したら、そのままZenFotomaticにアップロードして作業を自動化する事で、あなたのネットショップを更に売上と利益を生む体質に改善しましょう。
おすすめポイント
導入おすすめポイント
ZenFotomaticはクラウドソフトウェアです。インターネット環境があればどこでもご利用頂けるため、インストールなどの設定は必要ありません。
また複雑で高負荷な処理もクラウド処理するため、高価な構成のパソコンも必要ありません。
先ずはメールアドレスでユーザー登録すると、10枚まで無料で加工が可能です。
商品の撮影については、ZenFotomaticと完全連携するZenFotomatic Renamer : ゼンフォトマティック リネーマー(http://renamer.zenfotomatic.jp/)と合わせてご利用いただく事で、面倒な画像ファイルのリネームやこ番号の割り振りなども自動化され、更なる効率化と人為的ミスの軽減を実現できます。
商品撮影から画像加工まで、もっと簡単に行いたい場合にはスマートフォンアプリZenFotomatic CAM(https://play.google.com/store/apps/details?id=com.zenfotomatic.www)を無料でダウンロードしてご利用ください。
商品を撮影するだけで、自動的にクラウド上のZenFotomaticに写真が送信され、あらかじめ設定された値に基づいて自動で写真が加工されます。
商品撮影の知識や高価な機材が無くても安心。撮影するだけで\\\\\\\"売れる\\\\\\\"商品画像が自動で作成されます。
資料DLランキング
-
1
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
2
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
3
景品表示法とクーポン規制ガイド ークーポン施策の法令実務ポイントー
-
4
【WEB広告担当様必見】CVRを上げるLP制作の秘訣とは?簡易チェックシート付
-
5
Amazon!売れる商品ページ構成
ニュースランキング
-
1
テレビ新広島に措置命令、ラーメンイベントのチラシが優良誤認
-
2
【10月16日15時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
3
「ダークパターン」を用いないサイトの認定制度が始動
-
4
機能性表示食品の2024年度買上調査結果を全面開示…1製品で成分量が不足、届出を撤回
-
5
EC運営企業のコンサル選び、成果報酬型など低リスクサービスにニーズ