2025.11.25 事件・トラブル
JADMA、ソーシャルテックに改善勧告…不適正な広告
日本通信販売協会(JADMA)は11月21日、化粧品や医薬部外品などの通信販売を行う「株式会社ソーシャルテック」に対し、広告・表示を改善するよう勧告したと発表した。処分は20日付で実施。改善勧告は、JADMAの規則で除名処分の次に重い処分となる。
▽関連記事
再発防止の実施と報告
JADMAは理事会で検討した結果、20日付でソーシャルテックに対し、不適正な表現による広告・表示を行っているとして改善勧告を行った。
処分の内容は、改善計画を策定して社内体制を整備し、再発防止を行うことと、再発防止の実施完了を報告すること。
趣旨を踏まえたJADMAマークの使用
特記事項として、改善勧告は再発防止の徹底を要請するもので、その実施内容はJADMAが確認するとした。確認の結果、再発防止の実施が十分と認められない場合、除名の処分手続を開始することを付記するとしている。
また、適正な通販事業を証明する「JADMAマーク」については、消費者の信頼の目安となることから、同社に対し、その旨を十分に理解して使用するよう求めた。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
2
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
3
景品表示法とクーポン規制ガイド ークーポン施策の法令実務ポイントー
-
4
【WEB広告担当様必見】CVRを上げるLP制作の秘訣とは?簡易チェックシート付
-
5
Amazon!売れる商品ページ構成
ニュースランキング
-
1
【11月25日16時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
JADMA、ソーシャルテックに改善勧告…不適正な広告
-
3
メルカリ、「グリーンフライデープロジェクト2025」を11月28日から開催
-
4
10月にリチウムイオン蓄電池など41件の出品削除…日本版・製品安全誓約
-
5
消費者契約法の抜本改正へ検討会スタート、デジタル取引の規制が焦点に
