EC・通販、ネットショップを支援するメディア

通販通信ECMOニュース・記事調査・統計60代以上の「LINE」利用率が約7割に、20・30代はやや低下

2025.09.10 調査・統計

60代以上の「LINE」利用率が約7割に、20・30代はやや低下

モビルスが9月9日発表した「消費者のLINE公式アカウント利用実態調査2025」の結果から、60代以上の「LINE」の利用率が伸び、約7割に達したことがわかった。一方、20代・30代では低下傾向が見られた。

▽関連記事

「LINEギフト」、お中元特集の流通額が前年比56%増

「LINEミニアプリ」内の広告による収益化機能を提供


20・30代は「TikTok」などの利用率が伸長

調査は6月5日~11日、全国の20~60歳以上の男女655人(事前調査でLINE公式アカウントを友だち追加していると回答した人)を対象に実施した。


全体的に最も利用されているSNS(複数回答)は「LINE」(67.9%)で、次いで「X」(45.1%)、「Instagram」(40.7%)、「TikTok」(22.3%)が続いた。


年代別に見ると、「LINE」は幅広い層で利用率が高く、60代以上では2020年の57.9%から69.0%へと伸長している。


一方、20代・30代の「LINE」の利用率はやや低下した。2020年と比較すると、20代が76.9%から66.1%、30代が72.7%から65.0%へとそれぞれ低下した。これに対し、「X」「Instagram」「TikTok」の利用率が伸長。特に「TikTok」は2020年と比べ、20代が16.9%から37.6%、30代が9.3%から27.3%へとそれぞれ大幅に上昇した。


友だち追加はショッピングが最多

友だち追加を行ったLINE公式アカウントの業種(複数回答)を聞いたところ、ショッピング(58.6%)が最も多かった。次いで飲食(50.5%)、ニュース・情報(41.1%)、サービス(35.3%)、行政・自治体(26.7%)の順となった。


このうちショッピングについて年代別に見ると、20代は43.3%と全体平均よりも低い一方で、30代以上では各年代ともに6割前後に達していた。


また、LINE公式アカウントを友だち追加した後の行動(複数回答)については、「クーポンやキャンペーン情報を利用」(52.4%)が最多で、これに「メッセージを読んだ」(46.6%)が続いた。







※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。

ログイン/会員登録

通販通信ECMO(エクモ)会員
ログイン

パスワードをお忘れの方へ

資料掲載企業ログイン

パスワードをお忘れの方へ

ダウンロードするにはログインが必要です。

旧「通販通信」サイトの会員情報では通販通信ECMO(エクモ)会員としてログインできません

パスワードをお忘れの方へ
会員登録されてない方 通販通信ECMO(エクモ)会員
(無料登録)

「資料掲載企業アカウント」では個別資料のダウンロードはできません
上記(無料登録)をクリックして登録してください。

※旧「ECマッチング」サイトの「ECマッチング会員(ECサイト運営者)の会員情報は、そのまま通販通信ECMO(エクモ)会員としてご利用いただけます。

イベント・セミナー予約するにはログインが必要です。

旧「通販通信」サイトの会員情報では通販通信ECMO(エクモ)会員としてログインできません

パスワードをお忘れの方へ
会員登録されてない方 通販通信ECMO(エクモ)会員
(無料登録)

「資料掲載企業アカウント」ではイベント・セミナー予約はできません。上記(無料登録)をクリックして登録して下さい。
※旧「ECマッチング」サイトの「ECマッチング会員(ECサイト運営者)の会員情報は、そのまま通販通信ECMO(エクモ)会員としてご利用いただけます。

記事の続きを読むにはログインが必要です。

旧「通販通信」サイトの会員情報では通販通信ECMO(エクモ)会員としてログインできません

パスワードをお忘れの方へ
会員登録されてない方 通販通信ECMO(エクモ)会員
(無料登録)

「資料掲載企業アカウント」では記事の全文閲覧はできません。上記(無料登録)をクリックして登録して下さい。
※旧「ECマッチング」サイトの「ECマッチング会員(ECサイト運営者)の会員情報は、そのまま通販通信ECMO(エクモ)会員としてご利用いただけます。