2025.08.21 行政情報
消費者庁、ハッピーセット転売問題 日本マクドナルドに食品ロス防止を要望
日本マクドナルドが実施したハッピーセット「ポケモン」のキャンペーンで、転売を目的に大量購入し、食品ロスを発生させた問題を受けて、消費者庁の堀井奈津子長官は8月21日の記者会見で、同社に対し、再発防止に向けた取り組みを要望したことを明らかにした。
記者会見する消費者庁の堀井長官(8月21日午後)
▽関連記事
マクドナルド、15~17日に「ハッピーセット」の購入を制限…転売目的の購入を容認しない方針
「フードバンク認証制度」導入へ実証実験を実施、2026年4月から運用開始…消費者庁
食品ロスの発生は「遺憾」
同社のキャンペーンをめぐり、フリマサイトで転売するために、ハッピーセットを大量に購入し、食品については放置する行為が問題となった。
堀井長官は、「購入された商品が食べられることなく、食品ロスが発生したことは誠に遺憾」とし、「キャンペーンを楽しみにしていた方がいたが、結果として食品ロスにつながったことは非常に残念」と述べた。
食品ロス削減の推進を所管する立場から、消費者庁は20日、同社に対し、食品ロスを発生させないように、販売方法の改善や再発防止策を講じるよう要望した。
これまでに同社は、購入数量の制限措置などを公表するとともに、キャンペーン内容を検討する考えを示している。
キャンペーンと食品ロス削減の両立求める
また、消費者庁は食品業界に向けて、事業者のキャンペーンを消費者が楽しむことと、食品ロスを発生させないことを両立させるよう求めている。
(木村 祐作)
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
2
AIタッガー for Yahoo!|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
-
3
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
4
【Amazon】運用ガイド:サムネイル作成時のポイント解説
-
5
AIタッガー for 楽天市場|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
ニュースランキング
-
1
【8月21日14時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
「Yahoo!ショッピング」、2025年上半期に約45万件の不正レビューを削除
-
3
JR東日本商事、ECショップで正月用オードブルの予約受付を開始
-
4
日本直販、新たなロゴとスローガン…総合通販から総合サービスへ転換
-
5
イーベイ、本社オフィスを「赤坂センタービルディング」へ移転