2025.11.28 行政情報
ネット通販の79商品で不当な二重価格表示、ツルハHDの子会社に措置命令
実績のない「通常価格」を用いて安値を強調し、インターネット通販で日用品などを販売したとして、消費者庁は11月28日、ツルハホールディングス子会社のツルハグループマーチャンダイジングに対し、景品表示法違反により、再発防止などを求める措置命令を出したと発表した。
消費者庁による記者発表(11月28日午後)
▽関連記事
農水省、「沖縄黒糖」の表示を保護…不正使用には措置命令や罰則
アイリスプラザなど2社に措置命令、外国産の日用品に「国内」と表示
実績のない「通常価格」と比較
消費者庁の調べによると、同社は自社ウェブサイト「ツルハグループe‐shop本店」で、今年2月26日~6月7日の期間、不適切な二重価格表示を行っていた。
「特売セール」のバナーを貼り、ハンドソープやマスク、食料品、ペット用品など約800点を提供していたが、そのうち79商品について、実績のない「通常価格」と比較して低価格をうたっていたと認定した。
79商品の平均割引率は13.1%
79商品について、消費者庁が確認した「通常価格」と実際の販売価格の差は、平均で141円(割引率13.1%)だった。
消費者庁は、表示が景表法で禁止する優良誤認表示に該当すると認定。同社に対し、再発防止策を整備し、従業員・役員に周知することなどを命じた。同社からは、「真摯に受け止め、速やかに対応を進めて参ります」とのコメントが寄せられているという。
(木村 祐作)
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
2
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
3
景品表示法とクーポン規制ガイド ークーポン施策の法令実務ポイントー
-
4
【WEB広告担当様必見】CVRを上げるLP制作の秘訣とは?簡易チェックシート付
-
5
Amazon!売れる商品ページ構成
ニュースランキング
-
1
【11月28日15時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
消費者庁、KUROFUNE&Coに特商法違反で業務停止命令
-
3
サプリメントの新たな規制 グミ・ゼリーなども除外しない方向で検討…消費者庁の部会
-
4
ネット通販の79商品で不当な二重価格表示、ツルハHDの子会社に措置命令
-
5
AIめぐる消費者問題への対応 「AI透明性」を議論…消費者委員会
