EC・通販、ネットショップを支援するメディア

通販通信ECMOニュース・記事行政情報「細胞培養食品」の安全性、チェックポイント整理→ガイドライン策定へ

2025.07.25 行政情報

「細胞培養食品」の安全性、チェックポイント整理→ガイドライン策定へ

動物の細胞から作られる「細胞培養食品」の安全性確保に向けて、消費者庁は7月25日、食品衛生基準審議会の部会を開催し、今後の検討スケジュールとして、細胞培養食品の各製造工程のハザード(危害要因)を特定してチェックポイントを整理し、ガイドライン策定につなげるという流れを示した。

▽関連記事

培養肉など「細胞培養食品」の安全対策で論点整理…消費者庁の専門部会

「培養肉」のリスク管理ガイドライン作成へ、申請・届出などの手続きも検討課題に


「細胞の調達」「生産工程」「食品加工」の3区分に

細胞培養食品の安全性を確保する上で、着目する製造工程を「細胞の調達」「生産工程」「食品加工」の3つに区分した。


ハザードの例として、「細胞の調達」では由来動物・細胞や使用物質の安全性などを挙げた。また、「生産工程」では使用物質の安全性や細胞の安定性など、「食品加工」では加工時の使用物質の安全性、栄養組成、栄養阻害物質などを挙げた。


課題の整理で意見交換

これを前提に、この日の会合では、各工程で想定される課題を整理した。細胞培養食品に特有の課題と、一般食品と共通した課題の両方を含めた。


今後の検討作業で、安全性を確保するためのチェックポイントを取りまとめ、これを踏まえてガイドラインを策定する計画だ。次回会合では、安全性確保のチェックポイントについて議論する。







※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。

ログイン/会員登録

通販通信ECMO(エクモ)会員
ログイン

パスワードをお忘れの方へ

資料掲載企業ログイン

パスワードをお忘れの方へ

ダウンロードするにはログインが必要です。

旧「通販通信」サイトの会員情報では通販通信ECMO(エクモ)会員としてログインできません

パスワードをお忘れの方へ
会員登録されてない方 通販通信ECMO(エクモ)会員
(無料登録)

「資料掲載企業アカウント」では個別資料のダウンロードはできません
上記(無料登録)をクリックして登録してください。

※旧「ECマッチング」サイトの「ECマッチング会員(ECサイト運営者)の会員情報は、そのまま通販通信ECMO(エクモ)会員としてご利用いただけます。

イベント・セミナー予約するにはログインが必要です。

旧「通販通信」サイトの会員情報では通販通信ECMO(エクモ)会員としてログインできません

パスワードをお忘れの方へ
会員登録されてない方 通販通信ECMO(エクモ)会員
(無料登録)

「資料掲載企業アカウント」ではイベント・セミナー予約はできません。上記(無料登録)をクリックして登録して下さい。
※旧「ECマッチング」サイトの「ECマッチング会員(ECサイト運営者)の会員情報は、そのまま通販通信ECMO(エクモ)会員としてご利用いただけます。

記事の続きを読むにはログインが必要です。

旧「通販通信」サイトの会員情報では通販通信ECMO(エクモ)会員としてログインできません

パスワードをお忘れの方へ
会員登録されてない方 通販通信ECMO(エクモ)会員
(無料登録)

「資料掲載企業アカウント」では記事の全文閲覧はできません。上記(無料登録)をクリックして登録して下さい。
※旧「ECマッチング」サイトの「ECマッチング会員(ECサイト運営者)の会員情報は、そのまま通販通信ECMO(エクモ)会員としてご利用いただけます。