2025.07.24 行政情報
SNSを契機とした定期購入トラブルが全国で多発
消費者庁が7月23日公表した「消費生活相談の地域傾向分析」によると、2024年4月~6月の期間に受け付けた消費者相談を精査したところ、SNS上の広告をきっかけとした定期購入に関するトラブルが全国的に多数見られた。
▽関連記事
ネット通販の「後払い決済」でトラブル増、定期購入が8割占める…国民生活センター
美容液通販のVIRTHに業務停止命令、クーポン使用・不使用の価格を比べて4回縛りの定期購入コースへ誘導
この続きは、通販通信ECMO会員の方のみお読みいただけます。(登録無料)
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
2
AIタッガー for Yahoo!|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
-
3
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
4
【Amazon】運用ガイド:サムネイル作成時のポイント解説
-
5
AIタッガー for 楽天市場|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
ニュースランキング
-
1
【7月25日10時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
楽天、eスポーツイベントを8月16日開催 初のリアル会場観覧も
-
3
ふるさと納税でグルメ情報誌「おとなの週末」と「ふるさとチョイス」が連携
-
4
デジタル庁、デジタルマーケットプレイス登録事業者が280社…交流会を7月25日開催
-
5
生成AIの利用率は3割強、10代では6割弱占める…LINEリサーチの調査