2023.04.28 行政情報
電話勧誘販売の新規制、「売り切れ」「シリーズ商品」などの考え方とは?
目次
「クーリング・オフ制度」への対応も必須
通販業界では、テレビショッピング番組やインターネット広告などを見て、注文の電話をかけた消費者に対し、定期購入や関連商品を案内する「アップセル」「クロスセル」という手法を多用してきた。しかし、6月1日からは、広告にない商品・サービスを案内すると電話勧誘販売に該当する。
電話勧誘販売に該当すると、「再勧誘の禁止」「書面の交付」などが課される。民事ルールの「クーリング・オフ制度」も適用される。例えば、一般食品や健康食品(サプリメント含む)の場合、開封または消費していない商品について、消費者は書面を受け取った日から8日以内であれば契約を解除できる。
広告にない商品の案内は「電話勧誘販売に該当」が大原則
業界内にありがちな疑問について、消費者庁取引対策課に話を聞いた。
まず、電話注文の際に、広告の商品そのものではないが、そのシリーズ商品を案内するケース。この場合、ケースバイケースの判断となるが、基本的には広告に掲載されていないシリーズ商品を案内すると電話勧誘販売に該当し得るという。
次に、広告の商品が売り切れてしまった場合に、電話注文時に類似商品を案内するとどうなるか。この場合、類似商品であっても電話勧誘販売に該当する。
一方、例えば、広告に15点の商品を掲載していたケースでは、電話注文時に15点のどれを案内したとしても電話勧誘販売に該当しない。
このように広告にない商品の案内は、どのような理由があっても不意打ち性を否定できず、基本的に電話勧誘販売に該当すると考える必要がある。
電話をかけさせる新たな手法も
政令の改正で「電話をかけさせる方法」に、ビラ、新聞・雑誌広告、テレビ・ラジオ放送、ウェブページを追加したが、「口頭」は含まれていない。このため、セミナーで「口頭」により無料サービスを紹介するとともに連絡先の電話番号を伝え、電話をかけた消費者に対して有償サービスを案内するようなケースには対応できない。
また、消費者がクレームで販売事業者に電話をかけた際に、別の商品を案内されたという手口も報告されている。このケースについては、「クレームなどの電話を受けて、別の商品を案内することは不意打ち性があり、電話勧誘販売に当たる」(取引対策課)と説明している。
消費者トラブルは落ち着きつつあるが…
(独)国民生活センターは昨年11月、テレビショッピング番組を見て注文した消費者が、別の商品を勧められてトラブルに巻き込まれる事例を公表した。その後の状況について同センターに聞いた。
担当者によると、昨年11月に注意喚起を行ったことや消費者庁が規制に乗り出したことから、直近では目立った動きはなく、沈静化の兆しが見られる。とは言うものの、今年3月に、60代女性から次のような相談が寄せられたという。
「テレビCMを見て、ファンデーションの定期購入コースを注文したところ、ファンデーションのほか、美容液と洗顔料も一緒に送られてきた。3商品とも有償だったが、コンビニで代金を支払った。それから1度、3商品が届き、その後は美容液と洗顔料の2商品が届いた。女性は解約のために販売事業者に連絡を試みたが、折り返しの返答が来ない」。
今後も手口を変えた悪質商法が登場する可能性もあり、6月1日に始まる新たな規制が機能するかどうか注目されそうだ。
この続きは、通販通信ECMO会員の方のみお読みいただけます。(登録無料)
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
※この続きは、通販通信ECMO(エクモ)会員の方のみお読みいただけます(登録無料)。
旧「通販通信」サイトの会員情報及び「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO(エクモ)会員」としてログインできません。
旧「ECマッチング」サイトの「ECマッチング会員(ECサイト運営者)」につきましては、そのまま「通販通信ECMO(エクモ)会員」としてご利用いただけます。
関連ニュース
-
行政情報 2023.05.30
電話勧誘販売の新規制が6月1日施行、通販のアップセルに影響も -
通販会社 2023.05.24
ファンデリー、冷凍宅配食で初の機能性表示食品を発売 -
通販会社 2023.05.22
夢みつけ隊3月期決算、大幅な減収減益…通販小売事業の利... -
通販会社 2023.05.19
スクロール、3月期は減収減益…中経でDMSへの転換を掲げる -
通販会社 2023.05.18
ハルメク仕様の「ロボホン」が登場、シャープと共同開発・... -
通販会社 2023.05.15
インクルーシブ社会の実現へ、コープみらいと済生会が連携協定 -
通販会社 2023.05.15
ベルーナ3月期決算、価格改定・コロナ禍の影響で減収減益 -
ECモール 2023.05.11
JR四国、通販事業を再構築…今秋に特産品のサブスクを開始へ -
調査・統計 2023.05.09
50~79歳の女性の7割「母の日に何かしてもらっている」 -
通販会社 2023.05.08
ディノス会長の石川順一氏が死去、信頼できる総合通販ブラ... -
通販会社 2023.05.08
コープみらいが誕生10周年、宅配トラックに記念のラッピング -
通販会社 2023.05.02
大塚商会1Q、売上・利益が過去最高…たのめーるの売上は... -
行政情報 2023.05.01
消費者庁、電子メールでの書面交付・電話勧誘販売の新規制... -
通販会社 2023.04.28
DINOSが50周年、『Everything Has ... -
通販会社 2023.04.27
アスクル倉庫火災、段ボール回収業の宮崎に51億円の賠償... -
ECモール 2023.04.10
アスクルとLoop、リユース容器活用の業務用商品プラッ... -
通販会社 2023.04.10
カタログがECサイトに?マルエツ、デジタルカタログにカ... -
通販会社 2023.04.10
フェリシモ期末決算、営業利益66%減…定期便プラットフ... -
通販会社 2023.04.03
アイリスグループ、過去最多574人の新入社員を採用…通... -
通販会社 2023.03.31
ディノス、収納王子コジマジックとコラボの収納家具を発売 -
調査・統計 2023.03.30
シニア女性の 6 割超、月 1 回以上ゲームをする…無... -
通販会社 2023.03.24
ディノスと日本製紙、「クローズド・ループ」でカタログ古... -
通販会社 2023.03.24
ハルメクHD、東証グロース市場に新規上場…シニア女性を... -
通販会社 2023.03.23
MonotaRO、「土壌分析サービス」を開始…資材調達... -
通販会社 2023.03.20
千趣会、「人権・環境・調達方針」と「サプライヤー行動規... -
通販会社 2023.03.16
アスクル3Q、売上高が過去最高に…LOHACOが3Q期... -
ECモール 2023.03.15
千趣会、ベルメゾンのポップアップショップをJR横浜駅に... -
通販会社 2023.03.15
ヤーマン3Qは増収減益、売上高は過去最高…中国のECイ... -
通販会社 2023.03.15
日用品が「応援特価」に、アスクルが『ASKUL30周年... -
通販会社 2023.03.13
お取り寄せグルメをお得に購入、ディノスが『グルメまとめ...