2023.04.26 行政情報
「クレカで購入も代引き配達→受取ると中身は偽物→返金不可」の被害多発
目次
国民生活センターによる発表(26日午後、東京・品川)
「偽物」に関する消費者相談のうち「代引き配達」は6割
PIO-NET(全国消費生活情報ネットワークシステム)に登録されたネット通販の「偽物」に関する相談件数は、2018年度が2445件、19年度が2985件と緩やかな増加傾向にあったが、20年度に4899件に急増。21年度も4617件、22年度も4000件超と高水準で推移している。そのうち「代引き配達」に関する相談は、19年度が約3割を占めていたが、20年度に5割に達し、21年度以降は6割前後となっている。
悪質な事業者が代引き配達を悪用か
この背景には、代引き配達が偽物を送りつける悪質業者にとって、扱いやすい決済方法となっていることがある。マーケットプレイス内のクレジットカード決済の場合、販売業者へ入金されるのは1カ月ほど後になり、その間に、消費者が偽物だったことをプラットフォーム側に伝えれば、悪質事業は代金を手にできない。しかし、商品と引き換えに配送会社に代金を支払う代引き配達の場合、消費者が偽物と気づくのは開封後であり、その前に代金を回収した配送会社は悪質業者へ支払うことになる。
大手マーケットプレイスでクレカ決済を選択後、代引き配達で商品が届く事例も
50代男性からの相談内容を見ると、大手通販サイトに出店している販売業者に、腕時計をクレジットカード払いで注文したところ、後日、販売業者から「商品を送付したが配達ミスで返送された。返金する」というメールが届いた。その2日前に、代引き配達で商品が届いたため、販売業者が支払い方法を変更したと思って、支払って荷物を受けったという。開封すると、故障した偽物の腕時計が入っていた。この事例のように、通販サイトでクレジットカード払いを選択したのに代引き配達で届くケースや、大手マーケットプレイス内でクレジットカード払いを選んで注文したのに、出店業者が一方的にキャンセルして、代引き配達で商品が届くケースなども見られる。
マーケットプレイス外の取引に誘い込むケースも
同センターによると、マーケットプレイス内の取引ならば、偽物が届いた場合にプラットフォーム運営事業者が商品代金を返金する補償サービスを設けている場合があり、「偽物が届いたという連絡が入れば、(販売業者は)代金を受け取れなくなる」(相談情報部)。このため、販売業者と消費者の直接取引に持ち込んでいるという。同センターでは、荷物の依頼人に覚えがなければ受け取らないこと、家族が代理で受け取る場合には受取人に確認してから受け取ること、などをアドバイスしている。
この続きは、通販通信ECMO会員の方のみお読みいただけます。(登録無料)
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
※この続きは、通販通信ECMO(エクモ)会員の方のみお読みいただけます(登録無料)。
旧「通販通信」サイトの会員情報及び「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO(エクモ)会員」としてログインできません。
旧「ECマッチング」サイトの「ECマッチング会員(ECサイト運営者)」につきましては、そのまま「通販通信ECMO(エクモ)会員」としてご利用いただけます。
関連ニュース
-
行政情報 2023.11.30
「送料無料」表示の見直し、年内に決着…消費者庁長官が方針示す -
行政情報 2023.11.30
補正予算案が成立、「置き配」ポイント還元事業や食品寄附... -
ECモール 2023.11.28
シェア買いアプリ「カウシェ」で物流委託サービスを開始 -
調査・統計 2023.11.28
ネット通販利用者の約6割が配送ドライバーの負担を意識 -
通販支援 2023.11.28
日本郵便の窓口でネットショップ支援サービスを提供…BA... -
調査・統計 2023.11.24
商品パッケージのままで配送…消費者の71%が抵抗感なし -
通販支援 2023.11.21
「モノタロウ」が不在時置き配サービスを開始 -
調査・統計 2023.11.21
惨憺たる「2024年問題」への対応、ドライバーの労働時... -
調査・統計 2023.11.17
食品配送サービスは「コープデリ」など生協が人気 -
通販支援 2023.11.17
佐川グローバルロジスティクス、船橋市の冷凍冷蔵倉庫が保... -
調査・統計 2023.11.14
「宅配クライシス」が現実に!? 軽貨物運送業者の倒産が... -
通販支援 2023.11.13
ジグザグ、「WorldShopping BIZ」でアメ... -
行政情報 2023.11.13
ネット通販の「置き配」普及へ実証事業に44億5000万... -
調査・統計 2023.11.10
「物流の2024年問題」を意識している運送会社は6割未満 -
行政情報 2023.11.08
「送料無料」表示で消費者団体からヒアリング…見直しに慎... -
通販支援 2023.11.08
荷物番号でオートロックを解錠する機能を提供…ビットキー... -
ECモール 2023.11.06
楽天グループ、直販ECショップ「楽天即配マート」をオー... -
通販会社 2023.11.02
カウネット、12月から「配送無料」注文金額を引き上げ…... -
行政情報 2023.11.02
物流「2024年問題」解決に向けた国土交通省の取り組み... -
通販支援 2023.10.30
【11月30日16時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマ... -
通販支援 2023.10.30
【10月31日16時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマ... -
通販支援 2023.10.27
佐川急便、来年4月から宅配便料金を平均7%値上げ -
ECモール 2023.10.27
Amazonのラストワンマイルで軽乗用車による配達が可能に -
通販支援 2023.10.25
ライナフと三井住友海上、「置き配」盗難保険の提供で協業開始 -
通販支援 2023.10.24
外出時もスマホで対応できる「テレビドアホン」「宅配ボッ... -
調査・統計 2023.10.23
製造・物流企業の47.8%がAI・IoTを「活用できて... -
調査・統計 2023.10.23
「宅配ボックスあり」物件のシェア、1都3県で41.1%... -
調査・統計 2023.10.23
「送料」が原因でECからの購入を諦めた経験が「ある」は... -
ECモール 2023.10.19
アマゾンジャパン、リヤカー付き電動アシスト自転車による... -
ECモール 2023.10.18
ZOZOTOWN、商品受け取り方法の初期設定を「置き配...