2022.04.19 調査・統計
「置き配」の魅力、1位は「配達員の負担が減るから」
目次
置き配の利用経験者は49.7%、20代が最多で57.1%
コロナ禍で、ネットショッピングやフードデリバリーなどの「配送サービス」への需要が大きく増加している。一方で、「2024年問題」として、自動車運転業務に対しても時間外労働の上限規制が適用されることに起因する、配達員の人員不足や配送遅延、運賃価格の上昇といった深刻な物流課題が懸念されている。
再配達によるCO2排出量の増加や配達員不足も引き続き、問題視されている。そんな中、「置き配」は受け取り手側に在宅を必要とさせず、配達員にも再配達を生じさせないことから、大きな関心を集めている。アンケートは2月初旬、全国の20歳から60歳のT会員男女1251人に利用実態やサービスへの意識を聞いた。
それによると、「置き配」の認知、利用状況は、93.6%がサービスを「知っている」。うち、49.7%が「実際に利用したことがある」と回答した。利用経験者は20代が57.1%で最多。30代は55.4%、40代は51.6%、60代が43.0%。20~40代で積極的な利用の傾向が見受けられ、頻度についても同様に若年層ほど高いことが分かった。
「置き配」未利用者も利便性はメリットを認識
直近1か月の配送サービスの利用で、最も「置き配」で荷物を受け取った人に、8項目を示して「推奨したいポイント」を挙げてもらったところ、1位は「再配達がないので、配達員への負担が減る」(62.4%)、2位に「再配達がないため、配送会社への連絡などが不要」(58.2%)、3位に「配送に合わせて在宅する必要がない」(56.0%)だった。
一方、「未利用者」が置き配サービスに魅力に感じる特徴は、1位が「再配達がないので、配達員の負担が減る」(32.8%)、2位は「再配達がないので、配送時の自動車のCO2が削減され、環境にやさしい」「再配達がないため配送会社への連絡などが不要」(各26.4%)、3 位に「置き配でポイントがもらえる」(25.9%)という結果になった。
利用経験の有無にかかわらず、置き配の魅力については「再配達にかかるコスト(時間的/環境的)の軽減」が挙げられていた。また「配達員の負担が軽減される」点が最も高く評価されており、コロナ禍でエッセンシャルワーカーとして存在感を強める配達員への配慮がうかがえる。荷物の受取手である生活者にも、環境やヒトに優しい「持続可能な物流」を支える一員としての意識が芽生えていると考えられる。
全年代で「置き配」に盗難・紛失・不安のイメージも
さらに、置き配を知っているが利用したことがない人に、自由回答で「理由」を聞いた。結果は、全年代を通して「盗難」「盗む」「紛失」「不安」などのワードが多く寄せられた。荷物の盗難や紛失など、防犯上の懸念から抵抗感を感じていることがうかがえる。
しかし、置き配サービスを運営するLOCCOによると、21年1月から22年3月に、「盗難」や「紛失」などによる盗難保険の適用率は0.0008%と、実際に置き配でトラブルに遭遇するのは10万件に1件未満であることが分かった。
また、LOCCOの「置き配」サービスでは、「十万が一」の確率でトラブルが発生した場合も、 「置き配保険」と呼ぶ独自設計の損害保険で代替され、商品急送の仕組みで対応。そのほか、画像付きの配達完了報告や、配送時に袋をかぶせたケアで水濡れ・汚れを防止するなど、安心して「置き配」を利用できるサービスを提供している。
この続きは、通販通信ECMO会員の方のみお読みいただけます。(登録無料)
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
※この続きは、通販通信ECMO(エクモ)会員の方のみお読みいただけます(登録無料)。
旧「通販通信」サイトの会員情報及び「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO(エクモ)会員」としてログインできません。
旧「ECマッチング」サイトの「ECマッチング会員(ECサイト運営者)」につきましては、そのまま「通販通信ECMO(エクモ)会員」としてご利用いただけます。
関連ニュース
-
通販会社 2022.06.24
送料無料が100日間!宝島チャンネル、会員100万人突... -
通販支援 2022.06.23
物流DX促進で6割省人化も…アルペン、愛知県の大型倉庫... -
通販支援 2022.06.23
佐川急便、8月から梱包資材を値上げ…原油や資材高騰で -
調査・統計 2022.06.21
美味しいと思う野菜の宅配サービス、1位は『オイシックス』 -
通販支援 2022.06.21
日本初の「ドローン専門学校」開校へ、浪工学園・VFR・... -
通販支援 2022.06.21
プライムデーにフル稼働…Amazon、西日本最大級の「... -
ECモール 2022.06.20
アリババグループの菜鳥、618商戦向けの国際物流関連施... -
通販会社 2022.06.17
IoT関連製品も充実、『OPPO公式オンラインショップ... -
通販会社 2022.06.17
イオンネットスーパーが「お届け先変更便」サービスを開始 -
通販支援 2022.06.17
【6月28日16時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト... -
通販支援 2022.06.16
オープンロジ、Shopifyアプリ「AnyGift」と... -
調査・統計 2022.06.16
値上げラッシュが継続、企業の7割が「6月以降に値上げを... -
通販支援 2022.06.16
「DAISO」が最短10分配送のクイックコマース開始へ... -
調査・統計 2022.06.15
事業継続計画の想定リスク、サイバー攻撃や物流網の混乱が急増 -
通販支援 2022.06.14
日本郵便の「e発送サービス」、レンタルサービスでも利用可能に -
ECモール 2022.06.14
PayPayフリマ、初回の送料・手数料無料キャンペーンを開始 -
通販会社 2022.06.14
モバオク、匿名で取引ができる『匿名らくらく定額便』を開始 -
通販支援 2022.06.09
1箱から購入も…アースダンボール、『大型ダンボール専用... -
行政情報 2022.06.09
DX銘柄・DX注目企業2022、アスクルなど通販関連会... -
ECモール 2022.06.07
LOHACO、オートロック式集合住宅向けの「置き場所指... -
ECモール 2022.06.03
アリババグループ期末決算、純利益は59%減の約1兆18... -
ECモール 2022.06.03
JETRO、越境ECプロジェクト『JAPANMALL』... -
通販会社 2022.06.01
羽田空港通販サイト「HANEDA Shopping」が... -
通販支援 2022.05.31
日本宅配システム、集合住宅対応の戸別宅配ボックスを開発 -
通販支援 2022.05.31
ビープナウ、EC・通販会社向けのQコマース支援サービスを開始 -
調査・統計 2022.05.30
アリババの流通総額も減少…EC市場への上海ロックダウン... -
通販支援 2022.05.30
パナソニックCA、シンガポール国営企業に宅配ロッカーシ... -
ECモール 2022.05.30
楽天・パナ・西友、つくば市内で自動配送ロボ活用の配送サ... -
調査・統計 2022.05.30
20~40代のECサイト利用者、9割以上が「カゴ落ち」を経験 -
通販支援 2022.05.30
【5月31日16時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト...