2022.01.26 ECモール
高級・健康志向に…今年のバレンタイン・ホワイトデーのトレンドは?
目次
コロナ禍で自分へのご褒美購入が増加
はなともさんは、日本スイーツ協会認定スイーツコンシェルジュだ。年間1000種類以上のスイーツを食べ歩き、テレビやラジオで情報を発信。スイーツ専門のライターとして、雑誌やWEBで記事を執筆している。また、さまざまな飲食店とコラボして商品開発や監修メニューなどを手掛けている。著書に「スイーツ男子はなとものi loveパンケーキ」。
バレンタインのトレンドは――。まず、「高級志向」。コロナ禍も影響し、自分のご褒美として購入する人が増えています。価格帯も以前に比べて平均2000~3000円は上がっているかな。最近はスイーツでも「健康志向」がキーワードになりつつある。高カカオチョコレートなど見かけるようになりましたが、今後も増えてくるのでは。
世代や性別の差がなくなった、という傾向。若い人もチョコレートやスイーツへ費やす費用が増え、学生でも高価格帯のチョコレートを購入したり、スイーツを食べたりしていますね。やはり、映えるパッケージや華やかな見た目のものは、若い人に人気があると感じます。
はなともさんおすすめ!Qoo10で買えるバレンタインスイーツ
※画像出典:Qoo10
・『GODIVA ゴールド コレクション 20粒入』 同じGODIVAでもきれいな箱に入ったものは高級感があり、ギフト用にぴったり。オンラインで手軽に買えるのもうれしいポイント。6255円。
・『リンツ ギフトコレクション』 見た目のオシャレなボックスに、さまざまチョコが入った詰め合わせは、大切な人へのプレゼントや自分のご褒美チョコとしても最適。4447円。
・『GODIVA 選べる人気チョコ』 GODIVAの定番商品は誰にあげても喜ばれるバレンタインにぴったりなチョコレート。好みに合わせて2種類から選べるのもポイント。2280円。
・『リンツ チョコレート7種 アソート』 リンツは、はなともさんも好んでよく購入されるとのこと。そのリンツのさまざまな味を一度に試せる詰め合わせは、自分用にも◎。2780円。
・『高級チョコレート 詰め合わせ』 リンツやゴディバなど複数のブランドが入って価格も控えめなので、色んなチョコレートを試してみたいという方におすすめ。2990円
はなともさん厳選!Qoo10で買えるおすすめホワイトデースイーツとは?
ホワイトデーのトレンドはありますか?――。贈り物やお返しというスタイルに変化はありません。ただ、より見栄えのいいものや高級志向といったポイントはバレンタインと同じ。贈り物であるからこそ、渡す人の好みに合わせて選べるようにバリエーションが増えています。お花や雑貨などのギフトとスイーツを一緒に贈れるセット商品も多くあります。
・『Kahon シフォンケーキ 20カット セット』 シフォンケーキは軽いのでもらっても罪悪感なく食べられるのがうれしい。個包装で、少しずつ気軽に楽しめる。5000円。
・『資生堂パーラー チーズケーキ 9個入』 一口サイズの個包装。誰にプレゼントしても好まれること間違いなし。はなともさんも個人的に好きな商品とのこと。3434円。
・『パティスリーサダハルアオキパリ マカロン 10個入』 見た目も華やかで好きな女性も多い印象。有名なブランドのものは、もらう方も安心感があり、ギフトにおすすめ。5218円。
この続きは、通販通信ECMO会員の方のみお読みいただけます。(登録無料)
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
※この続きは、通販通信ECMO(エクモ)会員の方のみお読みいただけます(登録無料)。
旧「通販通信」サイトの会員情報及び「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO(エクモ)会員」としてログインできません。
旧「ECマッチング」サイトの「ECマッチング会員(ECサイト運営者)」につきましては、そのまま「通販通信ECMO(エクモ)会員」としてご利用いただけます。
関連ニュース
-
通販支援 2023.03.29
コロワイドMDとヤマト運輸、サプライチェーン最適化でL... -
ECモール 2023.03.29
楽天と西友、「楽天西友ネットスーパー」の千葉県松戸市の... -
調査・統計 2023.03.29
物価上昇がふるさと納税にも影響、返礼品で雑貨・日用品の... -
通販支援 2023.03.28
日水製薬、食品中のアレルギー物質「くるみ」検査試薬を発売 -
通販会社 2023.03.28
主原料に動物性原料不使用の『ディアナチュラ』3商品をテ... -
通販会社 2023.03.27
キューサイファーム島根、食べチョクで『ケール花芽』の予... -
調査・統計 2023.03.24
ライブコマースの利用経験者、7人に1人が5万円以上の高... -
行政情報 2023.03.23
外食・中食でアレルギー表示普及へ、関係省庁と業界団体が連携 -
通販会社 2023.03.23
ミツハシ、機能性表示食品の加工玄米『澄 SUMU』を発売 -
通販支援 2023.03.22
ケーブルテレビ品川、番組放送とライブコマースの同時中継... -
調査・統計 2023.03.22
日米仏都市部のフードデリバリー利用状況、20~40代は... -
行政情報 2023.03.20
制度見直しの意見も…消費者委員会、保健機能食品制度の在... -
通販会社 2023.03.20
子育て世代の社員を支援…ファンケル、従業員向けの惣菜販... -
事件・トラブル 2023.03.20
EC販売商品の下請代を不当に減額、公取委がカルディのキ... -
通販支援 2023.03.17
物流効率化へ…サミット・ライフなど4社が「首都圏SM物... -
通販会社 2023.03.17
「ファンケル銀座スクエア」がグランドオープン20周年、... -
ECモール 2023.03.17
天猫国際に北海道特産品店『Hokkaidoor』がオ... -
通販支援 2023.03.16
クイックコマースのクーパン、日本市場から撤退…競争激化... -
調査・統計 2023.03.16
ベビカムアワード23、マタニティ服通販サイトでベルメゾ... -
通販会社 2023.03.15
ヤクルト、機能性表示食品『肝ファイン』の全国販売を開始 -
行政情報 2023.03.14
アレルギー表示で「カシューナッツ」を義務化へ、検査法の... -
通販会社 2023.03.13
お取り寄せグルメをお得に購入、ディノスが『グルメまとめ... -
通販会社 2023.03.13
ファンケルとダイドー、機能性表示食品『大人のカロリミッ... -
調査・統計 2023.03.13
ネット通販利用世帯の割合、1月は1.3ポイント減…2年... -
通販支援 2023.03.10
日本ハム、アレルギー表示義務化の「くるみ」検査キットを発売 -
行政情報 2023.03.09
「くるみ」が食物アレルギー表示の義務表示品目に、25年... -
通販会社 2023.03.09
キユーピー、D2Cサイト「Qummy」限定でオリジナル... -
調査・統計 2023.03.07
メルカリ利用者の97%が物価上昇を実感、お得に購入した... -
ECモール 2023.03.06
東京駅に新たなお土産スポット、「楽天市場スイーツ展」が... -
調査・統計 2023.03.06
サブスクの利用者、「料金に見合う内容」「月額料金」を重視