2021.05.26 調査・統計
外食産業市場、4月売上は36%増もコロナ前より約20%減
目次
外食産業、コロナ以前との比較では厳しい状況が継続
調査は、新規店も含めた「全店データ」を業界全体と業態別に集計し、前年同月比と併せて前々年同月比を算出した。4月度はファーストフード、ファミリーレストランなど5業態の229事業者、3万7788店舗を調査の対象とした。4月は、まん延防止措置が5日から2府県に、12日から3都府県に適用され、さらに25日からは3回目の緊急事態宣言が4都府県に発令され、酒類提供が禁止となった。当然ながら客足は鈍り、特に飲酒業態大打撃を被った。前年4月が動向調査史上最悪の落ち込みとなったため、今回の全体売上は対前年同月比136.7%となったが、コロナ禍前の前々年対比では80.5%。依然としてコロナ以前より遙かに厳しい状況が続いている。
「ファーストフード」は、全体の売上は前年同月比117.6%だったが、一番好調といわれる業態でさえ、対前々年比は99.1%とコロナ以前には及んでいない。
「洋風」はテイクアウトが堅調、ファミリーレストランは前年超過も厳しい状況に
「洋風」はテイクアウトが堅調、店内飲食を再開したところもあり、売上は110.0%で、先月に引き続き一昨年の売上も上回った。「和風」は高付加価値志向の新メニューの提供で客単価が上昇、売上は108.9%となったが、一昨年の91.5%。「麺類」は、持ち帰りメニューの拡充で、売上172.5%と一昨年の77.9%にまで回復。「持ち帰り米飯・回転寿司」は、回転寿司が回復傾向、売上は121.9%と一昨年の94.3%まで戻した。「その他」では、「カレー」が期間限定メニューの堅調で売上132.2%となったが、コロナ禍前の90.5%にとどまっている。「ファミリーレストラン」は、昨年の第1回緊急事態宣言の時ほどの落ち込みはなく、売上は175.4%となったが、度重なる営業制限の影響は大きく、コロナ禍前の69.0%にすぎず、依然として厳しい状態が続いている。
「洋風」「和風」はテイクアウトが健闘し、「洋風」162.9%、「和風」199.8%となったが、いずれもコロナ禍前の60%台。「中華」も、引き続き餃子などの持ち帰り需要が堅調で売上140.4%だが、一昨年の87.3%で回復はまだ先。「焼肉」も、時短営業の中で奮闘し、売上254.9%と一見驚異的な伸びだが、一昨年の75.9%にすぎない。
「パブ・居酒屋」は休業店舗が相次ぐ状況に
「パブ・居酒屋」は、事実上の活動停止状態となった昨年と比較すると、「パブ・ビアホール」の売上は584.2%、「居酒屋」は274.2%と膨張しているが、度重なる酒類提供の制限のあおりを受けて休業店舗も多く、いずれも コロナ禍以前の20%台で低迷している。「ディナーレストラン」は、厳しい営業制限が続く中、一部では高単価の弁当のテイクアウト、リピーターによる単価の下支えなどで、売上は昨年の296.4%だが、やはり酒類提供禁止の影響は大きく下旬を中心に失速、コロナ禍前の46.4%にとどまった。
「喫茶」は、昨年は商業施設立地の店舗が休業に追い込まれたため、その反動で今年の売上は対前年比229.1%となったが、今年はビジネス街立地の店舗が苦戦し、売上は一昨年の68.2%までしか回復していない。
この続きは、通販通信ECMO会員の方のみお読みいただけます。(登録無料)
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
※この続きは、通販通信ECMO(エクモ)会員の方のみお読みいただけます(登録無料)。
旧「通販通信」サイトの会員情報及び「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO(エクモ)会員」としてログインできません。
旧「ECマッチング」サイトの「ECマッチング会員(ECサイト運営者)」につきましては、そのまま「通販通信ECMO(エクモ)会員」としてご利用いただけます。
関連ニュース
-
調査・統計 2023.05.29
23年国内ウエルネス食品市場、1.8%増の3兆8140... -
通販会社 2023.05.29
クラダシ、東証グロース市場への上場承認…フードロス削減へ -
通販会社 2023.05.24
マツキヨココカラ、機能性表示食品『免疫ケア プラズマ乳... -
通販会社 2023.05.24
ファンデリー、冷凍宅配食で初の機能性表示食品を発売 -
通販支援 2023.05.24
サステナブルシフトをスムーズに、電通が「サステナブルロ... -
ECモール 2023.05.23
「Amazonフレッシュ」、購入額1万円未満の送料を値上げ -
その他 2023.05.23
日本ギフト大賞23、『のどぐろ丼ネタセット特製だし醤油... -
マーケティング 2023.05.23
『キリン おいしい免疫ケア』をとくし丸で約1万7000... -
通販会社 2023.05.23
島根県の日本酒『懸け橋』、「天猫」清酒部門で売上トップに -
行政情報 2023.05.23
「経口補水液」は特別用途食品に、25年5月末までに無許... -
行政情報 2023.05.22
食品衛生業務を消費者庁へ移管…改正法成立、来年4月1日に施行 -
調査・統計 2023.05.22
モバイル経由のネット通販利用者、4割が「年10回以上」利用 -
通販会社 2023.05.22
伊藤園『健康GABA青汁」』のPR大使に綾小路きみまろ... -
調査・統計 2023.05.22
行動制限緩和などで女性の「帽子」需要が増加…メルカリト... -
調査・統計 2023.05.22
期限間近の食品購入でポイント付与するサービス、環境関連... -
通販会社 2023.05.22
JAタウンアワード2022、「全農長野 僕らはおいしい... -
通販会社 2023.05.19
おいしいと健康を両立の次世代食を提供、ロート製薬とおい... -
調査・統計 2023.05.18
今年「夏ギフト」を贈る人は70%、コロナ後で「帰省手土... -
調査・統計 2023.05.18
23年通販市場規模、3.8%増の15兆6820億円と予... -
行政情報 2023.05.17
ステロイド含む健康茶がネット通販で拡散、新たに2商品から検出 -
調査・統計 2023.05.17
食材宅配の利用率1位は「おうちCO-OP」・2位「コー... -
ECモール 2023.05.16
有名ブランドが半額以下、Yahoo!ショッピングで『タ... -
通販会社 2023.05.16
大丸松坂屋、バイヤー厳選の冷凍グルメ宅配サブスク『ラク... -
通販会社 2023.05.15
オイシックス、旬八青果店運営のアグリゲートを子会社化へ -
調査・統計 2023.05.12
22年通販健康食品市場、2%増の6077億円…規制強化... -
通販会社 2023.05.12
オイシックス3月期は増収減益に、行動制限緩和によるAR... -
ECモール 2023.05.11
JR四国、通販事業を再構築…今秋に特産品のサブスクを開始へ -
通販会社 2023.05.11
ニチレイフーズ、初の機能性表示食品『もち麦ワンディッシ... -
通販会社 2023.05.11
マスク自由化で免疫商品が人気に?『キリン おいしい免疫... -
通販会社 2023.05.11
アサヒグループ食品、通販限定で『ディアナチュラ セサミ...