2017.06.10 通販系書籍
ザ・通販フルフィルメント―収益低迷企業の再生セオリー
通販会社の仕事の中で、屋台骨といわれる「フルフィルメント」
日々必ず発生する仕事をどうすれば効率化できるかが物語り形式で
解りやすく、読みやすい内容にまとまっている。
売上げが上がっているが、収益が上がっていないという30億企業を設定。
コールセンター、物流センター、代金回収。
舞台となっている会社は、売上げが好調なのに、上記のフルフィルメント業務にコス
トがかかってしまっている。
その会社がフルフィルメント業務の改善を半年がかりで取り組み、効果を上げる過程
を、コンサルタントと社員の仕事ぶりをリアルに描きながら臨場感溢れる内容になっ
ている。
実際にこのような会社はありそうである。
コスト削減を見直す機会としてきっかけになる一冊。
【著者プロフィール】――――――――――――――――――――――――――――――――――
三田 栄一郎
大学卒業後、店頭小売業のマーケティング職を経て、1993年に通販業界に転身。世界29カ国で通販事業を展開する外資系通販会社の日本法人で、通販のマーケティング、フルフィルメント、事業マネジメントのノウハウを学ぶ。同社では、マーケティングアクション室長、カスタマーサービスセンター長等を歴任する。2003年に株式会社トリノリンクスを設立。欧米通販先進国のノウハウと、日本国内での豊富な成功実績をベースに、食品、アパレル、雑貨、化粧品等、幅広い商材の通販ビジネスコンサルティングを手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三田 栄一郎
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
2
AIタッガー for Yahoo!|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
-
3
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
4
【Amazon】運用ガイド:サムネイル作成時のポイント解説
-
5
AIタッガー for 楽天市場|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
ニュースランキング
-
1
エステサロンの口コミでステマの疑い、LAVA Internationalの確約計画を認定
-
2
月商6,000万円、返品率1%未満。FUKAMI氏に学ぶ、LTVを最大化するライブコマースの新戦略
-
3
「Qoo10」、インナービューティー特集ページを開設
-
4
2024年の国内消費者向けEC市場 前年比5.1%増の26兆円超…経産省
-
5
機能性表示食品で成分の強調表示が可能に、消費者委員会27日に答申へ