2019.05.23 通販支援
電商法の影響は軽微?越境ECイベントに中国人バイヤー1000人
目次
ホントリンクグループの(株)トレンドExpressは18日、中国最大級のCtoCコマースアプリ「微店(ウェイディエン)」を展開する無線生活(北京)信息技術有限公司グループの上海趣買信息技術有限公司(※正式名称では「買」と「術」は繁体字)と共同で、越境ECイベント「ソーシャルバイヤーEXPO2019春」を池袋サンシャインシティ展示ホールで開催。日本企業約20社が、来場した日本在住の中国人ソーシャルバイヤー(代理購入者)1000人に対し、自社商品の魅力をプレゼンテーションした。
中国「電子商務法」以降で初開催
ソーシャルバイヤーは、日本国内で個人として商品を購入し、「WeChat(微信)」などSNSを使って自身のSNSフォロワーに商品特徴・使用感などをクチコミとして投稿、販売を行っている。今回の「ソーシャルバイヤーEXPO2019春」は、中国で「電子商務法」が19年1月に施行されて以降、初めて開催された大規模イベントとなった。
ソーシャルバイヤー支援アプリ「WorldX」を紹介
イベントでは、日本企業による自社商品のプレゼンテーションのほか、5月から本格展開を開始したトレンドExpressとppbuyerの共同開発によるソーシャルバイヤー支援アプリ「WorldX」を、来場したソーシャルバイヤーに紹介している。
「WorldX」では、トレンドExpressの越境ECサービス「越境ECX(クロス)」に契約している企業の商品を掲載。ソーシャルバイヤーが迅速に販売活動ができるよう、商品に関する詳細情報を中国語で発信している。アプリ内の商品は仕入れ価格で提供している。さらに、アプリの利用頻度に応じて、仕入れ価格の割引や各種特典の提供、なども実施。企業関係者との直接コミュニケーションできるイベントへの招待なども行うことで、商品に関するクチコミの拡大・販売促進を図る。
電子商務法の影響はほぼ無し、為替変動や競争激化を懸念
なお、「電子商務法」の影響について、トレンドExpressが来場したソーシャルバイヤーにヒアリングしたところ、「1月頃は法律の運用状況を確認するため取引を停止していた。今は再開し様子を注視しながら続けている」「一度に大量の荷物を発送することは控えている」などの声が聞かれた。ただ、ソーシャルバイヤー活動の終了を検討するほどの大きな影響を受けてはいない様子で、「法整備が進むことで、ソーシャルバイヤーの扱う商品が本物であることを消費者によりしっかり伝えていく」「ソーシャルバイヤーの数が増えて、競争が激化することの方が心配」といったコメントもみられた。
また、昨今の「米中貿易摩擦」から生じる影響として、為替レートに敏感になっているソーシャルバイヤーも散見され、「為替変動によるTmallGlobalやJD.comの商品価格の動きには注目している」「レートが悪い時はソーシャルバイヤー活動に慎重になる」といった声が上がっている。
さらに、今後のソーシャルバイヤー活動については、「電子商務法に対応した手段を探して続ける」「WorldXなど税関で止められるリスクのないサービスを使う」「法人化して活動を続ける」といった意見があった。
▽関連記事
この続きは、通販通信ECMO会員の方のみお読みいただけます。(登録無料)
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
※この続きは、通販通信ECMO(エクモ)会員の方のみお読みいただけます(登録無料)。
旧「通販通信」サイトの会員情報及び「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO(エクモ)会員」としてログインできません。
旧「ECマッチング」サイトの「ECマッチング会員(ECサイト運営者)」につきましては、そのまま「通販通信ECMO(エクモ)会員」としてご利用いただけます。
関連ニュース
-
通販会社 2023.09.14
家具EC「Hommy」運営のテックアットが倒産、負債総... -
通販支援 2023.09.12
越境EC支援の「Buyee」、588円から利用できる香... -
調査・統計 2023.09.12
訪日で人気の商品ジャンルはエンタメ、越境ECでの旅アト... -
行政情報 2023.09.06
個人輸入サイトで購入する医薬品・化粧品に注意喚起…国民... -
調査・統計 2023.09.06
22年中国EC市場規模、9%増の2兆8790億USドル... -
調査・統計 2023.09.01
日本の越境BtoC-EC(米国・中国)市場、6.1%増... -
通販会社 2023.08.30
「SHEIN」が「FOREVER 21」と提携、グロー... -
ECモール 2023.08.29
楽天ラクマ、海外の購入代行サービス「台湾 daigob... -
調査・統計 2023.08.25
上半期のWEBインバウンド、出荷国・地域のトップ3はア... -
ECモール 2023.08.25
米Amazon「JAPAN STORE」、和食文化を象... -
ECモール 2023.08.23
アリババ、Tmall Global活用の「日中医療ツー... -
通販支援 2023.08.22
SHEIN利用で最大500円オフも、ペイパルが越境EC... -
通販支援 2023.08.17
日本ブランドと中国インフルエンサーをつなぐ『七夕ライブ... -
通販会社 2023.08.16
アイスタイル6月期、売上高が過去最高を更新…店舗の増収が貢献 -
調査・統計 2023.08.14
BEENOS23年上半期・越境ECトピックス、人気ジャ... -
通販支援 2023.08.02
佐川急便、越境ECのトータルサポートサービスを開始 -
通販支援 2023.08.01
ラバブルマーケティング、アジア向け越境EC支援のアジア... -
調査・統計 2023.07.31
海外の生産・販売拠点、重要度は「中国」がともにトップも... -
ECモール 2023.07.27
楽天ラクマ、台湾・香港向け購入代行サービス「Letao... -
通販会社 2023.07.21
アニメ専門CH「アニメタイムズ」が初のECサイトを世界... -
通販支援 2023.07.21
サヴァリ、YouTubeチャンネル「ECの未来」でニュ... -
通販会社 2023.07.14
ファストリ3Q、海外ユニクロ事業が好調で過去最高の業績を達成 -
ECモール 2023.06.29
2月は越境取引が5倍に…楽天ラクマ、海外購入代行サービ... -
通販会社 2023.06.29
アクシージア、中国の大規模セール「618商戦」で旗艦店... -
ECモール 2023.06.26
台湾の「6.18ミッドイヤーセール」、日本の越境ECの... -
ECモール 2023.06.22
天猫国際、ジェトロと共同で日本企業の中国進出を支援…参... -
通販支援 2023.06.21
日本全国の郵便局・取扱コンビニからDHLの海外向け書類... -
通販支援 2023.06.16
PayPay、タイ・マレーシアなど3カ国・4つの決済サ... -
通販支援 2023.06.16
中国・台湾への越境ECを支援、『埼玉県特設ショップ』で... -
マーケティング 2023.06.13
インフルエンサーPF 「AnyTag」、東南アジアのE...