2019.01.04 事件・トラブル
温度の誤設定で冷凍を冷蔵で配送、年末におせち料理が未達に
年末はおせち料理やお歳暮、年末セールなどの宅配が集中し、物流会社は通常より配送が遅れる可能性があることを宣告していたが、2018年の年末には、グルメ通販サイトで配送予定だったおせち料理が、物流会社の手違いで予定通りに配送できなかったトラブルが起きていたことがわかった。「博多久松」の屋号でおせち料理などのグルメ通販サイトを運営する(有)久松は2018年12月30日、北海道地域で30日に届く予定だったおせち料理が、予定通りに配送できず、サイト上に謝罪文を掲載した。
配送温度の誤設定で冷凍が冷蔵状態に
今回の手違いとは、北海道地域のヤマト営業所で、配送時の温度設定を誤り、本来は冷凍状態での出荷予定の商品が冷蔵状態で輸送されたことによるもの。対象のおせち料理は『舞鶴』『博多』との2品。輸送方法の手違いにより、衛生上の観点などから対象商品の配達を取りやめた。
この続きは、通販通信ECMO会員の方のみお読みいただけます。(登録無料)
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
2
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
3
景品表示法とクーポン規制ガイド ークーポン施策の法令実務ポイントー
-
4
【WEB広告担当様必見】CVRを上げるLP制作の秘訣とは?簡易チェックシート付
-
5
Amazon!売れる商品ページ構成
ニュースランキング
-
1
景品表示法でジャパネットを処分、消費者庁がこだわる「将来価格」
-
2
【10月16日10時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
3
消費者委員会、サプリメント新法やダークパターン対策で意見交換
-
4
テレビ新広島に措置命令、ラーメンイベントのチラシが優良誤認
-
5
機能性表示食品の2024年度買上調査結果を全面開示…1製品で成分量が不足、届出を撤回