2016.11.07 ECモール
楽天と筑波大学、IoT・AI活用の新店舗システムを共同研究
楽天(株)と国立学校法人筑波大学は4日、インターネットを活用した新たな店舗システムのプロトタイプの開発と実店舗での実証に向けた研究「次世代購買体験をつくる店舗システム」を共同で開始し、筑波大学構内に共同研究拠点「未来店舗デザイン研究所」「未来店舗デザイン実験室」を開設した。
同共同研究は、IoTやAI技術などインターネットの先端技術を活用したユーザー体験、店舗システムのプロトタイプの開発が目的。最終的には「楽天市場」に出店する実店舗に、同研究で開発した店舗システムを提供することを視野に入れている。同研究拠点では、筑波大学芸術専門学群と大学院生の約30人と、楽天技術研究所の開発者ら研究員4人が研究に従事する。研究項目は下記となる。
【研究項目】(予定)
1. 未来の店舗デザイン(実店舗とeコマースとの連動方法、空間デザイン、サービスデザイン)
2 . 知的商品ディスプレイ(実環境ユーザー興味分析、センシング、ジェスチャインタフェース)
3. 購買体験のエンタテインメント化(ショッピング支援、拡張現実インタフェースなど)
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
2
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
3
景品表示法とクーポン規制ガイド ークーポン施策の法令実務ポイントー
-
4
【WEB広告担当様必見】CVRを上げるLP制作の秘訣とは?簡易チェックシート付
-
5
Amazon!売れる商品ページ構成
ニュースランキング
-
1
決済ソリューション「WorldFirst」、海外展開を狙うEC事業者が選ぶ理由とは?
-
2
「Amazon」「楽天市場」の利用率が6割超、“2強”の様相…エクスクリエの調査
-
3
【10月30日15時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
4
アスクル、手運用による出荷スキームのトライアル運用を開始…37商品が対象
-
5
良品計画、雑菌類検出で「ルームフレグランススプレー」を自主回収
