2014.10.20 調査・統計
経産省、パーソナルデータ取得のガイドライン策定
経済産業省は17日、オンラインサービスでパーソナルデータを取得する際のガイドライン「消費者向けオンラインサービスにおける通知と同意・選択のためのガイドライン」を公表した。
パーソナルデータは、個人情報保護法に規定された個人情報に限らず、位置情報・購買履歴など、個人の行動・状態などに関する広い情報を指す。ガイドラインでは、消費者のデータを取得・活用する際、必要な情報を消費者に誤解なく伝える要求事項をまとめている。要求事項は「通知方法」「通知内容」「同意および選択の方法」「意志確認のためのユーザーインターフェースに関する事項」「要求事項を満たす具体的事例」の5項目で構成されている。経産省は今後、同ガイドラインの国際規格化に向けた取り組みを進める。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【成功事例7選】EC×LINE公式アカウント活用
-
2
Yahoo!ショッピング店を検索対策で売上アップ
-
3
これでセールを逃さない!EC年間イベントカレンダー
-
4
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
5
会員数2,500社以上、日本最大級の会員制サポートサービス「ECマスターズクラブ
ニュースランキング
-
1
【5月14日16時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
楽天1Q、売上収益が過去最高を記録…国内EC事業は6.2%増の2367億円
-
3
「楽天ヘルスケア ヨヤクスリ」、オンライン服薬指導と配送受付の機能付加
-
4
一方的な「3分の1ルール」「欠品ペナルティ」は独禁法に違反…公取
-
5
2024年度の下請法による勧告21件・指導8230件、原状回復は総額13億5000万円…公取