2014.07.18 通販会社
ケンコーコム、「要指導医薬品ネット販売訴訟」でコメント
ケンコーコムは7月16日、「要指導医薬品ネット販売訴訟」の第三回期日についてコメントを発表した。
同社の後藤玄利代表取締役のコメントによると、同社は16日の第三回期日で訴えの変更を申し立て、新設された要指導医薬品について、その「指定処分の取り消し」と「インターネットで販売できる地位の確認」に訴えを変更した。
もともと同社は、要指導医薬品の指定処分の「差止」を求め、半年前の1月27日に東京地方裁判所に差止訴訟を提起していた。しかし、国が答弁に時間を要したことにより裁判はほとんど進まないまま、6月6日に要指導医薬品が指定される状況となったため、(要指導医薬品に指定しないように求める)差止請求は、訴訟要件(裁判所が判決を下すための前提条件)を欠くこととなっていた。そのため、訴えの変更を申し立てることにしたという。
同社は「要指導医薬品に指定された医薬品は、薬剤師による情報提供のもとで慎重に販売してきたため、これまで要指導医薬品について、インターネット販売に起因する副作用の報告はされていない。合理的・科学的な根拠のない要指導医薬品のインターネット販売禁止は、営業の自由を侵害するのみならず、医薬品を迅速かつ便利に入手しようとする患者の利益をも害する」とコメントしている。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
2
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
3
景品表示法とクーポン規制ガイド ークーポン施策の法令実務ポイントー
-
4
【WEB広告担当様必見】CVRを上げるLP制作の秘訣とは?簡易チェックシート付
-
5
Amazon!売れる商品ページ構成
ニュースランキング
-
1
【11月15日9時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
2
「Amazonブラックフライデー」を11月24日から開催
-
3
消費者庁、消費者契約法と特商法の各検討会を設置…来夏メドに中間取りまとめ
-
4
「無印良品ネットストア」のユーザー情報が漏えいか…アスクルへのサイバー攻撃
-
5
消費者庁、水素水生成器の販売・貸出事業者4社に措置命令
