2014.06.30 調査・統計
消費者庁、カシミヤ100%表記で18ネット販売業者を指導
消費者庁は6月26日、18業者がオンラインショッピングサイトで販売しているストールのカシミヤ100%使用の表記に、家庭用品品質表示法と景品表示法上問題となる事実が認められたため、再発防止の指示・指導を行った。
事例ではストールの原材料として、カシミヤが全く用いられていないにもかかわらず、サイトにおいて、あたかもカシミヤが用いられているかのように示す表示をしていた。同庁は、事業者に対して、家庭用品品質表示法と景品表示法の違反の防止、消費者被害の未然防止のため、表示の変更と、購入者に対して不当表示を周知し返金対応を行う指導を行った。
事業者の多くは、販売するストールの組成繊維と混用率に関する表示内容について、組成繊維等の検査は行わず、仕入先販売業者による口頭説明、仕入時にストールに縫い付けられているラベルの表示内容どおりに表示を行っていたことが原因だった。
同庁は、販売する繊維製品について、仕入先販売業者に対し品質に関する検査証明書の提出を求めることにより、組成繊維と混用率について十分な確認を行った上で表示内容を決定することが望ましいとしている。
※「資料掲載企業アカウント」の会員情報では「通販通信ECMO会員」としてログイン出来ません。
資料DLランキング
-
1
【楽天市場】RPP広告チェックリスト2025
-
2
AIタッガー for Yahoo!|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
-
3
Amazonビッグセールで 売上を8倍までのばした 広告運用術
-
4
【Amazon】運用ガイド:サムネイル作成時のポイント解説
-
5
AIタッガー for 楽天市場|検索エンジンを味方に、見つかる力を最大化
ニュースランキング
-
1
日本通信販売協会など5団体、「機能性表示食品公正競争規約」策定へ準備室を設置
-
2
【7月9日15時更新:物流配送状況】日本郵便/ヤマト運輸/佐川急便/西濃運輸/福山通運
-
3
成長するメンズコスメ市場、中高年層にも拡大
-
4
アスクル5月期、ASKUL事業は売上高3584億円に微増
-
5
NTTスマートコネクト、ECサイトがなくてもライブコマースを開始できるサービスの提供開始